何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201130/wor2011300001-n1.html
【米大統領選】トランプ氏「最高裁での審理…難しい」 テレビ出演で悲観的見通し
なんとなく、重要な部分が抜けている感じですかね。
米大統領選に関しては、ネット上の情報もチェックしたほうがいいでしょう。
オールドメディアを鵜呑みにしてはいけないと思います。
2020年11月30日
組織改編らしい
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201130/wor2011300006-n1.html
正恩氏、主宰の会議で経済機関を批判
経済政策がよろしくないようです。
一部引用
>経済再建に国民を総動員する「80日戦闘」を続けても目に見えた成果が表れないことへの焦りもうかがえる。
成果がないらしいですよ
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201130/wor2011300006-n1.html
正恩氏、主宰の会議で経済機関を批判
経済政策がよろしくないようです。
一部引用
>経済再建に国民を総動員する「80日戦闘」を続けても目に見えた成果が表れないことへの焦りもうかがえる。
成果がないらしいですよ
悪質に使わないのならね
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/201129/plt2011290015-n1.html
来年春闘、テレワーク拡大で「ジョブ型」が焦点に
ジョブ型ですか。
いわゆる成果主義につながるわけですけど・・・2000年ごろに成果主義とか言い出して、盛大に失敗していますよね。
その当時の中間管理職及び上位者が今の管理職でしょうから、成功する見込みなんて薄いですね。
成果主義とか言いながら自身にはいい加減運用で逃げたのが今の各企業の団塊〜バブルですからね。
一部引用
>ジョブ型雇用は「自分のスキルに合わせて多様な働き方を選択できる」
理想(理念)だけはいいこと言うみたいです。
実際は悪質な運用で、悲惨な事にしかならないでしょうね。
スキルがあればと言いますが、そのスキルをどう身に着けるかという事がすっぽり抜けていませんかね。
採用されないと経験者にはなれないわけですよ。
正社員採用でないと著しく評価が低い事実上の身分差別(職業差別)の環境が是正されない限り酷い結果しか生まないでしょう。
極一部の特殊事例を声高に宣伝するかもしれませんけどね。
レンゴーとやらには期待なんてしていません。
正直な所、旧来型の労働組合貴族の皆さんには”消えて”というのが本音なんですけどね。
輸出管理するってさ
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201128/wor2011280014-n1.html
中国「手の内」明かさぬ禁輸リスト 米に対抗「輸出管理法」施行へ
輸出管理法だそうな。
具体的な品目は見えていないようです。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201128/wor2011280014-n1.html
中国「手の内」明かさぬ禁輸リスト 米に対抗「輸出管理法」施行へ
輸出管理法だそうな。
具体的な品目は見えていないようです。
こちらはどうするんだか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201127/wor2011270012-n1.html
北沈黙の裏に「米を刺激するな」と厳命 トランプ氏の退任に不安感か
https://www.sankei.com/world/news/201128/wor2011280010-n1.html
北朝鮮、首都出入り遮断 コロナ対応、処刑情報も
ダンマリなようですので、少し様子見でしょうかね。
米国大統領選の結果待ちでしょう。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/201127/wor2011270012-n1.html
北沈黙の裏に「米を刺激するな」と厳命 トランプ氏の退任に不安感か
https://www.sankei.com/world/news/201128/wor2011280010-n1.html
北朝鮮、首都出入り遮断 コロナ対応、処刑情報も
ダンマリなようですので、少し様子見でしょうかね。
米国大統領選の結果待ちでしょう。