2022年05月21日

歴訪中


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220521-MYJPFV524FJHDPPVJJS7LARBY4/
大統領歴訪中の核実験懸念 米「北朝鮮が挑発の可能性」
https://www.sankei.com/article/20220521-I24MUASULBOETKVPZ722QM4GPE/
米国務長官も訪日へ 21日から大統領随行
https://www.sankei.com/article/20220521-G3GM6TPSWZL6PL5UJCXYMTNNT4/
首相、バイデン米大統領来日 「率直に意見交換したい」
https://www.sankei.com/article/20220521-5LR5Q5BU3VMQLND3NAFHZUZKWA/
「双方が受け入れ可能な方法で」 米、日韓改善に期待

とりあえず憶測やら希望的観測とかいろいろ混じっていると思いますので、少し引いたところから見ているというあたりでいいと思います。
無駄に加熱して煽られてしまうのは良くないですよ。

ラベル:懸念 率直 随行
posted by はせんき at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

投票するのは誰だよ


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220520-LFAWZRZTXJNDTCZZV6M6PV4XYY/
れいわ山本代表、参院選は東京選挙区から出馬

この手の連中には投票はしないように呼びかけます。



ある種のルールの不備を悪質に利用するというのがこの手の連中です。

悪質な行為をするほどに、コストは上がり税金の効率的な使用という所から離れているという事になります。
税金の無駄遣いを誘発させているわけです。

聞こえのいいことは言いますが、言うだけでしょうから、煽られたり乗せられたりしないようにしましょう。



posted by はせんき at 10:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

どうなるかな


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220520-VNZNDCQZFZNZVBAY5WZ6XFT4NU/
バイデン米大統領、韓国到着 きょう(21日)尹氏と会談、北朝鮮問題協議へ
https://www.sankei.com/article/20220520-UFUHBRCWQFLRFG3YQT6CAGKB7Q/
バイデン氏「日韓和解の使者」の役割目指す

どうなりますかね。

和解という言葉を安易に使うのはどうかと思いますよ。

やり方とか手順を間違えると、冗談抜きに致命的なことになると思うんですよね。

posted by はせんき at 06:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

どこが開発したんだか


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220520-3GBQZXJMFZJCTOG5KITKFHCGIE/
欧米で「サル痘」続発 感染連鎖 発熱や頭痛、発疹

自然発生というのは少し無理ありそうな話です。

一部引用
>サル痘は主にアフリカの森林地帯で発生する動物由来の感染症。ネズミやリスの仲間がウイルスを保有し、サルや人にも感染する。

ということらしいですが、そんなに簡単に感染するんですかね。

posted by はせんき at 04:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

出発したそうで


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220519-SP4ILNDP4NOOVGDGDYNPX7F3ZA/
アジア「現状変更」容認せず バイデン氏アジア歴訪
https://www.sankei.com/article/20220520-XAJPWUBYR5PWBFJ7KHLRRTMINY/
バイデン氏、日韓へ出発 北朝鮮核実験「断固対応」


比較的判り易い、成果みたいなものを欲しているというあたりもあるでしょうか。

一部引用
>東京では、日米豪印の協力枠組み「クアッド」の首脳会合に参加する。

一部引用
>バイデン氏は訪日時、米国が主導するインド太平洋経済枠組み(IPEF)の発足を発表する。

他にもいくつか出てくるかでしょうか。


中露とかの反応も注目でしょうかね。

posted by はせんき at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする