2022年05月23日
結構踏み込んできているのでしょう
何のことかというと
https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na1/us/shin4_000018.html
日米首脳共同声明「自由で開かれた国際秩序の強化」
(1)日米首脳共同声明「自由で開かれた国際秩序の強化」(英文(PDF)/和文(PDF))
(2)日米競争力・強靱性(コア)パートナーシップファクトシート(英文(PDF)/和文(PDF))
(3)日米気候パートナーシップファクトシート(英文(PDF)/和文(PDF))
このあたり早い時間で出ていますので、妙な憶測報道はあまりないかもしれません。
ある種の悪質な、意図的に一部を除いた報道ならたくさん出てきそうですけどね。
反響報道でツッコミ入れることが結構できそうな感じがしますけどね。
日米首脳会談
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220523-YEFSMKEQ35KM3CQVYH5U7PHNNM/
首相、バイデン米大統領と会談、インド太平洋で抑止力強化
https://www.sankei.com/article/20220523-6EZHH3R74ZO2VHB23KAS3JQT4U/
米大統領「日本の防衛に全面関与」 日米首脳会談
https://www.sankei.com/article/20220523-6KW6ET5TZ5N3PFO5T2T54ULNDY/
米大統領、IPEF「地域に利益」 日米首脳会談
https://www.sankei.com/article/20220523-3FJ2EY3V6VJP7GTPWWXGKKTD3Y/
首相、バイデン氏の訪日「心から歓迎」 会談冒頭やり取り全文
https://www.sankei.com/article/20220523-6S7QH2NG4VK4NHSXDLFSJGTKOU/
首相「日本の防衛力を抜本的に強化」防衛費増額の決意表明 首脳会談共同会見
https://www.sankei.com/article/20220523-CZBALSZFBVPQRLR34MWIVKZYRE/
バイデン氏、北拉致問題解決に力強い支持 日米首脳会談
https://www.sankei.com/article/20220523-J7ZZSL5OWNKSNBXNQ4IQTMFSGM/
首相、台湾海峡の平和「国際社会に不可欠」
https://www.sankei.com/article/20220523-O6UZMF6ZENLTXHKACPQWN6WEZQ/
バイデン氏、日本の安保理常任理事国入りを支持 日米首脳会談
https://www.sankei.com/article/20220523-MTPJC5WXW5OYFDT5W3RK4IIZMU/
首相、IPEFへの参加表明 7月に「経済版2プラス2」
https://www.sankei.com/article/20220523-2C7WWNZROFPXBDGKQDK2C2SMKQ/
「広島ほどふさわしい場はない」来年のG7サミット開催地を表明 日米首脳会談
https://www.sankei.com/article/20220523-VQTLRZ7465KOXOXJMOETIW4XMY/
一方的な現状変更「いかなる場所でも許容できない」G7サミットは広島開催
https://www.sankei.com/article/20220523-BII23GMYZVKYBOQS5JPJZCWS6Q/
米大統領、ウクライナ侵攻での岸田首相の指導力称賛 日米首脳会談
https://www.sankei.com/article/20220523-73EVDILIXBKP5JDEOOHRPM2TBE/
IPEF発足、13カ国で新経済圏 半導体など供給網強化
微妙なところがあるか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220522-2YDHSIXNGNNS5HUG3UR4X5GTL4/
台湾、IPEF発足メンバーに加わらず
対中というのはあるのでしょうけど、刺激しすぎは今のところ避けたいという事なのでしょうね。
一部引用
>中国と関係が深い東南アジア諸国に配慮した可能性もある。
まだ、構想の段階という感じですものね。
はやい反応です
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220522-4M3JHZ6J7JOHXHX2O5DW7OGCTU/
中国、米貿易構想を牽制 「特定国家排除は間違い」
反応しています
何かしら流出しているのでしょうかね。
この記事の時点では、概要というあたりしか出ていませんけど、都合が悪そうな文言があるとかいう話なのでしょうか。
一部引用
>「自由貿易を推進すべきで、世界経済の回復に向け安定した産業のつながりを壊すべきではない」
言葉は立派ですがね。
一定の最低ラインのルールというものを守らない連中がいるのですけどね。
一部引用
>「本質は分裂をつくり出し、対立をあおって平和を破壊する戦略だ。最終的に必ず失敗する」
ずるく立ち回ることしか考えていないというのはどうかと思いますけどね
いい加減な商品にいい加減な対応をされている当事者が米国なわけで、正しく適切な商取引というのを正しく行う必要があるのではないでしょうか。
それなりの大枠を言うのか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220522-ONPAEJMKLVOV5J3NB2RBS6CXJY/
バイデン米大統領、今夕訪日 首脳会談、新経済圏構想を発表へ
https://www.sankei.com/article/20220522-WGSPYUJANRJVVODF7K7IAX4FJM/
バイデン米大統領 日本到着 23日首脳会談、新経済圏構想を発表へ
大枠と言うか概要を発表でしょうか。
日本のマスゴミの解説とかはほぼあてにならないでしょうからね。
政府関係サイトの公式発表とか直接読み込んだ方がいいのではないですかね。