何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210016-n1.html
【バイデン氏就任】分断とウイルス危機克服で「結束」呼びかけ
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210025-n1.html
【バイデン氏就任】ハリス、ミシェル、クリントン3氏そろって「紫」衣装のワケ
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210026-n1.html
【バイデン氏就任】環境、どうなる気候変動対策 政権総出の布陣、国家間の攻防激化も
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210026-n1.html
【バイデン氏就任】米パリ協定復帰、国家間のパワーゲーム激化へ
2021年01月21日
どう判断しますか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210010-n1.html
バイデン米大統領就任演説全文(上) 「民主主義の勝利」「米国を結束させる」
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210011-n1.html
バイデン米大統領就任演説全文(中) 「お互いの声を聞こう」「すべての米国人の大統領に」
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210012-n1.html
バイデン米大統領就任演説全文(下) 「同盟を修復する」「世界の灯台に」
響いてきましたか?
長いだけですかね。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210010-n1.html
バイデン米大統領就任演説全文(上) 「民主主義の勝利」「米国を結束させる」
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210011-n1.html
バイデン米大統領就任演説全文(中) 「お互いの声を聞こう」「すべての米国人の大統領に」
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210012-n1.html
バイデン米大統領就任演説全文(下) 「同盟を修復する」「世界の灯台に」
響いてきましたか?
長いだけですかね。
紙くずとか罵り言葉は多いはずですがなどなど
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200023-n1.html
中国が米のジェノサイド認定に「紙くず」と猛反発
一部引用
>中国外務省の華春瑩(か・しゅんえい)報道官は20日の記者会見で、
このかただそうです。
中国の猛反発という割には、罵り言葉が少ない感じですけど、記者殿が意図的に書いていないんですかね。
あまりにも、品性疑うレベルの”ワード”を言っていて、記事化しないほうがいいと自主検閲でもしたのでしょうか。
こちらも合わせて
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200016-n1.html
韓国の新外相に鄭義溶前国家安保室長 康外相は交代 南北関係改善狙う
関係改善だそうな。
南北関係だそうですよ。
北に飲み込まれても統一扱いにはなりそうですから・・・
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200023-n1.html
中国が米のジェノサイド認定に「紙くず」と猛反発
一部引用
>中国外務省の華春瑩(か・しゅんえい)報道官は20日の記者会見で、
このかただそうです。
中国の猛反発という割には、罵り言葉が少ない感じですけど、記者殿が意図的に書いていないんですかね。
あまりにも、品性疑うレベルの”ワード”を言っていて、記事化しないほうがいいと自主検閲でもしたのでしょうか。
こちらも合わせて
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200016-n1.html
韓国の新外相に鄭義溶前国家安保室長 康外相は交代 南北関係改善狙う
関係改善だそうな。
南北関係だそうですよ。
北に飲み込まれても統一扱いにはなりそうですから・・・
他に言うことないんか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/210120/plt2101200028-n1.html
立民・枝野氏「首相に反省のチャンスあげたのに」
いつものエダノです
そう遠くない日に「ブーメラン」となりそうな気がするのは・・・何かの気のせいですよね?
ダイジョウブですよね。
でもエダノですからね。
一部引用
>市中から感染者がいなくなるまで封じ込めた後に経済を再開する「ゼロコロナ」を訴えた。
アタマダイジョウブか
やっぱりエダノですかね。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/210120/plt2101200028-n1.html
立民・枝野氏「首相に反省のチャンスあげたのに」
いつものエダノです
そう遠くない日に「ブーメラン」となりそうな気がするのは・・・何かの気のせいですよね?
