2023年01月03日
減速の始まりになるか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20230102-VUUHCFHLLNIDHAYTOUSMMQTDKA/
中国・恒大が債務計画公表を延期 昨年末が期限
一部引用
>昨年末までとしていた外貨建て債務の再編計画の公表を延期したこと
公開できるものになりませんでしたという事でしょうか。
一部引用
>以前にも2022年7月末までとしていた債務の再編計画を出せなかった経緯があり、延期が続いている。
より厳しくなってきているのでしょうか。
見えていないところで何かありそうな
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20221231-5U4ZLEFJSBMMPP625D43RP3OFI/
前ローマ教皇が死去 約600年ぶりに生前退位
何か知ら動くでしょうかね。
表に出ていない部分とか、一般的には「オカルト」という領域とかとかとか
こちらも
https://www.sankei.com/article/20230101-52P5QGJXZRNJHG4UUIU2Y3SLP4/
米大統領が前教皇追悼「聖職に生涯ささげた」
https://www.sankei.com/article/20221231-RATGSLDDW5KDDKCEQH55N7QKAM/
首相弔意「深い悲しみ」 前ローマ教皇死去で書簡
https://www.sankei.com/article/20230102-JNN5XFRPZZJEPMKU3G5KORRUJM/
前ローマ教皇に信者ら別れ バチカン、大聖堂で弔問
https://www.sankei.com/article/20230102-WUDN536HPNJD3K2DD7K4WDNFIE/
前ローマ教皇に信者ら別れ バチカン、大聖堂で弔問
観覧とか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20230102-VQXCZBP3HNIDTAN3QUHMXNC324/
金正恩氏が新年公演観覧 宮殿訪問も
やっていますね。
こちらも
https://www.sankei.com/article/20230102-P5ZKXXTUSFJCHH4NURTIQHAUKI/
米核兵器への関与強化主張 韓国大統領、対北朝鮮で
関与の強化だそうです。
隠れ北シンパがそこら中に居るでしょうからね。
一部引用
>核・ミサイル開発を続ける北朝鮮に対する抑止のため、米国の核兵器運用に韓国として関与を強め「計画や情報共有、演習と訓練を韓米共同で行うべきだ」と主張した。
無理と返されるだけではないかと。
朝鮮半島地域に核兵器そのものは置きたくないというのが米国(米軍)の意図するところという話もありますけどね。
地理的な問題である程度に選択肢というのは限られるのですよ。
一部引用
>今は米韓が「核の『共同企画、共同演習』を議論しており、米国も相当肯定的だ」とし、
ホントなのでしょうか?
韓国側の半ば妄想でしかない話のような気しかしないのですけどどうなのでしょうか。
言ってみたになるか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20230101-NCRJ677J5BN37F5DN4CLRMRFRE/
韓国「普遍的価値で連帯」 尹大統領が新年の辞
https://www.sankei.com/article/20230101-ZXDUBX53WRITDH4VQPKYXMN64A/
北朝鮮のあらゆる挑発「確実に報復を」 韓国の尹大統領が指示
対北政策やり直しで済まないでしょう。
ムンムンのやった後始末というのが相当に重しになってくるかとね。
一部引用
>「自由、人権、法治という価値を共有する国々が経済と産業で連帯している」と指摘し「普遍的価値を基盤とする連帯が最も戦略的な選択だ」と訴えた。
という事で押し切ることにするらしい。
一部引用
>インフラ建設や原発、防衛産業分野での輸出を促進すると表明した。
ガチでいきなり産業廃棄物の山という記事が出てくるかもしれない。
不良品で改修しろという話はどこかで出てくるでしょうか。