2021年11月26日

誰がなっても


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20211125-4ZF2FSZV3JIQPCH5OKKIHCJB4E/
立民代表選、地方票が雌雄 各候補「厚遇」競う

誰がなっても大差なしでしょう。
シンジャの方しか見ていないでしょうし。

基本的な流れの方向として、実態共産党の方に行くでしょうかね。
もしくは、共産党の3軍になるか下請けになるかあたりかもしれません。

やることといえば、反対ハンタイ何でもハンタイ、とにかく自公のやること、政府与党のやることに反対でしょうか。
ほかには、なんとか追及とか言って官僚つるし上げでしょうか。

立憲共産党で、そのうち下請けなのか3軍なのか、実態共産党に向かっていくという予想を勝手に出しておきます。
posted by はせんき at 05:02| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やっぱりねー


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20211125-MLPTHPOJAFKA7PZVWIXWEGJKTM/
石破氏、「反日」背景に日韓併合「どうだったのか」

やっぱりイシバです。

この記事では、いろいろな言葉が抜けていますので別の所の記事とかも参照したほうがいいでしょう。


マスゴミが叩いていない時点で、大体お察しな感じしかしないわけですけどね。

posted by はせんき at 00:29| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高まっているとか



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20211125-KAZS77COWFLYJNV5SCPCBLGHE4/
高まるチャイナリスク 政治的理由で台湾企業に罰金


中国ですからね。

それなりにリスクを織り込んでいても、嫌がらせの方面の能力の高さを証明しつつあるという事でしょうね。

まあ、中国ですもの。


posted by はせんき at 00:28| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月25日

あら、コシヒカリ



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20211124-TUYWLC5V6ZIHTAXO522KA725CU/
川勝知事辞職求める請願可決 静岡県議会、コシヒカリ発言巡り
https://www.sankei.com/article/20211124-P7YXT2ZPTRK75IX6VTGCBXNKOQ/
「知事の資格欠いている」川勝知事辞職勧告決議全文


請願ということで、次はどうなるでしょうかね。

posted by はせんき at 20:30| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

どう受け取るか


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20211124-V2GDZQRCRFMQZPR6PMLF3NG4P4/
林外相「訪中、現時点で何ら決まっていない」

それなりにできる人らしいですけどね。

一回ついたラベルはそう簡単にはがれないと思いますよ。
親中派が多いという感じの岸田内閣ですから、付け入るスキを晒していると解釈されてもおかしくはないわけです。
謀略という事なら中国の得意なやり方ですからね。

一部引用
>「私の訪中は現時点でまだ何ら決まっていない。中国に対しては普遍的価値を共有する国々とも連携し、主張すべきは毅然(きぜん)として主張し、責任ある行動を求めると同時に対話を続け、共通の諸課題について協力していく姿勢で臨みたい」
疑問視しておきましょう。
というか、外相になったという事自体がメッセージと受け取られている可能性があるわけです。
表向き話合いできるという風にしないといけないのはわからないわけではないのですけどね。
程度にもよりますけど・・・

posted by はせんき at 09:26| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする