何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201029/wor2010290021-n1.html
徴用工問題で日韓局長が会談 韓国最高裁判決から2年、主張は平行線
平行線だったようです。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_008911.html
日韓局長協議の開催について
みょうちきりんな譲歩する可能性がありましたからね。
ようくわからない韓国の概念の情とかで判断されたらというのもありましたしね。
なんか
一部引用
>今後とも、日韓政府間の意思疎通を継続していくことで一致しました。
どうせ無理なので、一回突き放してもいいのではないですか。
対話の継続という言い方が”妥協の余地ある”という勘違いをさせているのではないですかね。
日韓断交を前提にするぐらいでいいのではないですかね。
2020年10月29日
繰り返します
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201029/wor2010290017-n1.html
韓国政治「報復の歴史」に変化なし 李元大統領実刑確定
報復の繰り返し確定のようです。
いつものカンコクというものでしょう。
一部引用
>韓国の政治、権力の体質や慣習に、今のところ大きな変化はうかがえない。
変化出るのならもっとわかりやすく何かしら出ているでしょうからね。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201029/wor2010290017-n1.html
韓国政治「報復の歴史」に変化なし 李元大統領実刑確定
報復の繰り返し確定のようです。
いつものカンコクというものでしょう。
一部引用
>韓国の政治、権力の体質や慣習に、今のところ大きな変化はうかがえない。
変化出るのならもっとわかりやすく何かしら出ているでしょうからね。
進展はあるのか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201028/wor2010280027-n1.html
外務省の滝崎アジア大洋州局長が訪韓 29日に日韓局長級協議 徴用工問題で韓国側に解決策要求へ
訪韓だそうで
解決策要求だそうですよ。
一部引用
>徴用工問題で日本企業に賠償を命じた韓国最高裁判決をめぐり、受け入れ可能な解決策を示すよう韓国側に求める。
何かしら出てきますかね。
産経でここまでの事が出てしまったわけですから、変な譲歩とかはないと思いますけど、対韓国の案件ですからね。
意図的に”解決策”と言っているとは思いますけどね。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201028/wor2010280027-n1.html
外務省の滝崎アジア大洋州局長が訪韓 29日に日韓局長級協議 徴用工問題で韓国側に解決策要求へ
訪韓だそうで
解決策要求だそうですよ。
一部引用
>徴用工問題で日本企業に賠償を命じた韓国最高裁判決をめぐり、受け入れ可能な解決策を示すよう韓国側に求める。
何かしら出てきますかね。
産経でここまでの事が出てしまったわけですから、変な譲歩とかはないと思いますけど、対韓国の案件ですからね。
意図的に”解決策”と言っているとは思いますけどね。
こちらも忘れずに
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201026/wor2010260015-n1.html
イスラム圏で広がる仏製品ボイコット マクロン大統領が中止を要請
https://www.sankei.com/world/news/201028/wor2010280023-n1.html
イスラム圏で仏への批判相次ぐ ムハンマド風刺画めぐりサウジ、チェチェン、バングラ
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201026/wor2010260015-n1.html
イスラム圏で広がる仏製品ボイコット マクロン大統領が中止を要請
https://www.sankei.com/world/news/201028/wor2010280023-n1.html
イスラム圏で仏への批判相次ぐ ムハンマド風刺画めぐりサウジ、チェチェン、バングラ
チェックしておこう
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201027/wor2010270026-n1.html
トランプ再選、フロリダ死守が最低条件 米大統領選まで1週間
https://www.sankei.com/world/news/201028/wor2010280006-n1.html
司法の左傾化防ぐ「安全弁」…米共和党が急いだバレット氏承認
https://www.sankei.com/world/news/201028/wor2010280015-n1.html
警官が黒人男性を射殺、大統領選激戦州ペンシルベニア 反発の住民らが破壊行為
https://www.sankei.com/world/news/201028/wor2010280020-n1.html
SNS投稿でIT企業の免責「不可欠」 米3社トップが議会証言へ
https://www.sankei.com/world/news/201028/wor2010280021-n1.html
オバマ氏がトランプ大統領を痛烈批判「無能さと無関心さ」
https://www.sankei.com/world/news/201028/wor2010280022-n1.html
米大統領選 保守系紙がトランプ氏支持 米紙の圧倒的多数はバイデン氏支持
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201027/wor2010270026-n1.html
トランプ再選、フロリダ死守が最低条件 米大統領選まで1週間
https://www.sankei.com/world/news/201028/wor2010280006-n1.html
司法の左傾化防ぐ「安全弁」…米共和党が急いだバレット氏承認
https://www.sankei.com/world/news/201028/wor2010280015-n1.html
警官が黒人男性を射殺、大統領選激戦州ペンシルベニア 反発の住民らが破壊行為
https://www.sankei.com/world/news/201028/wor2010280020-n1.html
SNS投稿でIT企業の免責「不可欠」 米3社トップが議会証言へ
https://www.sankei.com/world/news/201028/wor2010280021-n1.html
オバマ氏がトランプ大統領を痛烈批判「無能さと無関心さ」
https://www.sankei.com/world/news/201028/wor2010280022-n1.html
米大統領選 保守系紙がトランプ氏支持 米紙の圧倒的多数はバイデン氏支持
権力集中するのかしら
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201028/wor2010280007-n1.html
「中国、党主席制を2022年に導入」と報道 シンガポール紙
党主席制だそうな。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201028/wor2010280007-n1.html
「中国、党主席制を2022年に導入」と報道 シンガポール紙
党主席制だそうな。