2020年05月26日

言い出したよ・・・

何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200526/wor2005260003-n1.html
WHOのテドロス事務局長、日本の新型コロナ対策を評価

いろいろ言ってましたね。
忘れる気はないですよ。

現在の所、感染者及び死傷者の数字が明らかに少ないわけです。
何かやっているのかと疑ってくださいと言わんばかりにです。


第二波第三波に警戒しながらという所でしょうか。


世界的には、まだ感染拡大は続いていますからね。
posted by はせんき at 20:25| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なんというかな分析でしょうか

何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200526/wor2005260009-n1.html
高齢大国の日本、都市封鎖なしでなぜ? 欧州メディアが低い死亡率分析
都市封鎖していませんね。

フランスにイタリアは・・・やっていましたね。

他者との接触を減らすとか、かなり違う点はありましたけど、
基本的には
マスク
手洗い
土足はないですし
握手はしないほうが基本でハグは無し
など複数要因でしょうかね。

気を抜きすぎてはいけないと思います
第二波第三波がいつ来るかわからないのですからね。
posted by はせんき at 17:53| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

見えないところでのサボタージュでもやっているんかいな

何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/200525/plt2005250080-n1.html
アビガンの5月承認を断念 効果まだ不明、企業未申請

厚生労働省の役人が何かやっているのでしょうかね。
アビガンが承認されると都合が悪い人たちがいるようですね。

そういえば、
https://www.sankei.com/life/news/200523/lif2005230022-n1.html
レムデシビル投与で回復期間短く 新型コロナ治療薬

妙に持ち上げていますね。

奇妙な舶来モノ信仰から脱却する時だと思いますけどね。
50〜60代のバブルの恩恵を受けた実は無能がいる間は厳しいですかね。
天下りにも絡んでいるのでしょう。



薬を多種用意するというのは普通に問題ない手段だと思いますけどね。
プロパガンダとか下げ報道をやらせるとかよりはるかに健全手段ではないでしょうか。
posted by はせんき at 12:28| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

選挙対策はちょいと早くはないかい


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/200525/plt2005250056-n1.html
枝野氏「解散あり得る」 合流視野に野党協力急ぐ
解散ありえるとか・・・

ちょいと早いのではないですかね。

次の衆院選及び参院選を視野に入れるというのは間違いではないですけど、あからさまに公言する局面ではないと思いますよ。
もう一つ二つ何かの目途がついてからだと思いますけどね。

いつもの既存野党という事でしょうか。
選挙互助会でも作るのでしょうかね。
一定数のアンチ自民(公明)と特殊な思想の人たち向けの事をやりだすのでしょう。
そのような点では、安倍政権下げ報道に乗せられる層がいることに期待しているという事なのでしょうね。

一部引用
>「いつあってもおかしくない。最大野党の責任として安倍政権で壊された政治への信頼を取り戻す」と述べた。
壊された政治への信頼・・・
自公政権の政策以上に既存野党に対して信頼がありませんけど、そのあたりは見えていないのでしょうね。

正直、既存野党の皆さんは”イラネ”です。


出てこなくてもいいのに・・・
https://www.sankei.com/politics/news/200525/plt2005250057-n1.html
「ホリエモン新党」設立 N国党首、都知事選に向け
https://www.sankei.com/politics/news/200525/plt2005250079-n1.html
宇都宮健児氏が都知事選出馬へ ツイッターで表明

いい加減な予測をしたとしても、緑の小池都政より悲惨な事になるようにしか・・・見えませんけど気のせいですか?
posted by はせんき at 11:41| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

気を緩めすぎてはいけない

何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200525/wor2005250009-n1.html
新型コロナ、新たな「震源地」中南米 ブラジル、ペルー、チリ… 冬に向かう南半球で懸念拡大

中南米の季節はこれから厳しくなるわけです。
衛生状況がよくない地域でもありますし、要注意でしょうか。


第二波に警戒
https://www.sankei.com/world/news/200525/wor2005250014-n1.html
新型コロナとインフル「同時流行」に警戒 豪州・ニュージーランド
南半球の季節ですからね。
このあたり無警戒ではいけないと思います。

まだ、ワクチンも治療法の確立もされていないわけです。
手探りな所はあるので、気を緩めすぎないようにしましょう。

一部の馬鹿者が、アホやらかす気がしていますけどね。



言うことはできますね
https://www.sankei.com/world/news/200525/wor2005250022-n1.html
日本は「一時的に成功」 インドネシア紙
posted by はせんき at 04:02| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする