2022年03月02日
チェックしておこう
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220301-JSPZW6UNAZJBPBJGXMG6BT6HMI/
ロシア、州庁舎ミサイル攻撃 ウクライナ東部
https://www.sankei.com/article/20220301-VDEFX6CNCZMUNGJFSBPEVUV5KU/
欧州、武器支援急ピッチ 戦後の「平和主義」転機
https://www.sankei.com/article/20220302-MRTY3TD5NFLZRIPYJ56PKFG42I/
侵攻「国民68%が支持」 露政府系世論調査
https://www.sankei.com/article/20220302-OZ4LWULVTNOKXAGY6SOYVGY33Y/
ウクライナ 中国に停戦仲介要請 外相が電話会談
https://www.sankei.com/article/20220302-HWWCJTGNEFJ4TBKY7PF3OLAGNY/
IEA、石油備蓄の協調放出決定 計6千万バレル
https://www.sankei.com/article/20220302-LP3XPHEGRRL4FAJDT3AV65WX54/
露軍、キエフのテレビ塔攻撃 ハリコフ市街地も
https://www.sankei.com/article/20220302-KUAN5UTZOVJLJBLKM75VZ4LWX4/
米長官、露の侵攻は「犯罪」 国連で非難、攻撃停止訴え
https://www.sankei.com/article/20220302-IOSWV2QTLRLO5JH46L2DNSSUU4/
2千億円の緊急人道支援を 国連、ウクライナ国民に
https://www.sankei.com/article/20220302-PXQUMZPQLVNMXFPSMHFY22KI3U/
パキスタンに露非難を要請 日欧大使ら共同声明
https://www.sankei.com/article/20220302-PQBNOT5VWVIJ5PNL65N263MA64/
ウクライナ首都テレビ塔攻撃で「5人死亡」と市長
https://www.sankei.com/article/20220302-RU4UXFSX4ZNYLMOOLBA5ZF4NIY/
米ウクライナの大統領が電話で会談 自衛支援を協議
いつも通りでした
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220301-NUGK62V74VIOZML7CZ6M2JA4YQ/
文在寅氏が日本に「歴史直視を」と要求 任期最後の「三・一」演説
https://www.sankei.com/article/20220301-TKS4MZY3IFK5RCVCQZ7LVKKMUQ/
日本にだけ「歴史直視」反省求め 文大統領演説
いつも通りでしょう。
他人に求めるだけでやることやらない、ザ朝鮮人。
それなりにむかつくとは思いますけど、そこは抑制的にでしょう。
冷めきった眼と冷たい態度で、「約束守れ」これを言ってあげるだけでいいと思います。
正しく適切に突き放しましょう。
濃淡あるのはともかくな
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220228-7WG7XRIGYBK3LN5VH4PG3NMKRU/
共産、核共有論主張の安倍氏を批判「緊張高める」
https://www.sankei.com/article/20220228-5JSTFF4QGVKURCLOO6XA6DO6BA/
核共有「党は議論していない」 自民幹事長代行
https://www.sankei.com/article/20220228-AIG5N7Q5JZJLTGGV6YLG2WUWGE/
核共有の議論排除せず 維新幹事長
https://www.sankei.com/article/20220301-76SPOK22XNIQ5DCZ35HXGYAY6Y/
政権幹部、核共有論に神経とがらせる? 「党で議論せず」
https://www.sankei.com/article/20220301-GQDAHUCCJNMGBF7USIHJ26YMKY/
核共有「議論回避すべきでない」 自民・福田総務会長
https://www.sankei.com/article/20220301-GLXSVRGO4ROELOEX7I27JWJLOE/
核共有議論で野党に濃淡 立共は否定、維国は前向き
濃淡はともかく、議論そのものをしないというのはもっと問題。
核兵器を使わないで済ませるにはどうするという議論に進めるためにも、最低線の議論とか暫定的設定とかの議論は必要でしょう。
念仏のごとく唱えているだけでは、止められないというのが今回の件で、明らかになったわけです。
核兵器というものは判り易い力(ちから)なわけで、おバカでもわかるレベルのパワーなわけです。
このあたりを履き違えると、面倒なことにしかならないと思います。
悪質に面倒にしているのは誰なのでしょうか、少し引いたところから俯瞰する必要があるのではないでしょうか。
