2020年04月06日

検査入院だそうです

何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200406/wor2004060002-n1.html
新型コロナ感染のジョンソン英首相が検査入院

検査入院だそうですよ。

一部引用
ただ、首相報道官は、ジョンソン氏が現在も関係閣僚と連絡を取り続けていると強調しており、ジョンソン氏が政府の対応を主導する体制は維持されているとみられる。

体制の維持はできているようです。
posted by はせんき at 21:24| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ひと騒動来るのでしょうかね

何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/200406/plt2004060002-n1.html
緊急事態宣言、安倍首相が近く判断 6日に有識者聴取
https://www.sankei.com/politics/news/200406/plt2004060003-n1.html
首相、緊急事態宣言へ 新型コロナ感染拡大受け 7日にも発令
https://www.sankei.com/politics/news/200406/plt2004060007-n1.html
菅氏、緊急事態宣言「専門家の意見を踏まえ総合的判断」
https://www.sankei.com/politics/news/200406/plt2004060009-n1.html
〈独自〉政府、首都圏で鉄道減便要請検討 緊急事態宣言、新幹線も対象

切り貼り、切り取りに煽りな報道が出てきそうです。

悪質な買い占めも出てくるでしょうか。

一見聞こえよさそうなことを言う連中には注意しましょう。
posted by はせんき at 17:23| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

遺恨で、第三次世界大戦勃発でもおかしくはない

何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200405/wor2004050026-n1.html
スペインの死者1万2000人上回る 感染拡大はピーク越す


この記事ではスペインですけど、欧米での感染者とかの数字のどあいからすると、遺恨の一つ二つでは済まない感じですかね。

特定の機関とか隠蔽に加担したとかしていると思われるところに対して相当の何かをやりそうですね。
その結果、銃火器での交戦状態が発生しかねないことになりそうですけど、どうですかね。
それこそ、第三次世界大戦すら視野に入れておいた方がいいのかもしれません。
揉めているところは、いつ過激化してもおかしくはないですからね。

自由に名を借りた、無制限なんでもありではなく、高度で判り易いルールとかそれこそ規律が必要なのではないですかね。


医療崩壊とか体制崩壊に進まないかというのが大きな分かれ道でしょうか。
我慢比べの様相になるのでしょうかね。
ラベル:感染拡大 遺恨
posted by はせんき at 04:38| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やらない(やれない)無能の皆さんが”政権政党”でないことを安堵してます。

何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/200405/plt2004050014-n1.html
アビガン200万人分備蓄、観光・飲食クーポン2兆円 経済対策原案

現政権政党が自民党で安倍政権で、ホントに有害でしかないあれらではないことに少しは安堵ですかね。

やらないよりは全然いいわけです。

民主党系議員だと・・・ガチで”内容がナイヨウ”をやっていたでしょうね。
特定企業だけに事実上の金配るをやっていたでしょうね。


アレなパヨクとかが”発狂”しますかね。

脊髄反射のごとく反応するのはもうやめましょう。
煽りには乗らないようにしましょう。
一回自分の頭で考えて判断するのが最善手に近いのではないですかね。
posted by はせんき at 03:19| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

そら、出てくるだろ

何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/200405/plt2004050011-n1.html
コロナで「在宅勤務した」12%…7割超が「問題あった」 国交省調査

問題があった・・・そりゃ、出てくるに決まっているでしょう。
企業の上層部とか、頭固いというか無理解なのが山ほどいるでしょうからね。
正しく理解したら、不要な人罪と言われかねないので、防御しているともいえそうです。

何でもかんでも、在宅勤務は無理ですから、業務の切り分けと再構成(編成)は必須になるでしょうね。
ズルズルいくのが一番悲惨な事になると思いますけど、老害とその予備軍は正しく対処するのでしょうか。
posted by はせんき at 00:22| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

撤退するのは

何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200405/wor2004050016-n1.html
選対幹部から撤退論 民主サンダース氏に

一部だそうですけど出始めですからね。

何かしら、一言で流れが二転三転する気がしますけど、どうでしょうか。
posted by はせんき at 00:21| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする