2023年01月14日

出てこなくてもいいのに


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20230113-JEMSAUKPGBKDTPNFBGU7OQF3IQ/
野田佳彦元首相が講演 松下政経塾と産経新聞社の共催イベントで

お察し

一部引用
>同塾出身の野田氏は「指導者とは何か」をテーマに講演し、(中略)の気持ちが出てくる」と語った。
誰向けなんだか。


こちらも
https://www.sankei.com/article/20230113-HRK54K7OC5IFVKE46IE4LJH7IY/
自民・石破氏「思いを共有する人、増えれば」首相に意欲

一部引用
>「日本がサステナブル(持続可能)で、(以下略)
覚えた言葉を使いたかったのでしょうか。


こんなことで名前売らんでも
https://www.sankei.com/article/20230113-CS25H3O4WZPWNJWHUHCK6XT4LY/
盗撮容疑で逮捕の県書記長を除名処分 共産党千葉県委員会

盗撮だってさ。


posted by はせんき at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

成果はどのように


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20230113-WNTATX6CJRLD3GWN4QRXW6MDRM/
反撃力運用、集中協議へ 日米防衛相会談
https://www.sankei.com/article/20230113-YQUKJP555RKRRO56ORQ3GB7WLI/
岸田首相訪米 米高官「同盟深化ともに祝う」と歓迎 米紙「最も意義深い外交行事」
https://www.sankei.com/article/20230113-OXX7DDOG6VOQNMWLAVNQ42XNCU/
日米協議「広島だけ」 バイデン氏5月訪日


さてどうなるでしょうか。

ついか
https://www.sankei.com/article/20230113-PLH4IEKRXRLUDERORIIKW4LAEM/
ワシントン訪問 首相、1年越しの調整「日米同盟は基軸」



ついかについか
https://www.sankei.com/article/20230114-FEZRR4KZOBNHJJU3C7HJE6EDFQ/
日米首脳会談始まる 共同声明発表へ
https://www.sankei.com/article/20230114-ZWRIJZ7Y2NPUXE4HAZZ4CRALJM/
日米首脳、反撃能力開発へ協力 「抑止・対処力強化」
https://www.sankei.com/article/20230114-H3XLISACNROMNJOD3ZB3IX2YP4/
バイデン氏「岸田首相は米国の確固たる協力者」 日米会談
https://www.sankei.com/article/20230114-EMZOQSZVTJKZTB4DXEXDJAVZ4M/
日米、宇宙協力協定に署名 岸田氏「宇宙協力は新たな時代」
https://www.sankei.com/article/20230114-DJQGXWNE2VKYPAAWNA4Z3RANGA/
共同会見は見送り バイデン氏「機密文書」質問避け


トンデモ変な事にはなっていないようです。





posted by はせんき at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

これ忘れてはいけない


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20230112-S4JBDEXIOJLUPK3KUGNUDIAPTE/
台湾TSMC、日本に新工場建設検討 22年は売上高、利益最高

一部引用
>12日の決算発表の記者会見で、日本で2つ目となる半導体工場の建設を検討していると明らかにした。(中略)欧州での工場建設についても検討しているとした。

工場の分散ですね。


台湾本土に何か起きるという事を暗示しているのでしょうか。

posted by はせんき at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

深い議論せず?


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20230113-DB5MLDM6HFOCTIJ2ZJCJKP6WUE/
日韓議連が韓国議員団と会合 徴用工訴訟深い議論せず

していない?

深い議論せずなんてタイトルがつくというのはどういう事でしょうか。

一部引用
>被告企業の賠償金支払いを韓国の財団が肩代わりする案について言及はあったが、深い議論は交わされなかった。
言葉通りだと何したいんだという事にもなりますけど、どうでしょう。


一部引用
>平成10年に当時の小渕恵三首相と韓国の金大中(キム・デジュン)大統領の間で(以下略)
一番都合のいい時に戻したいという事でしょうね。
この時点のあたりだと、韓国に対する不信とか不安とかの感情がほぼなかったという時代ですものね。

一部引用
>鄭氏は、問題解決に向け「日本政府と日本企業が担わなければならない役割がある」と強調。両国の誠意あるアプローチが重要だと指摘した。
・・・いまだにこれですか。
韓国の都合だけというのをやってしまうと、根本的な所から壊れてしまうのですけどね。



こちらも
https://www.sankei.com/article/20230113-LSPPIEV3IJPFLMJZ35JYAFRLUU/
徴用工訴訟肩代わり案説明か 日韓外相電話会談

一部引用
>討論会では、韓国政府が被告企業の賠償金支払いを韓国の財団が肩代わりする案を検討していることを公式に表明した。
この莇生軸に進むとは思いますけど、”検討”なんですよ。

一部引用
>2国間関係を健全な関係に戻してさらに発展させるため、外交当局間の緊密な意思疎通を続けることで一致した。
リップサービスなんてするなと、彼らは勘違いしかしないのですから。



ついか
https://www.sankei.com/article/20230113-PQFAREH5YVOJ5PFKBZF7BUZS4U/
自民・麻生太郎氏 韓日議連幹部と会談

一部引用
>会合後、鄭氏は記者団に「お互い関心をもっている分野について話し合った」と語った。
向こうの人がこれしか言えないという所に注意でしょうか。


posted by はせんき at 00:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする