2021年04月29日

演説の話とか



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210429/wor2104290009-n1.html
バイデン氏、「21世紀を勝ち抜くため中国と競争」 研究・開発への投資強化
https://www.sankei.com/world/news/210429/wor2104290010-n1.html
バイデン氏「インド太平洋で強固な軍事力維持は衝突防ぐため」 習氏に伝達
https://www.sankei.com/world/news/210429/wor2104290011-n1.html
バイデン氏 ブルーのネクタイ姿で初の施政方針演説 後ろには女性の下院議長と副大統領
https://www.sankei.com/world/news/210429/wor2104290012-n1.html
米議会襲撃受け厳戒 コロナ時代の大統領演説は異例ずくめ
https://www.sankei.com/world/news/210429/wor2104290008-n1.html
「米国は再び前進」 バイデン大統領が施政方針演説 コロナや経済の成果強調 中国との競争「勝ち抜く」
https://www.sankei.com/world/news/210429/wor2104290013-n1.html
バイデン氏、演説で「大きな政府」鮮明 650兆円の刺激策
https://www.sankei.com/world/news/210429/wor2104290014-n1.html
人種、警察改革、銃規制…バイデン氏の演説で目立つ左派色


微妙に妙な感じな記事でしょうか。

オリジナルな文字起こしとか探した方がいい感じです。
あとは、各国の反応でしょうか。


posted by はせんき at 21:50| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なんだそれ


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210428/wor2104280022-n1.html
浮世絵の処理水揶揄を正当化 中国報道官 「正義の声を反映」と削除応じず


一部引用
>中国外務省の趙立堅(ちょう・りつけん)報道官は28日の記者会見で、


正義の声・・・


中国独自基準でしょうか。

一部引用
>「正当な民意と正義の声を反映している。日本政府は誤った決定を撤回して謝るべきだ」
正当な民意に正義の声ですか。

絵の中に十字架とか盛り込んでいるのがなんともなんですけどね。
宗教弾圧が基本の中華でしたかね。


一部引用
>「日本政府が一方的に福島の放射能汚染水の海洋放出処理を決めたことに対する、中国の民衆の懸念や不満が反映されている」
(中国)共産党製の「民意」ですよね。

posted by はせんき at 19:33| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

郵便投票


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210428/wor2104280020-n1.html
選挙制度めぐり共和VS民主 米国 中間選にらみ郵便投票が焦点

選挙制度の問題ですが、不正多発していたでしょうからね。


posted by はせんき at 11:07| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

経済がよくないらしいが


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210428/wor2104280015-n1.html
<独自>北朝鮮が海上交易を再開 経済逼迫、制裁破りの鉄鉱石も
https://www.sankei.com/world/news/210428/wor2104280018-n1.html
北、経済苦境で露外交官も脱出 「苦難の行軍」交易再開も遠い正常化


経済的によろしくはないという話ですが、どうなのでしょう。

一部引用
>露大使は、小麦粉や砂糖などの必需品も入手が難しく、「子供らは一年中、学校に通っていない」と報告していた。
このような話が一般に出てきてしまうというあたりがかなりという事でしょうか。


一部引用
>苦難の行軍とは、大量の餓死者が出た1990年代後半のスローガンで、体制引き締めで苦境脱却を狙ったものだ。
ということらしいけど、今回のはどこまで行きますかね


posted by はせんき at 05:43| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米国の再生



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210428/wor2104280013-n1.html
バイデン大統領「米国の再生」決意表明へ 28日に施政方針演説

米国の再生だそうです。

一部引用
>バイデン米大統領は28日夜(日本時間29日午前)、上下両院合同会議で施政方針演説を行う。
内容がどうなのかでしょうかね。

どこまで強い表現されるかとかでしょうかね。


posted by はせんき at 00:22| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする