何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/200416/plt2004160010-n1.html
首相が補正予算案の組み替え指示 新型コロナ、10万円一律給付へ
一律給付に向かうか
格差が無視できないのを認識したのでしょうか。
特定のそれこそ、”勝ち組”という所にしかお金がないですからね。
景気の落ち込みは相当に酷いことになりそうですね。
この展開の流れだと・・・
親は就職氷河期で子供は新型コロナで格差固定、負債を二代で背負います。
さらに、親(ジジババ)は(景気低迷に)無理解で親(ジジババ)の介護がのしかかってきます。
格差固定に進みます。
冷めた笑いが出てくるかでしょうか・・・
雇用関係は数年は確実に悲惨な事になるでしょうね。
一年違うだけでこれほどというのが露骨に示されつつあります。
バブル崩壊後のド短絡的なコスト削減のツケが出てくるのでしょうね。
コストだけを考えて、海外進出したツケを払う事になるわけですけど、団塊バブルは無責任に逃げ回って余計に負債を拡大させるでしょうね。
2020年04月16日
全国になるとか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/200416/plt2004160013-n1.html
新型コロナ 緊急事態宣言を全国に拡大へ
全国に拡大とか
予想以上によくない展開という事ですね。
確実に言えるのは、無駄に「自分だけは大丈夫」「悪質な便乗」等々、予想以上にひどいという事でしょう。
特に50代60代の無理解というのが酷すぎるというのもあるのではないのでしょうか。
無駄に活動すぎな老害というのもいましたね。
いわゆるゴールデンウィークの移動というのを極力抑えたいというのもあるはずです。
既に平時ではない、というのを改めて認識する必要があると思います。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/200416/plt2004160013-n1.html
新型コロナ 緊急事態宣言を全国に拡大へ
全国に拡大とか
予想以上によくない展開という事ですね。
確実に言えるのは、無駄に「自分だけは大丈夫」「悪質な便乗」等々、予想以上にひどいという事でしょう。
特に50代60代の無理解というのが酷すぎるというのもあるのではないのでしょうか。
無駄に活動すぎな老害というのもいましたね。
いわゆるゴールデンウィークの移動というのを極力抑えたいというのもあるはずです。
既に平時ではない、というのを改めて認識する必要があると思います。
こちらも反応
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200415/wor2004150033-n1.html
中国、米国に「深刻な懸念」 米のWHO資金拠出停止の発表で
深刻な懸念だって
深刻かもしれませんね。
費用負担で揉めることになるのは避けたいでしょうからね。
経済的には大国扱いされていますけど、拠出金という点ではそこいらの小国以下でしたかね。
都合よく発展途上国を使い分けるのには限界があると思うんですけどね。
一部引用
>中国外務省の趙立堅(ちょう・りつけん)報道官は15日の記者会見で、
これまでに出てきていた人とは違いますね。
それなりに人員はいるのでしょうけど、誰が出てきたかというのも確認しておいた方がいいのではないのでしょうか。
一部引用
>趙氏は、WHOについて「テドロス事務局長の指揮の下で積極的に自らの責任を果たしている」と絶賛。その上で「国際社会の普遍的な評価と高い称賛を得ている」との認識を示した。
文字起こしするとこうなるという発言内容だったのでしょうか。
微妙に意図的な表現で書いている気がしますけど、どうですかね。(何となく引っかかるんですよね)
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200415/wor2004150033-n1.html
中国、米国に「深刻な懸念」 米のWHO資金拠出停止の発表で
深刻な懸念だって
深刻かもしれませんね。
費用負担で揉めることになるのは避けたいでしょうからね。
経済的には大国扱いされていますけど、拠出金という点ではそこいらの小国以下でしたかね。
都合よく発展途上国を使い分けるのには限界があると思うんですけどね。
一部引用
>中国外務省の趙立堅(ちょう・りつけん)報道官は15日の記者会見で、
これまでに出てきていた人とは違いますね。
それなりに人員はいるのでしょうけど、誰が出てきたかというのも確認しておいた方がいいのではないのでしょうか。
一部引用
>趙氏は、WHOについて「テドロス事務局長の指揮の下で積極的に自らの責任を果たしている」と絶賛。その上で「国際社会の普遍的な評価と高い称賛を得ている」との認識を示した。
文字起こしするとこうなるという発言内容だったのでしょうか。
微妙に意図的な表現で書いている気がしますけど、どうですかね。(何となく引っかかるんですよね)
予測みたいなものか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200415/wor2004150024-n1.html
中国全人代、5月にも開催か 中国メディア
全人代だとか。
延期していた、全人代ですけど、5月になんですかね。
もう少し様子見でしょう。
一部引用
>それにあわせて、今月末には当局が北京の厳格な防疫措置を解除するとの見通しを示している。
