2022年06月29日
債務不履行
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220628-CNJGNFKQ25JUZPN46YFQFAUKXE/
ロシア国債「債務不履行」 米格付け大手が見解 欧米制裁で利払いできず
一部引用
>米格付け大手ムーディーズ・インベスターズ・サービスは27日、
他の所とかも追従でしょうかね。
一部引用
>対象となったロシア国債は、ドル建てとユーロ建てで、合計1億ドル(約135億円)相当の利払いをすることになっていた。5月27日を支払期限としており、今月26日には、その猶予期間も終了していた。
これからどれほどデフォルト扱いが出てくるかでしょうか。
非難声明
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220628-IJJ57IBTBRJ7LBFO5B4M2Y3YWI/
G7、ロシアのミサイル攻撃で非難声明
一部引用
>ロシア軍がショッピングセンターをミサイル攻撃したことに対し、非難声明を発表した。
一部引用
>声明は「民間人に対する無差別攻撃は戦争犯罪にあたる」として、プーチン露大統領は責任者を追及すべきだと主張した。
ロシアですからね。
今のところは
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220627-4L74EHBFZZP7NB6US2LMOI3JOM/?outputType=theme_election2022
参院選中盤情勢 1人区8割で自民優勢 野党、共闘区でも苦戦
自民優勢らしいですが、何か一つで変わりかねないというのは忘れていけないと思います。
とりあえず投票には行きましょう。
白票以外で投票しましょう。
社民党に投票しないというのは忘れずに
2022年06月28日
反発したか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220627-Z5JLQQD5AROPNMCAUK22JBISMQ/
中国、G7の途上国支援に反発 「一帯一路汚すな」
一部引用
>中国外務省の趙立堅(ちょう・りつけん)報道官は27日の記者会見で、
この方だそうです。
いかにもな強いぞ中国、すごいぞ中国の邪魔するなという事なのでしょうね。
一部引用
>「インフラ建設を名目に地政学政治を推進するたくらみや、『一帯一路』を中傷、汚す言動に反対する」と反発した。
一部引用
>中国の巨大経済圏構想「一帯一路」に対して「債務の罠(わな)」と批判していることに対し、趙氏は「偽りの命題だ。いかなるパートナー国も『一帯一路が債務の罠を引き起こしている』などという言い方は認めていない」と批判。
債務の罠というあたりに反応しているのでしょうか。
自覚はあるのでしょうね。
こちらも
https://www.sankei.com/article/20220627-IK5VFDSJENMYLIPEU24CUESLFI/
首都キーウにミサイル攻撃 ロシア、G7に警告か
警告という事らしい
そして外遊だそうです。
https://www.sankei.com/article/20220627-KMVUUPR4GRJJJLLLGVDAZLNEME/
プーチン露大統領、ウクライナ侵攻後初外遊へ 中央アジア2カ国
表明
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220627-DDKRL3FY2VPG5NS6U6ZFGJA5EM/
首相、G7で露産金禁輸表明 中国のガス田開発「現状変更認めない」
いくつも問題ありますね。
検討使にしてはいろいろ表明したらしいですが、実際はどうなるのでしょうか。
そして
https://www.sankei.com/article/20220627-DBZKVQBYVVL3XFI26IGFNBVJKI/
「デフォルト」受け入れず ロシア大統領報道官