2021年04月07日
ミャンマー関連な記事 その11
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210405/wor2104050019-n1.html
ミャンマーの10武装勢力、デモ隊支援で一致 国軍に「包囲網」
落胆だそうな
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210406/wor2104060021-n1.html
五輪不参加表明 日米韓への対話の窓閉ざす正恩政権、文政権は落胆
落胆だそうな
一部引用
>統一省当局者は「五輪が南北間の和解・協力を進めるきっかけになると願っていたが、残念に思う」と述べた。
だそうな
だってさ
https://www.sankei.com/world/news/210406/wor2104060025-n1.html
中国、東京五輪支持を強調 北の五輪不参加受け
論評は避けたとか
主導するとか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210406/wor2104060011-n1.html
米、ワクチン外交主導へ 中露に対抗、日本などと協力
https://www.sankei.com/world/news/210406/wor2104060018-n1.html
ブリンケン米国務長官、同盟諸国との「ワクチン外交」主導を表明
ワクチン外交だそうです。
結果的に、色分けが進んでいきますかね。
どこかで、武力衝突という展開もありそうな感じですよ。
どっちらが強気なのか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210405/wor2104050013-n1.html
米イラン間接協議の行方は…強気の背景に「中国」
https://www.sankei.com/world/news/210406/wor2104060019-n1.html
米政権「一方的譲歩せず」、イラン核開発制限が必要
どちらがより強気なのでしょう。
反応しています
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210405/wor2104050026-n1.html
中国外相「偏見を持つ国にリズムをつくられるな」 米国と対中連携深める日本を牽制
偏見だって
一部引用
>「日本が、中国に偏見を持っている若干の国にリズムをつくられるのではなく、独立自主国家として客観・理性的に中国の発展を取り扱うことを望む」
いろいろあると思うんですけどね。
中国が張ってするという事は問題ないのですけど、周辺国に迷惑かけるなですよね。
一部引用
>「日本が、新疆(しんきょう)ウイグル自治区や香港に関することなど、中国の内政に介入することに反対する」
この程度のことで、内政に介入とかいうのですから、相当に神経質になっているという事でしょうか。