2021年12月08日

ボイコット



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20211207-G5WVHZEQNRLGFLBTTAQZLSLA7Q/
米、北京五輪の外交ボイコット正式発表 中国人権侵害に抗議
https://www.sankei.com/article/20211207-YZBNAU6X7FL3ZCZ7WMPP2QJRUU/
中国、米の外交的ボイコット「政治利益のため」と反発
https://www.sankei.com/article/20211207-K4NNWSCGLFL2BFXSXG3AJZ74FE/
米国内で「全面ボイコット」求める声も

ボイコットだそうです。

関連報道がどれぐらいされるかは見ていたほうがいいでしょう。


posted by はせんき at 17:28| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

参拝



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20211207-57SJMAWCRBN33F3JKASLWQ5PCA/
「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」が一斉参拝


参拝したそうですよ。


posted by はせんき at 04:17| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

保留という事にしたいらしい


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20211206-IVS6V7YOHZPQVL77XWZDBO5KKI/
北京五輪外交「対応未定」 官房長官、米報道めぐり
https://www.sankei.com/article/20211207-HMXRYU5LUBNNZIWW5HDT3OBTBU/
日本の外交的ボイコット対応「適切な時期に判断」 林外相
https://www.sankei.com/article/20211207-H3R3HFRTGRJ3VILQWRDVJGQY2Y/
北京五輪対応「適切な時期に判断」 松野官房長官
https://www.sankei.com/article/20211207-EHYAV4CSMNIX5K33KE2K3OXX7M/
岸田首相、北京五輪外交的ボイコット「国益の観点で判断する」

何処で、どう動くかで変わってきますね。

媚中派の印象は残り続けますけどね。

無自覚で”いい人をやらないといけない”という呪縛でしょうか。

どこかで決断しないといけないわけですが、そのタイミング待ちにしても、もう少しやりようがありませんかね。


posted by はせんき at 00:07| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする