2024年06月14日
G7サミット
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240613-OIREEIDHNNKV3D37CYPAKB77DA/
G7サミット開幕 ロシアの凍結資産活用合意へ 新たなウクライナ支援策で結束
https://www.sankei.com/article/20240613-LO6VB5XPONI63NZIIKKLM4KFDE/
難民危機再来の欧州、米国も不法移民急増 受け入れ厳格化も G7サミットで議題に
https://www.sankei.com/article/20240614-FCHWSIETBFLZ5KSDH67ZIN4S3Q/
G7サミット、AIの倫理的使用に向けて議論 軍事利用など負の側面へ対応
https://www.sankei.com/article/20240614-A2AUYEYC2ZNX3KFT5NASWB6V7Q/
G7サミット、中国の過剰生産問題に懸念表明へ 対中圧力で結束
https://www.sankei.com/article/20240614-VIGOJNG525OGPIS37O6NZYEJVA/
中国の過剰生産問題「報復」の不安隠せない国も G7内で温度差
https://www.sankei.com/article/20240613-PY5WI3ARJZPXRGG65SCKXTS5HY/
G7サミットが開幕 「広島」の成果継承・発展へ 岸田首相、グローバルサウスも意識
https://www.sankei.com/article/20240614-KH3WBCKVP5MCZCY2NA3V2AYZ3M/
G7、ロシア資産活用と資産凍結続行で合意 年内にも譲渡される見通し
https://www.sankei.com/article/20240614-BUMRWFMDERLOXP6ARV7AUP35WE/
「連帯いつまで」 ゼレンスキー氏がG7サミットでみせた切迫感 問われる国際社会の決意
https://www.sankei.com/article/20240614-GQNW4NWKJ5NUZIAYNHVC6ANHXE/
バイデン米大統領「後退しない」 G7合意の露凍結資産を活用、500億ドル規模
https://www.sankei.com/article/20240614-IGTZFKGQ6BJPZOI6JF4NIH2X4A/
ロシアの資産没収の仕組み策定を ゼレンスキー氏が訴え ウクライナ復興計画も
関税
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240612-TDXRWSBI4RICHAL44UIZLKPM3Q/
EUが中国製EVに最大38%の追加関税を課すと警告 補助金不当と判断、対立激化へ
https://www.sankei.com/article/20240612-J7IMFFBVZBMZHCGMIQ6F6KFQIE/
中国がEUに反発「中国の強い反対を無視した」 EVに最大38%追加関税受け対抗措置も
https://www.sankei.com/article/20240613-VTMSNEI23ZL23PJZPZEL7J4GJY/
中国が欧州産の乳製品、豚肉製品を調査も EV関税に対抗
中国産EVに追加関税かけるようです。
ロシアはかばう
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240612-NDKMSEGZVNOYJDJD6DHRZWLAV4/
国連安保理で北朝鮮人権会合 日米韓は批判、中露は擁護
https://www.sankei.com/article/20240613-ZMJKIOE2IBLZFM35TSRNMHK7KE/
北朝鮮から亡命した男性、金正恩氏を国連安保理で批判 「強制支配は長く続かない」
https://www.sankei.com/article/20240613-JBT5MABKCBISPGD2X2TDPRXZLA/
プーチン氏の訪朝は「数日内」と韓国高官 同時期に韓国と中国の外交・安全保障戦略対話
https://www.sankei.com/article/20240613-QC4ME73XDBJJHMQYUY4ILBEJSU/
北朝鮮との外交再開困難と米国務副長官、日米韓の抑止力強化強調 露からの見返りに懸念も
https://www.sankei.com/article/20240613-UOEM6YAOSJMHVOIGIFMCFKANEU/
日朝が5月にモンゴルで秘密接触か 韓国紙報道「経済・外交の突破口を模索」
北とロシアが何か言いだすかですかね。
今の北とまともに交渉というのが成立するかというと、かなり厳しいのではないですかね。
こちら
https://www.sankei.com/article/20240613-CDVRID65AVIODLP5JEW44KTMDQ/
韓国報道官「日本と真摯かつ誠実に協議中」 佐渡金山の世界文化遺産登録巡り
とにかく日本サゲをしていないといけないらしい。
足を引っ張るのが彼らの基本でしょう。
名前変えてもね
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240613-6Y7DXNTXQVOS7NKNMVNACLVADI/
「育成就労」創設の改正案、14日成立へ 技能実習に代わる外国人材受け入れ制度
名前変えても問題は消えない。
技能実習生での問題が解決するかというと、解決なんてしません。
正常化には期待したいという向きはあるのかもしれませんけど、低賃金労働者を入れるという事での問題はもっとひどくなるのではないですかね。
モラルの問題とかありますから、ものすごく割りを食わされる人が出てきてしまうのですよ。
強制的に不遇を背負わされる人も出てきます。
そのような状況に追いやられて人に対するサポートは何もないどころか、成果主義とかいう名目で使い捨てですかね。
余計に悲惨な事になりそうなことをなぜに進めるのでしょうか。
成立するのかな
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240612-DX67PBAOKNJSLAJ52C6NRJLTVI/
岸田政権下で初の党首討論を19日開催 自民・立民国対委員長が合意、不信任案判断へ
https://www.sankei.com/article/20240613-NNHALEFAKJLKNEVE3IYCQIGLQI/
「岸田首相にとどめを」 立民が代議士会で泉健太代表にエール 19日に党首討論
議論が成立するのか、ものすごく疑問。
ズレまくるのではないかとね。
いかにもな絵が取れればいいのが立憲ですしね。
こちら
https://www.sankei.com/article/20240613-YCN7WZB5JRJKRPL6PE7YBMCNEE/
立民・泉健太代表、共産との連立政権「想定していない」 維新など念頭に非自民で呼びかけ
実態はどうなんだと、言っていることとかやっていることとかほぼ変わりないですよね。
どちらもパヨクの支持政党ですから、似たような眼で観られてもしょうがないのではないですかね。