何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200412/wor2004120006-n1.html
金氏、党政治局会議を主宰 コロナ対策強化や人事決定
https://www.sankei.com/world/news/200412/wor2004120010-n1.html
存在感増す金与正氏 解任後に返り咲きか
北朝鮮が、何か企んでいるんですかね。
一部引用
>中国との国境封鎖などによる経済的打撃は深刻とみられ、
相当に厳しいのかもしれません。
新型コロナ以前であれば、何らかの揺さぶりをかけてくるみたいなことをやっていた可能性がありますけど、優先順位を考えると「とにかく黙ってろ」という事にしかならないですからね。
記事中で前後しますが
一部引用
>北朝鮮はこれまで国内に新型コロナ感染者はいないと主張している。
いないことになっているようです。
正しく区別がついているか疑問ですけどね。
すさまじくアレな方法を取っていれば、いないという主張も理解はできます。民主主義であれば普通に禁じ手な手段ですからね。
もう少しの間、放置気味の感じで眺めているのがいいのかもしれませんね。
2020年04月12日
どこ向けなんだか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200411/wor2004110017-n1.html
中国の「コロナ勝利切手」延期に デザイン問題視か
https://www.sankei.com/world/news/200411/wor2004110018-n1.html
中国、事態改善アピールの一方で「感染第2波」リスク警戒
何処に向けたことをやっているのでしょうか。
中国(共産党)の事ですから、都合がいいことだけを”宣伝”でしょうか。
いわゆる国内向けプロパガンダをやっているという事でしょうかね。
妙な記事もちらほら見られますけど、安直に脊髄反射のごとく反応しないように注意しましょう。
新型コロナという言い方していますけど
チャイナウイルスとか中国ウイルスに武漢ウイルスとかいう言い方でもいいのではないですかね。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200411/wor2004110017-n1.html
中国の「コロナ勝利切手」延期に デザイン問題視か
https://www.sankei.com/world/news/200411/wor2004110018-n1.html
中国、事態改善アピールの一方で「感染第2波」リスク警戒
何処に向けたことをやっているのでしょうか。
中国(共産党)の事ですから、都合がいいことだけを”宣伝”でしょうか。
いわゆる国内向けプロパガンダをやっているという事でしょうかね。
妙な記事もちらほら見られますけど、安直に脊髄反射のごとく反応しないように注意しましょう。
新型コロナという言い方していますけど
チャイナウイルスとか中国ウイルスに武漢ウイルスとかいう言い方でもいいのではないですかね。
参考に
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200411/wor2004110014-n1.html
異常事態の連鎖 見えない出口…パンデミック宣言1カ月の世界と経済
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200411/wor2004110014-n1.html
異常事態の連鎖 見えない出口…パンデミック宣言1カ月の世界と経済
衝突していたみたいです
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200411/wor2004110009-n1.html
波紋呼ぶ中国船とベトナム漁船衝突事故 米比など抗議
事故という事で済んでいるようです。
一部引用
>「不法に漁をしていたベトナム漁船を発見し、すぐに退去を呼び掛けたが、立ち去ろうとせず中国船に向かって急旋回した」(華春瑩報道官)と主張している。
中国のよくある言い回しな感じですね。
とにかく主張だけは大袈裟ですからね。
こちらも
https://www.sankei.com/world/news/200411/wor2004110013-n1.html
〈独自〉米艦が台湾海峡の中間線越す 異例の行動、中国強く牽制
何か動き出したんですかね。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200411/wor2004110009-n1.html
波紋呼ぶ中国船とベトナム漁船衝突事故 米比など抗議
事故という事で済んでいるようです。
一部引用
>「不法に漁をしていたベトナム漁船を発見し、すぐに退去を呼び掛けたが、立ち去ろうとせず中国船に向かって急旋回した」(華春瑩報道官)と主張している。
中国のよくある言い回しな感じですね。
とにかく主張だけは大袈裟ですからね。
こちらも
https://www.sankei.com/world/news/200411/wor2004110013-n1.html
〈独自〉米艦が台湾海峡の中間線越す 異例の行動、中国強く牽制
何か動き出したんですかね。
何かあるのかね
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200411/wor2004110012-n1.html
北、最高人民会議報じず 新型コロナで異例の延期か
異例らしいです。
一部引用
>労働新聞は11日午後現在も一切扱っていない。これまで開催の当日夜か翌朝には報じられており、極めて異例の事態だ。
何か起きているのでしょうか。
一部引用
>北朝鮮では、感染拡大で通常の国家運営が難しくなっているとの臆測が国内外に広がりかねない。
他のメディアでどのような見解が出てくるかでしょうか
日帝がー米帝がーがとか、言い出してもおかしくはないですけど、どうなんですかね。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200411/wor2004110012-n1.html
北、最高人民会議報じず 新型コロナで異例の延期か
異例らしいです。
一部引用
>労働新聞は11日午後現在も一切扱っていない。これまで開催の当日夜か翌朝には報じられており、極めて異例の事態だ。
何か起きているのでしょうか。
一部引用
>北朝鮮では、感染拡大で通常の国家運営が難しくなっているとの臆測が国内外に広がりかねない。
他のメディアでどのような見解が出てくるかでしょうか
日帝がー米帝がーがとか、言い出してもおかしくはないですけど、どうなんですかね。
順調に回復らしい
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200411/wor2004110019-n1.html
病院で数独とメディアが報道 順調回復のジョンソン首相
順調回復らしいです。
順調に回復して欲しいと思います。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200411/wor2004110019-n1.html
病院で数独とメディアが報道 順調回復のジョンソン首相
順調回復らしいです。
順調に回復して欲しいと思います。
7割とか8割
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/200411/plt2004110003-n1.html
「最低7割、極力8割」「夜の街」…政府、改定対処方針の表現に苦慮
夜の街という表現を入れたのは・・・
一部引用
>「夜の街をどう過ごしたかについては、なかなか本当のことを言ってくれない」
だそうです。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/200411/plt2004110003-n1.html
「最低7割、極力8割」「夜の街」…政府、改定対処方針の表現に苦慮
夜の街という表現を入れたのは・・・
一部引用
>「夜の街をどう過ごしたかについては、なかなか本当のことを言ってくれない」
だそうです。