チェックしておこう
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220301-3AH7QH573RKL3MI2UO2DRTAGXU/
フィンランドとスウェーデンも武器供与 NATO非加盟の中立国
https://www.sankei.com/article/20220301-RRNX3CEY5JJIDCXCUSN5PISQ7Q/
フランスも駐ウクライナ大使館を西部リビウへ移転
https://www.sankei.com/article/20220301-LITDNMICRVOQRDKN24DIAABMGM/
ウクライナ大使、民主主義危機と行動訴え 国連の緊急特別会合
https://www.sankei.com/article/20220301-HYQD5WGSXVNRJFC2J3DBJZA5HE/
露「核部隊」の動きは確認せず 米国防総省、抑止力に自信
https://www.sankei.com/article/20220301-4P6EY3M7EBL4FEB7RT42HES4KA/
米、在モスクワ大使館職員の自主退避を承認 ベラルーシでは業務停止
https://www.sankei.com/article/20220301-24SI4XFP3BOKRPXKT3OW2KIT4Y/
マクロン仏大統領が露、ウクライナ両大統領と電話会談
https://www.sankei.com/article/20220301-EAN2EZ2NJ5JFFHGTGYXA5PQ6OM/
露軍、首都キエフ包囲へ態勢強化 米分析、制空権争いも激化
https://www.sankei.com/article/20220301-EQ6PCDRXOZP7VIY5KBR55DAKUY/
トルコ、2海峡で露の軍艦通過阻止へ 戦時規定を適用
https://www.sankei.com/article/20220301-CQDLJHTOGZL2NMSN6SLB5VGVDY/
露ウクライナ停戦交渉、継続で合意 キエフ本格攻勢の観測も
https://www.sankei.com/article/20220301-UDON2KFBX5PUPEMBUUE3UCPICY/
国際刑事裁判所がウクライナ情勢を捜査へ 戦争犯罪で
https://www.sankei.com/article/20220301-VMQ6CMFLJRLRFEP2IRUG4HZLZY/
中立国スイスが対露制裁 北欧の中立2カ国はウクライナへ武器供与
https://www.sankei.com/article/20220301-AITWRVCFK5OPFL5W3E5LMZMU3Q/
「ロシアの暴挙に高い代償」 日米財務相が会談で一致
https://www.sankei.com/article/20220301-TIB43J3TWRMQHA7CKW66BI4VRA/
ロシア協会を資格停止、国際試合なども禁止 ワールドラグビー
https://www.sankei.com/article/20220301-OLLOYB5NINKIRAVNOYWZS3WY5U/
アイスホッケーが露など無期限停止 世界選手権も参加できず
https://www.sankei.com/article/20220301-TJFG6UWAEJKXPG5O4X3KPVP5HY/
慶大生が一時キエフ滞在、隣国へ移動 「渡航止めるよう大学に要請」
https://www.sankei.com/article/20220301-J7VIFPVDY5JWTHB4XW46P4BPXE/
ロシア軍車列、約60キロ キエフ北方
https://www.sankei.com/article/20220301-WXPFOWG77VOBXJQJC2D4EFNEMQ/
ロシア軍、気化爆弾使用か 駐米ウクライナ大使が非難
https://www.sankei.com/article/20220301-KYQCEGX7GRFBPJBC2BFQPXQ754/
時系列でみるウクライナ侵攻
誰かにケツでもけられたようですが
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220228-LLFAM625VVI45EZYFOPFETJ7II/
日ウクライナ首脳が会談 ベラルーシ大統領も制裁へ
https://www.sankei.com/article/20220228-A4XOIX23MBMDPDQRJL7CRJGCL4/
ウクライナ大統領が謝意 日本の制裁「全力の支援」
https://www.sankei.com/article/20220228-C23TBX3245I3ZIDX7BPWPUHLAQ/
「ウクライナ国民とともにある」首相発言詳報
https://www.sankei.com/article/20220228-V5ILDFXSDFPR7NFSU2GUO6HVFE/
首相、プーチン氏制裁で退路断つ 領土交渉頓挫覚悟
誰かがケツを蹴ったのでしょうね。
数日の間は特に様子見でしょうか。
反応を示す人たちもいると思いますので、そちらのチェックも忘れずにという所でしょう。