一時的な解除になるのでしょうか。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200415/wor2004150024-n1.html
中国全人代、5月にも開催か 中国メディア
全人代だとか。
延期していた、全人代ですけど、5月になんですかね。
もう少し様子見でしょう。
一部引用
>それにあわせて、今月末には当局が北京の厳格な防疫措置を解除するとの見通しを示している。
一時的な解除になるのでしょうか。
奇妙な信仰は有害です
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200415/wor2004150021-n1.html
国連事務総長、米にWHO拠出停止の見直し求める 「今はその時ではない」
見直しだとか。
コクレンという組織に奇妙な幻想を持つのはもうやめませんか。
一部引用
>「ウイルスとの戦いで、WHOやいかなる人道機関の活動資金を削減するときではない」
人道言えば何でも許されるわけではないと思いますけどね。
なにしろ、善意を悪質に利用する連中がいるのですからね。
一部引用
>「今はそのときではない。国際社会が結束し感染拡大を止めるためにともに取り組むときだ」
予想をはるかに上回る最悪で悲惨で凄惨な展開と結果になってもおかしくはないというのを視野に入れたほうがいいでしょうね。
第二波で済まない前提でいたほうがいいでしょうかね。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200415/wor2004150021-n1.html
国連事務総長、米にWHO拠出停止の見直し求める 「今はその時ではない」
見直しだとか。
コクレンという組織に奇妙な幻想を持つのはもうやめませんか。
一部引用
>「ウイルスとの戦いで、WHOやいかなる人道機関の活動資金を削減するときではない」
人道言えば何でも許されるわけではないと思いますけどね。
なにしろ、善意を悪質に利用する連中がいるのですからね。
一部引用
>「今はそのときではない。国際社会が結束し感染拡大を止めるためにともに取り組むときだ」
予想をはるかに上回る最悪で悲惨で凄惨な展開と結果になってもおかしくはないというのを視野に入れたほうがいいでしょうね。
第二波で済まない前提でいたほうがいいでしょうかね。
激おこでしょうね
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200415/wor2004150011-n1.html
米国務長官、中国の新型コロナ対応批判「責任を取らせる」
そうとうに、激おこみたいですね。
一部引用
>「人命が失われただけでなく、米国の経済的損失の原因を作った人々に責任を取らせる」
中国ですからね、いい加減なこと言うだけで済まない感じですよね。
一部引用
>「中国政府が実際に何が起こったかに関する多くの情報を公開しないと決定した時、米国は直接対応する」
どのレベルまでを想定しているかですね。
一部引用
>「米国は中国と協力できる点を模索している」
いつもの米国らしい感じですけど、もう少し直接的な言い方でないと通じないと思いますよ。
とりあえず、韓国総選挙の結果を見てからでしょうか。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200415/wor2004150011-n1.html
米国務長官、中国の新型コロナ対応批判「責任を取らせる」
そうとうに、激おこみたいですね。
一部引用
>「人命が失われただけでなく、米国の経済的損失の原因を作った人々に責任を取らせる」
中国ですからね、いい加減なこと言うだけで済まない感じですよね。
一部引用
>「中国政府が実際に何が起こったかに関する多くの情報を公開しないと決定した時、米国は直接対応する」
どのレベルまでを想定しているかですね。
一部引用
>「米国は中国と協力できる点を模索している」
いつもの米国らしい感じですけど、もう少し直接的な言い方でないと通じないと思いますよ。
とりあえず、韓国総選挙の結果を見てからでしょうか。
拠出金のはなし
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200415/wor2004150010-n1.html
新型コロナ トランプ氏、WHOの拠出金停止を表明
停止するとの発表
一部引用
>WHOが「中国寄り」の立場を取ったせいで新型コロナウイルスへの対応を誤り、
一連の対応を見ていれば、言いたくもなりますね。
一部引用
>トランプ氏は一方で、「WHOとは関与を続ける」と強調。米政府が今後60〜90日間かけてWHOによる今回の取り組みの実態を検証し、WHOが意味のある変革を進められるかどうかを見極めていく考えを明らかにした。
どのような展開になるのでしょうか。
注意して見ていましょう。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200415/wor2004150010-n1.html
新型コロナ トランプ氏、WHOの拠出金停止を表明
停止するとの発表
一部引用
>WHOが「中国寄り」の立場を取ったせいで新型コロナウイルスへの対応を誤り、
一連の対応を見ていれば、言いたくもなりますね。
一部引用
>トランプ氏は一方で、「WHOとは関与を続ける」と強調。米政府が今後60〜90日間かけてWHOによる今回の取り組みの実態を検証し、WHOが意味のある変革を進められるかどうかを見極めていく考えを明らかにした。
どのような展開になるのでしょうか。
注意して見ていましょう。