2022年09月23日
弾薬輸出とか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220922-SPPD4WMEJZJJ3LUFC2K5W2DQYU/
北朝鮮が露への弾薬輸出を否定、米を非難
https://www.sankei.com/article/20220922-HBMHHCVI2RN27CZT3XW7DQ534M/
北朝鮮、新潜水艦進水か 弾道ミサイル発射可能
弾薬輸出に触れたら、勝手に怒り出したのでしょうか。
北朝鮮の生産能力そのものがどれぐらいあるかは疑問なのですけどね。
一部引用
>「われわれはロシアに武器や弾薬を輸出したことがなく、今後もそのような計画がない」
一定以上の品質が求められるのですけど、そのあたりダイジョウブなのでしょうか。
旧ソ連時代の水準のモノなら到達はしていると思いますけど、生産設備そのものの老朽化とか考えるとどうなんだかというのはありますね。
一部引用
>北朝鮮が東部新浦の造船所で建造中の新たな潜水艦について、進水準備を進めている可能性があるとの分析結果を公表した。
製造できるという事を気にしたほうがいいと思います。
結果がどうであれ、トライそのものはできるのです。
何らかの経験が積めるわけですよ。
何にせよ経験することが出来ないというのはマイナスでしかないわけで、そのあたりきちんと考えている人はいるのでしょうか。
現在の防衛相幹部にはあまり期待できそうにないですけどね。
なんだかね
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220922-B2VCWNPZWJICBFA6SCEU4HZTKA/
政府「懇談」強調、徴用工進展なく 日韓首脳議論
岸田政権ダメすぎ。
一部引用
>脅威が増す北朝鮮対応で日米韓、日韓それぞれの連携は重要で、首相は尹政権は協力しやすい相手だとの認識は持つ。
食いつかれてます、いい感じに利用できると思われています。
裏に米国の意向とかあるのならその手の話とか出てきそうですけど、この記事の感じからするとどうなのでしょうかね。
一部引用
>形式上は懇談にとどめて反発を抑えたい考えだが、妥協に傾いたと映れば保守派の議員や支持層は離反しかねない。
普通にするでしょ。
検討使で済まない感じになってきていますしね。
いい人というだけではダメですよね。
このままでいくとキシダ不況に進みますかね。
こちらはこちらで
https://www.sankei.com/article/20220922-TGTAFMNXBRN63GDEQYQLGK2HGQ/
日韓首脳懇談 韓国側「第一歩」 前のめりに批判も
一部引用
>韓国メディアや野党は、尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の対日交渉が過度に前のめりになっていると批判している。
そうなの?
一部引用
>日韓首脳の懇談について「略式会談」が開催されたと発表。
略式会談という名目にしたいようですがね。
一部引用
>最大野党「共に民主党」は、交渉の主導権が終始日本側に奪われたと指摘。同党幹部は「日本首相の元を訪ね、一方的に求愛する卑屈な姿だった。(懇談開催の)過程も結果も屈辱的だ」と非難した。
という事もあるらしい。
一部引用
>大統領府高官は「(懇談の実現まで)あまりにも多くの障害を乗り越えた。両首脳が会った事実だけでも、ひとまず息を吹き返した」と安堵(あんど)の声を漏らした。
韓国側はこのようになるらしいけど、検討使キシダはどうなるでしょうか。
これがあったか
https://www.sankei.com/article/20220922-GGXW2DXKE5PULHJSXJWMRP2YJA/
円買い介入 物価高で企業、市場安定化に期待の声
確実に数日は様子見ですね。
各所から、反響が出てくるはずですので。
https://www.sankei.com/article/20220923-IXP2VLRYENLGXHUQNTNTBSENGE/
首相「過度な変動には必要な対応」 為替介入
誰かが介入を言ったのでしょうか。
けむに巻くというか有耶無耶なやり口が目立つ検討使キシダですが、この件に関しては少し毛色が違う?
https://www.sankei.com/article/20220922-HRH7SW2SLVKE5CN2WO4ZQQOCIM/
欧州中銀、協調介入を否定 スイスも
こちらもどぞ
https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/na/kr/page6_000746.html
日韓首脳間の懇談
揺さぶられるか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220921-6VKYXMB6KNJJ7A7FKDZ7IUVRCA/
中国外相、米経済界に「対話」訴え キッシンジャー氏とも会談
米経済界というあたりが注目でしょうか。
経済界的には基本利益が出ればいいわけです。
自己の利益が優先されるので、誰かしらはひどいことになりかねません。
一部引用
>「国交樹立以来の低迷状態に陥り、多くの人が『新冷戦』に入ると心配している」
新冷戦の反対の状態では、誰が不利益を被るのかというあたりも考えないといけないと思います。
グローバリズムという幻想で誰が利益を得ていたのかというあたりにも考察は必要でしょう。
ウクライナ情勢もありますので、事実上の第三次世界大戦は始まっていると考えたほうがいいのではないですかね。