ダイジョウブですよね。
でもエダノですからね。
一部引用
>市中から感染者がいなくなるまで封じ込めた後に経済を再開する「ゼロコロナ」を訴えた。
アタマダイジョウブか
やっぱりエダノですかね。
ある意味で、誰かにとっての不幸の始まりか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210002-n1.html
米大統領就任式典始まる ガガさん「平和の日に」
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210003-n1.html
バイデン氏が宣誓 第46代米大統領に就任 「米国を結束させる」
就任式典が終わった段階で書いています。
NHKの中継とされる特番を見ていたのですけど、微妙に違和感がありましたというのが正直なところでしょうか。
中継等の地点ごとで色味が違うに影に光の映りかたとか、通訳の言葉があまりにも早すぎるとか、微妙に大きめな音量もですかね。
一応ではなくNHKなわけです。
かいせつというか、スタジオ等にに切り替えてやっていたとかでしょうか。
解説に関していうといつもの感じだと、背景は現状(とされているもの)で音声が”うざい”という感じになるかというのが、これまでのテンプレだと思っていたんですけどね。
後日、誰かの都合が悪い言説が一つでなく出てくる可能性がありますから、そのあたりチェックしましょうかね。
数日は各所で見かけだけは平穏ですが実は荒れ模様という所でしょう。
荒れた展開に進んでいくと考えたほうがよさそうです。
分断が致命的な所まで進まないと何も変わらないのかもしれませんね。
確実に言えるのは、就任式典が行われたという事です。
事態が動いたわけです。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210002-n1.html
米大統領就任式典始まる ガガさん「平和の日に」
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210003-n1.html
バイデン氏が宣誓 第46代米大統領に就任 「米国を結束させる」
就任式典が終わった段階で書いています。
NHKの中継とされる特番を見ていたのですけど、微妙に違和感がありましたというのが正直なところでしょうか。
中継等の地点ごとで色味が違うに影に光の映りかたとか、通訳の言葉があまりにも早すぎるとか、微妙に大きめな音量もですかね。
一応ではなくNHKなわけです。
かいせつというか、スタジオ等にに切り替えてやっていたとかでしょうか。
解説に関していうといつもの感じだと、背景は現状(とされているもの)で音声が”うざい”という感じになるかというのが、これまでのテンプレだと思っていたんですけどね。
後日、誰かの都合が悪い言説が一つでなく出てくる可能性がありますから、そのあたりチェックしましょうかね。
数日は各所で見かけだけは平穏ですが実は荒れ模様という所でしょう。
荒れた展開に進んでいくと考えたほうがよさそうです。
分断が致命的な所まで進まないと何も変わらないのかもしれませんね。
確実に言えるのは、就任式典が行われたという事です。
事態が動いたわけです。
チェック忘れずに
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200014-n1.html
米新国務長官候補「中国に強い立場で臨む」 上院で公聴会
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200017-n1.html
バイデン米新大統領就任へ コロナ対策加速、マスク着用やワクチン普及
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200018-n1.html
米首都「要塞化」 新大統領就任前に祝賀ムードなく支持者「悲しい」
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200019-n1.html
バイデン氏、最高齢での米大統領就任 健康面に不安、認知症疑惑も
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200021-n1.html
バイデン氏の「お友達政権」 安定感と硬直性のジレンマ
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200017-n1.html
バイデン米大統領就任へ 初日にWHOへの脱退撤回表明
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200024-n1.html
苦労人のバイデン氏 家族相次ぎ失う 外交・安保感覚に疑問符も
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200025-n1.html
「初」づくしのハリス新副大統領 多様性象徴、リベラル派の代表格
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200030-n1.html
トランプ大統領がホワイトハウスを去る 退任式典出席へ
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200031-n1.html
トランプ氏「また戻る」 退任式典で
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200014-n1.html
米新国務長官候補「中国に強い立場で臨む」 上院で公聴会
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200017-n1.html
バイデン米新大統領就任へ コロナ対策加速、マスク着用やワクチン普及
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200018-n1.html
米首都「要塞化」 新大統領就任前に祝賀ムードなく支持者「悲しい」
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200019-n1.html
バイデン氏、最高齢での米大統領就任 健康面に不安、認知症疑惑も
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200021-n1.html
バイデン氏の「お友達政権」 安定感と硬直性のジレンマ
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200017-n1.html
バイデン米大統領就任へ 初日にWHOへの脱退撤回表明
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200024-n1.html
苦労人のバイデン氏 家族相次ぎ失う 外交・安保感覚に疑問符も
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200025-n1.html
「初」づくしのハリス新副大統領 多様性象徴、リベラル派の代表格
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200030-n1.html
トランプ大統領がホワイトハウスを去る 退任式典出席へ
https://www.sankei.com/world/news/210120/wor2101200031-n1.html
トランプ氏「また戻る」 退任式典で
ラベル:米大統領選
物騒な
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210119/wor2101190014-n1.html
中国、海警法を審議へ 22日までの全人代常務委で
あまり驚かないです。
だって、中国だもの
中国独自基準での判断でしょうからね。