何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/201101/plt2011010017-n1.html
「維新のオウンゴール」自民・中山氏 都構想反対多数で
https://www.sankei.com/politics/news/201102/plt2011020005-n1.html
【大阪都構想】東住吉区で開票トラブル 投票者数と合わず
https://www.sankei.com/politics/news/201102/plt2011020007-n1.html
首相「大都市制度議論に一石投じた」 大阪都構想否決で
https://www.sankei.com/politics/news/201102/plt2011020008-n1.html
【大阪都構想】橋下氏「3度目はない」側面支援も及ばず
https://www.sankei.com/politics/news/201102/plt2011020012-n1.html
【大阪都構想】看板政策失った維新「痛手」「次を考えられない」
https://www.sankei.com/politics/news/201102/plt2011020016-n1.html
【大阪都構想】再否決も厳しい市財政、求められる起爆剤
https://www.sankei.com/politics/news/201102/plt2011020017-n1.html
【大阪都構想】政令市の浜松市長「残念。画期的取り組み実らず遺憾」
https://www.sankei.com/politics/news/201102/plt2011020020-n1.html
加藤官房長官「国政とは直接結びつかない」 大阪都構想再び否決で
https://www.sankei.com/politics/news/201102/plt2011020024-n1.html
【大阪都構想】自民府連は“勝利”も次期衆院選へ結束見通せず
https://www.sankei.com/politics/news/201102/plt2011020026-n1.html
【大阪都構想】静岡でも首長対立 知事「選択機会づくりに法令改正を」 静岡市長は「基礎自治体の重要性確認」
2020年11月02日
既得権益
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/201102/plt2011020025-n1.html
菅首相、学術会議の会員選考「既得権益のようになっている」 衆院予算委
既得権益だそうです。
このあたりが出てきてどう追求しようとするのでしょうか。
マスゴミは撤退しますかね。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/201102/plt2011020025-n1.html
菅首相、学術会議の会員選考「既得権益のようになっている」 衆院予算委
既得権益だそうです。
このあたりが出てきてどう追求しようとするのでしょうか。
マスゴミは撤退しますかね。
予想より悪いみたいです
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201101/wor2011010006-n1.html
ジョンソン英首相 外出制限の再実施を発表 11月5日から約1カ月間
外出制限だそうな
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201101/wor2011010006-n1.html
ジョンソン英首相 外出制限の再実施を発表 11月5日から約1カ月間
外出制限だそうな
チェック忘れずに
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201101/wor2011010012-n1.html
米大統領選、最後の週末に両候補が激戦地で訴え
https://www.sankei.com/world/news/201101/wor2011010014-n1.html
【米大統領選】郵便投票、激戦3州で開票に「数日」 当落判明に遅れも
https://www.sankei.com/world/news/201101/wor2011010015-n1.html
【米大統領選】バイデン氏最終盤も優勢 トランプ氏逆転に望み
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201101/wor2011010012-n1.html
米大統領選、最後の週末に両候補が激戦地で訴え
https://www.sankei.com/world/news/201101/wor2011010014-n1.html
【米大統領選】郵便投票、激戦3州で開票に「数日」 当落判明に遅れも
https://www.sankei.com/world/news/201101/wor2011010015-n1.html
【米大統領選】バイデン氏最終盤も優勢 トランプ氏逆転に望み
いーつーものー立件何とかでした
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/201101/plt2011010005-n1.html
学術会議在り方議論−自民、任命拒否早期撤回を−立民
いつもの立件何とかでした。
ニンメイガー
に、あと何か追加されますかね?
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/201101/plt2011010005-n1.html
学術会議在り方議論−自民、任命拒否早期撤回を−立民
いつもの立件何とかでした。
ニンメイガー
に、あと何か追加されますかね?
反対多数が確定のようです
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/west/news/201101/wst2011010025-n1.html
【大阪都構想】住民投票「反対」多数が確実、大阪市存続へ
反対多数が確実だそうです。
とりあえずの時間稼ぎは出来ました。
国と自治体のありようというのは、議論しないといけない時が来ます。
団塊〜バブルの”自己評価だけは異常に高い”連中の影響を小さくできるという事が大きいです。
議論そのものにも時間がかかりますから、そのための時間稼ぎという面もありますね。
明確に”老害”をやるであろう連中の影響力を低下させるという事になるというのは大きいです。
議論の時間がギリギリになるかもしれませんけど、エゴ丸出しで”節度”の度を越えてきそうな連中がいないだけでも、マシな落としどころに落とせます。
団塊の問題ジジイがこれから多数で済まないぐらいに問題を引き起こすと思いますけど、少しは抑制されるのではないかと思います。
(2020年時点での)老人(老害)様だ、優遇しろ、という方向から少しはそれるでしょう。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/west/news/201101/wst2011010025-n1.html
【大阪都構想】住民投票「反対」多数が確実、大阪市存続へ
反対多数が確実だそうです。
とりあえずの時間稼ぎは出来ました。
国と自治体のありようというのは、議論しないといけない時が来ます。
団塊〜バブルの”自己評価だけは異常に高い”連中の影響を小さくできるという事が大きいです。
議論そのものにも時間がかかりますから、そのための時間稼ぎという面もありますね。
明確に”老害”をやるであろう連中の影響力を低下させるという事になるというのは大きいです。
議論の時間がギリギリになるかもしれませんけど、エゴ丸出しで”節度”の度を越えてきそうな連中がいないだけでも、マシな落としどころに落とせます。
団塊の問題ジジイがこれから多数で済まないぐらいに問題を引き起こすと思いますけど、少しは抑制されるのではないかと思います。
(2020年時点での)老人(老害)様だ、優遇しろ、という方向から少しはそれるでしょう。