2022年04月09日

詳報


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220408-UB3Y6LZBWZLQPA33BVJTBSEPFQ/
(1)追加制裁「非道な行為の責任問う」
https://www.sankei.com/article/20220408-PVSFZ6XGLBNIRPNGLO45AKQONE/
(2)露外交官追放「現下の情勢踏まえた措置」
https://www.sankei.com/article/20220408-5J7DI3YD6FOZTJ3NNKBEPEP2XA/
(3)G20からロシア排除「まずはメンバーと議論」
https://www.sankei.com/article/20220408-TSZIVCSGBNOSPLG6LVEJVB5C4E/
(4完)対露制裁「中国にも行動呼びかける」
posted by はせんき at 19:41| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ロシア関連



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220408-EQUMHJJGPFMW5CKFZFNGFOUK3A/
ロシアからの石炭輸入を禁止、追加制裁 首相会見
https://www.sankei.com/article/20220408-XMQFU3OLSRNZHG7367BWW7NP2Q/
「断じて許されない戦争犯罪」 首相会見
https://www.sankei.com/article/20220408-HLAFBZM7PFMFBPNDVEASA6DPRE/
約400人の軍関係者へ金融制裁も 首相会見
https://www.sankei.com/article/20220408-BJ7N2SVF4ZLY7F43EE33WUP4RY/
「平和守る正念場」 制裁に協力呼びかけ 首相会見
https://www.sankei.com/article/20220408-BSINVANIXJNSZGPXZ5N6SXHT7Q/
5つの追加制裁、軍関係者へ金融制裁も 首相会見
https://www.sankei.com/article/20220408-5BLDVWV3VZLR5BE3X7226H43NA/
露外交官ら国外追放は「総合的に判断」 首相会見
https://www.sankei.com/article/20220408-26Y635OJJZPRZDSMZWYWQDHDQE/
「エネルギーの露依存低減に踏みこむ」 首相会見
https://www.sankei.com/article/20220408-7VLN7MYWGJL4ZFYF2F4DRLYQNA/
「在ロシア邦人の保護に万全期したい」 首相会見
https://www.sankei.com/article/20220408-QHGOTUD7BZNZJIO7YHSHUB6PAY/
G20への露参加問題「情勢踏まえ判断」 首相会見
https://www.sankei.com/article/20220408-PLQQPHNIZVOMRIIZXMKEDBFKIM/
露軍の日本周辺活動活発化「重大な関心」 首相会見
https://www.sankei.com/article/20220408-PLQQPHNIZVOMRIIZXMKEDBFKIM/
露軍の日本周辺活動活発化「重大な関心」 首相会見
https://www.sankei.com/article/20220408-7TEXSHKYRVLTNGZFH5AE5LLXHA/
「世界各国が価格高騰に苦しんでいる」 首相会見


posted by はせんき at 09:57| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

追放


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220408-PBJLTLYCDNPSLM5VFRTAYM53II/
露外交官の一部国外追放へ
https://www.sankei.com/article/20220408-JSKKY52YWJPNJLIT73WTBTSZOI/
ロシア外交官8人を国外追放へ 外務省が大使に通告


国外追放だそうです。

posted by はせんき at 05:32| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

復活の法


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220408-OS6DAW2HGZKK3JIHW4W6V5E6AI/
米、ウクライナ支援を強化 武器貸与法復活へ


一部引用
>米上院は6日、第2次大戦中に連合国向け兵器供与を加速させた「レンドリース法」(武器貸与法)の復活を全会一致で可決した。


一部引用
>米国は戦争長期化を予測する一方、「ウクライナは勝利できる」(国防総省のカービー報道官)との見方を強めている。
長期化を予測しているようです。




posted by はせんき at 00:05| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする