2022年12月30日
警戒は必要
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20221229-SUXFXSYCPVI3JGLJHD6C5VR4WQ/
春節連休で訪日客急増 専門家は人手不足に懸念も
春節での旅行客増に警戒が必要ですね。
東南アジアも旧正月件なわけです。
地味に公衆衛生よろしくないところなわけです。
医療水準も疑問な所がありますしそのあたりも考えると、相応に警戒はしていたほうがいいと思います。
無症状か軽症で済んだとしても、どこかで急変するとか、よくわからない症状が出るとかいろいろありそうですからね。
感染拡大となると、変異する確率が高くなるということなわけで、強毒性に変異されるのがもっと怖いですね。
正しく恐れることは必要ですけど、無駄に煽られるのは良くないのですけど、マスゴミはやってくれるでしょうね。
煽られすぎないで警戒するというあたりでしょうね。
2022年12月29日
なんか言い出しているけど
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20221228-6RGFR7WKZNOVPKKYJRNYLHPEMM/
韓国、日米と戦略協調 インド太平洋戦略全容発表、台湾安定も明記
協調するとか言い出しているけど、どう見ますかね。
いろいろな意味で、日米におんぶにだっこで依存しますという事なのでしょうか。
一部引用
>安全保障協力の拡大や経済安保ネットワークの拡充、気候変動などインド太平洋地域に関する九つの課題を列挙。
列挙してもね。
一部引用
>これらを解決するため、民主主義や自由など普遍的な価値を共有する各国と連携するとした。
信用そのものを喪失していると思いますけど、そのあたりお気楽カンコク脳ですからね。
無駄にウリを信用するニダ―とでもやるのでしょうね。
冷めきった眼で見てあげたうえに冷ややかな塩対応でいいと思います。
新目標
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20221228-WNZUA562RRNVREAX76MIGLEUGY/
金正恩氏が国防力強化へ新目標、日米韓と対決方針も
新目標を出すそうです。
一部引用
>朝鮮半島情勢や国際情勢の変化に対応し、「2023年に強力に推進すべき自衛的国防力強化の新たな核心目標」を提示した。
だそうですよ。
一部引用
>詳細は伝えておらず、総会閉幕後の来年1月1日以降に公表されるとみられる。
らしい。
一部引用
>朝鮮半島につくり出された「新たな挑戦的形勢」や国際情勢を分析し、国益を守るために堅持すべき対外政策の原則と「対敵闘争」の方針を示したとしている。「敵」は韓国や日米を念頭にしたものとみられる。
敵視政策でも言うのでしょうかね。
外(国外に)敵があれば一応国内はまとまりますから。
増税に向けてでしたか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20221228-GAUK2TSLJRKCZBD3FQTHEO4BBA/
防衛増税前解散「日程上、あり得る」 政府高官、首相発言の趣旨説明
検討使キシダなら、やりかねないですね。
増税のための決断だけはできるようですからね。
最終的には増税という事にあるしかないのかもしれませんけど、その前にやることをやってからですよね。
増税に向けてでしたか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20221228-GAUK2TSLJRKCZBD3FQTHEO4BBA/
防衛増税前解散「日程上、あり得る」 政府高官、首相発言の趣旨説明
検討使キシダなら、やりかねないですね。
増税のための決断だけはできるようですからね。
最終的には増税という事にあるしかないのかもしれませんけど、その前にやることをやってからですよね。