2021年11月27日
とりあえず言ったらしい
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20211126-LBOOU4ZY5FKV7BTULT6AZTM6GY/
首相、3%超の賃上げ期待 業績回復企業 分配推進へ
3%超という事にしたらしいです。
誰かがシナリオを描いている可能性がありますけどね。
もっともらしく、賃上げをしました見たいな見せ札にするのでしょうか。
全員なのか平均なのかがこの記事では書いていませんから企業側のとらえ方も問題になるでしょけど、結果として一部の社員を3%挙げたという所に矮小化してくる企業があるでしょうね。
岸田政権に期待しすぎないほうがいいという事でしょうか。
何かしらやらかしそうなので注視していく必要があると思います。
検討など
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20211126-7OKOO22KZJJ3BIGGFPHPNDDACQ/
豪州も外交的ボイコット検討 北京冬季五輪
https://www.sankei.com/article/20211126-2OAFTGADTVOM7FXAFMB4KASA3Q/
IOCのバッハ会長、彭帥さんと「今後も連絡」
IOCだし、バッハ氏ですからね。
もう少しいろいろと様子見ですけど、どこに落としどころ作ることになるかでしょうかね。
うわぁあー
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20211125-67HALH25WNPQROKDHQZ476SIAE/
中国、日本に五輪支持要求「東京五輪全力支持した」
一部引用
>中国外務省の趙立堅(ちょう・りつけん)報道官は25日の記者会見で、
この方だそうです。
一部引用
>「中国は既に、日本の東京五輪開催を全力で支持した。日本は基本的な信義を持つべきだ」
だそうな。
少しだけ言ったことでも拡大解釈でものすごく大きく言います、いつもの中国(共産党)です。
冷めきった眼で、選手には人権があるとでも言ってあげればいいともいます。
一部引用
>日本の林芳正外相が訪中を招請されたことについて、
間違ったメッセージを出してはいけない局面ですけど、大丈夫なのでしょうか。
2021年11月26日
無理しなくていいって
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20211125-HCZLGAW5UFIKPMG3CH6UEBRIK4/
重症者最多の韓国、ウィズコロナに誤算
数字とか言っていることが正しいのかというのがありますけどね。
手洗いマスクに公衆衛生が実はダメダメとか、ワクチンを厳格にきっちり取り扱えていないとかあるような気がするのですけどね。
今回の新型コロナのワクチンは温度管理とか相当にきっちりやらないといけないわけですけど、その手の管理に関しては最悪の極みなのが韓国とかとかとか・・・ですよね。
正しく適正に取り扱われたのなんてほんの少しの極超少数で、ほとんどいい加減でしたと言うのが実態でも驚きませんね、いやいつもの韓国かとかえって納得しますよ。
日本国内は少ない水準で進んでいますので、無理してこっち見なくてもいいのですよ。
何かと比較したがりますけど、基本的な所の水準から違うとは考えないのでしょうかね。
とはいっても気を抜くのはまだ早いです。
ド最低でも2022年の2月いっぱいまでは警戒を緩めていけないと思います。
しばらくマスクしているのが、いろいろな意味で安全でしょうね。
官製春闘と言われるか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20211125-N3KBL5SLHNLF3G37GWK25OJMWY/
首相、3%賃上げ要請へ 新資本主義会議で
3%だそうな。
岸田総理のけちんぼというか、財務省がシナリオ書いているのか、言わせているのかでしょうか。
財務省とか官僚のいう事は聞くみたいですけど、いろいろな所で不満が高まってきていますよね。
現在の野党があまりにもダメすぎるので選択肢にはならないわけですが、自公政権であれば、岸田内閣でなくてもいいわけです。
このあたり適切に正しく考える必要があると思います。
経済政策とか雇用とか外交安全保障なと適切な政策をおこなってくれるのであれば、岸田総理でなくてもいいわけです。
煽られすぎないように注意しながら冷静に考える必要があると思います。