何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/201028/plt2010280021-n1.html
立民・枝野代表が“所信表明”で菅首相に対抗 「ビジョン見えぬ」
https://www.sankei.com/politics/news/201028/plt2010280022-n1.html
立民・枝野代表「辞職ものだ」 菅首相の学術会議答弁を非難
いつものヤトウ芸です。
浮ついているというか、もっともらしく軽薄に言っているので、いつものヤトウ芸でしょうか。
やっぱりまともな野党が必要ですわ。
2020年10月28日
共同体だとか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201028/wor2010280019-n1.html
「北朝鮮と生命・安全共同体に」 文大統領が施政方針演説で南北対話訴え
共同体だそうです。
北朝鮮と対話すればバラ色の未来がきっと訪れると思っているみたいですね。
一部引用
>「平和は南北双方のための共存の道だ」
南側がつぶれるというのもありですよ。
温室効果ガスにも言及したらしいです。
一部引用
>「支援を一層拡大し、日本を越えて世界に展開していく」
世界に展開でもいいのですけど、迷惑はまき散らかさないどいてもらいたいものです。
後始末に余計な時間とか費やすことになるのですからね。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201028/wor2010280019-n1.html
「北朝鮮と生命・安全共同体に」 文大統領が施政方針演説で南北対話訴え
共同体だそうです。
北朝鮮と対話すればバラ色の未来がきっと訪れると思っているみたいですね。
一部引用
>「平和は南北双方のための共存の道だ」
南側がつぶれるというのもありですよ。
温室効果ガスにも言及したらしいです。
一部引用
>「支援を一層拡大し、日本を越えて世界に展開していく」
世界に展開でもいいのですけど、迷惑はまき散らかさないどいてもらいたいものです。
後始末に余計な時間とか費やすことになるのですからね。
もう少し騒ぐかと思ったのですけど
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/201027/plt2010270047-n1.html
福山・立民幹事長「菅首相、憲法改正の熱意感じぬ」
もう少し騒ぎ立てるのかと思ったんですけどね。
予想より静かです。
野党が喚きだすかと思っていたんですけど、少し静かですね。
来週の米大統領選の投開票までは騒がせないというのが政府方針という所でしょうかね。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/201027/plt2010270047-n1.html
福山・立民幹事長「菅首相、憲法改正の熱意感じぬ」
もう少し騒ぎ立てるのかと思ったんですけどね。
予想より静かです。
野党が喚きだすかと思っていたんですけど、少し静かですね。
来週の米大統領選の投開票までは騒がせないというのが政府方針という所でしょうかね。
後回し
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/201027/plt2010270041-n1.html
菅首相「こだわり」の電話外交ラッシュ 申し込み最初の韓国「後回し」
後回し
後回し
後回し
何となく繰り返してみました。
一部引用
>「最初に電話会談を申し込んできたのは韓国だったが、後回しにした」
だそうな。
韓国と精神的な距離が離れすぎていても、困ることはないですよね。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/201027/plt2010270041-n1.html
菅首相「こだわり」の電話外交ラッシュ 申し込み最初の韓国「後回し」
後回し
後回し
後回し
何となく繰り返してみました。
一部引用
>「最初に電話会談を申し込んできたのは韓国だったが、後回しにした」
だそうな。
韓国と精神的な距離が離れすぎていても、困ることはないですよね。
余計なことを…
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/201027/plt2010270025-n1.html
日韓議連・額賀氏、韓日議連来日時に改善に向けた意見交換意欲
意見交換だそうですよ。
関係改善と買いだすみたいです。
一部の人たちには都合が悪い形に進むでしょうか。
日韓断交も前提に入れた関係に進むのであれば、それでもいいのですけどね。
彼ら(韓国人)は突き放すのが今やるべきことではないのでしょうか。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/201027/plt2010270025-n1.html
日韓議連・額賀氏、韓日議連来日時に改善に向けた意見交換意欲
意見交換だそうですよ。
関係改善と買いだすみたいです。
一部の人たちには都合が悪い形に進むでしょうか。
日韓断交も前提に入れた関係に進むのであれば、それでもいいのですけどね。
彼ら(韓国人)は突き放すのが今やるべきことではないのでしょうか。
危機意識とか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201027/wor2010270019-n1.html
中国侵攻なら「戦う」台湾の8割に 世論調査で判明…危機意識高まる
https://www.sankei.com/world/news/201027/wor2010270022-n1.html
台湾に対艦ミサイル400発売却 米国務省承認、議会に通知
中国が侵攻してくるかということになると、判断が難しいですね。
なににしても、米大統領選の展開次第で、急変するというあたりでしょうか。
まだ出そろっていないという感じでしょうかね。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201027/wor2010270019-n1.html
中国侵攻なら「戦う」台湾の8割に 世論調査で判明…危機意識高まる
https://www.sankei.com/world/news/201027/wor2010270022-n1.html
台湾に対艦ミサイル400発売却 米国務省承認、議会に通知
中国が侵攻してくるかということになると、判断が難しいですね。
なににしても、米大統領選の展開次第で、急変するというあたりでしょうか。
まだ出そろっていないという感じでしょうかね。