何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210122/wor2101220027-n1.html
新駐日韓国大使が日本到着 関係改善へ「最善尽くす」
最善だそうな。
韓国にとっての最善でもいいのですけどね。
新時代の日韓関係という事で、距離のある徹底的に冷めきった関係にしていきましょう。
日韓断交を前提にした関係に向かうのであれば問題なく理解を得ることができると思います。
とりあえず、23日午前0時の待ちでしょうかね。
2021年01月22日
深刻とみるか、どうしましょう
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210037-n1.html
バイデン米大統領就任、経済界は期待と身構え
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210044-n1.html
南北戦争以来の深刻な分断を反映 バイデン氏演説、識者はどうみる
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210045-n1.html
指導力回復目指すバイデン米政権、コロナ最優先で経済再起動
数年はゴタゴタコースに向かうかでしょうか。
ただ数日は様子見という事でもいいと思います。
過剰に反応するところは、それなりにありそうですからね。
意外といきなり限界が見えてしまうかもしれないので、そのあたりの備えは必要でしょうね。
正直、かなり強烈なのが来ると思っていたんですが、はずれたようです。
どこまでギリギリな所に向かうかですが・・・不透明そのものですね。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210037-n1.html
バイデン米大統領就任、経済界は期待と身構え
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210044-n1.html
南北戦争以来の深刻な分断を反映 バイデン氏演説、識者はどうみる
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210045-n1.html
指導力回復目指すバイデン米政権、コロナ最優先で経済再起動
数年はゴタゴタコースに向かうかでしょうか。
ただ数日は様子見という事でもいいと思います。
過剰に反応するところは、それなりにありそうですからね。
意外といきなり限界が見えてしまうかもしれないので、そのあたりの備えは必要でしょうね。
正直、かなり強烈なのが来ると思っていたんですが、はずれたようです。
どこまでギリギリな所に向かうかですが・・・不透明そのものですね。
なんからしくない?
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210018-n1.html
ポンペオ氏ら28人に制裁、中国、米前政権に異例報復
制裁だって。
前政権に異例報復だそうですよ。
追い打ちをかけたようです。
一部引用
>バイデン新政権が対中強硬路線を継続しないよう牽制(けんせい)する狙いもありそうだ。
どうなることやら
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210018-n1.html
ポンペオ氏ら28人に制裁、中国、米前政権に異例報復
制裁だって。
前政権に異例報復だそうですよ。
追い打ちをかけたようです。
一部引用
>バイデン新政権が対中強硬路線を継続しないよう牽制(けんせい)する狙いもありそうだ。
どうなることやら
共に行くってさ
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210029-n1.html
文在寅大統領「韓国も共に行く!」とバイデン米大統領に祝意
共に行くだそうです。
売デン大統領をはじめとした主要すたっぷと逝ってくれる分にはまあいいのではないかとは思いますけどね。
余計なことをやらかすのでしょうから、警戒は必要でしょう。
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210121/wor2101210029-n1.html
文在寅大統領「韓国も共に行く!」とバイデン米大統領に祝意
共に行くだそうです。
売デン大統領をはじめとした主要すたっぷと逝ってくれる分にはまあいいのではないかとは思いますけどね。
余計なことをやらかすのでしょうから、警戒は必要でしょう。