2023年01月13日
警戒
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20230112-KQHSXZ4MM5LZJHHQYRWDPYLS4A/
中国、日米連携を警戒「分断引き起こす」
一部引用
>中国外務省の汪文斌副報道局長は12日の記者会見で
この方だそうです。
こちらも
https://www.sankei.com/article/20230111-YZI2BRZ25ZLZPFEHIJ43OKSOZM/
米「宇宙は主戦場」と中国に危機感 露は不透明
https://www.sankei.com/article/20230112-PNP73APNJZIZZA7VMLSMF5Z5W4/
日米安保、宇宙にも適用 外務防衛2プラス2 反撃能力も連携強化
https://www.sankei.com/article/20230112-5OZTH4EPGZO2XAIHBV5PP7M474/
日米、南西諸島で連携深化 中国に対抗、有事対応に磨き
一部引用
>「米日の軍事協力は、第三国の利益や地域の平和と安定を損なわないものであるべきだ」
一部引用
>「平和のためだというなら、軍事力を増強するのではなく、対話と協力を強化するべきだ」
すごく嫌がっていますね。
このようなこと言っているというあたり、日米関係の強化とかをものすごく警戒しているというのがうかがえます。
中国的には、分断を図りたいという事でしょう。
過少だそうで
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20230112-UWIBF4DK25NUBE7AVKI6KXZZJA/
中国の過少報告に再び懸念 WHO、新型コロナ被害
https://www.sankei.com/article/20230112-T64VO7MBMBLBBJC3T4ZY5JTZ4U/
中国、毎日の感染者数公表中止 死者数の過少報告にWHO懸念
いつもの中国です。
中国独自基準で判断しているので、過少報告となるわけです。
あてにできる数字を出すということが出来ないようですので、厳しい物言いをしてもいいと思います。
一部引用
>中国では22日に春節(旧正月)を迎え、帰省や旅行などによりさらなる感染拡大も警戒されている。
春節はこれからなんですよね。
買いすぎない程度に、風邪薬とかマスクを買い増ししておきましょうかね。
抜かれたか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20230112-FTGYZL5RMRO3DPD52GXMN3GMVM/
入管法改正案、骨格維持し修正 政府、通常国会に再提出へ
抜かれていますね。
基本的には早く成立して欲しい法案の一つなのですよ。
一部引用
>監理措置で必要になる支援者ら「監理人」の負担を当初案より軽減し、定期的な報告義務をなくす。
いい加減でもいいという事になるわけで、悪質なことをやらかすのがこの手の自称人権派という輩ではないですかね。
一部引用
>批判された送還停止の回数制限などは残り
厳格化してもいいと思いますよ。
地理的に日本に来るには、海か空しかないわけで、陸続きではないのですよ。
海を越えればというにしてもそれなりに限られるわけです。
入国してきた経緯とかは確認する必要があると思います。
どんなこと言いだすか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20230112-FDBE6U2GLROIFLXSDEQYSFIL44/
財団肩代わり案で集約 元徴用工問題で韓国政府が公開討論会 日本側との協議加速
https://www.sankei.com/article/20230112-NLOTMYCMFNJ5FDR4L77AGQ3IOA/
韓日議連会長が訪日へ 討論会内容を伝達か
https://www.sankei.com/article/20230112-6IGIVWOSQFPKXKIRKTE6IIJNLA/
徴用工財団肩代わり案≠ノ松野官房長官「コメント控える」
https://www.sankei.com/article/20230112-USAB6FCGF5JRRI67F4ECWTFXNA/
徴用工訴訟 日本企業への求償権放棄が最低条件 政府は実効性見極め
過剰反応はしないようにしましょう。
そして、今の段階では冷ややかに条約と合意等を尊守しろと言いましょう。
一部引用
>「日韓関係を健全な形に戻し、さらに発展させていくため、韓国政府と緊密に意思疎通をしていく」
外交的きれいな表現なんて彼らには正しく認識できませんてば、もっと直接的に明確に言い切らない限り正しく認識できないのが彼らではないですかね。
ご都合し主義ご都合解釈してしまうのが、韓国人(朝鮮人)なのです。
一部引用
>一方、韓国側が日本政府が過去に表明した「痛切なおわびと反省」の維持・継承を求めたことに関し、政府関係者は「過去の談話の範囲内であれば問題ない」と前向きだ。
これ気にかかる。
まあ、アホなことやったら一気に批判の嵐になるでしょうね。
少しの間は様子見ですね。
ついか
https://www.sankei.com/article/20230112-WFH3T3VVENIJTOCRU3M5MQS36U/
韓国政府「賠償肩代わり」案を公式表明 徴用工問題
一部引用
>賠償肩代わりの主体となる、
彼らのいう事ですからね・・・
あてにしてはいけない。
さらについか
https://www.sankei.com/article/20230112-XYDTYGIJ7NNR5L4E4WDCLB7HYU/
<特報>徴用工 割れる韓国 国内調整は破綻…「慰安婦」二の舞いも
韓国国内が割れても、こちらの認識が変わらないわけですけどね。
確実に言えることは、彼らはあまりにも”愚昧”という事を知らしめるといいう事でしょう。
国家間の条約とか合意事項を尊守履行しないというのはどれほどのものは実体験することになるでしょうね。