2024年06月17日
沖縄の選挙
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240616-WSAUDB4TT5PVDFSS2MQMTUPZCQ/
沖縄県議選、自公など知事不支持派が過半数を確保 県政運営への影響必至
https://www.sankei.com/article/20240617-NFQBBQ7Z2FIQBGVAXNHGNGIJBU/
玉城県政に厳しい審判 求心力低下避けられず、2年後の知事選に影響も
https://www.sankei.com/article/20240617-WFWXSZYJHNIVPAUGKSAYGBD3GQ/
沖縄県の玉城知事「選挙結果、真摯に受け止める」 辺野古反対の姿勢は「揺るがず」
https://www.sankei.com/article/20240617-H7677HNVMVMEVKVQQYDZSLX5RI/
玉城知事の求心力低下は避けられず 沖縄県議選で自公など知事不支持派が過半数奪取
https://www.sankei.com/article/20240617-OVWQSWWSHFIKPKCNIKNX4ZSALY/
沖縄・玉城県政に厳しい審判 県議選で知事支持派が過半数割れ、今後の政策への影響不可避
https://www.sankei.com/article/20240617-NPH2WGJSEVO7PLOEBSHQWE47B4/
沖縄県議選 自民・茂木幹事長「大きな勝利、県知事選につなげたい」
https://www.sankei.com/article/20240617-I7SUC2SMKJK6BJ5IIE7UAHN3I4/
沖縄県議選知事支持派¢蜚sも玉城知事「辺野古反対の民意は弱まってない」
https://www.sankei.com/article/20240617-CGOS73DSBRJJZIUGQXV5FKWHII/
沖縄県議選で共同通信が「辺野古移設反対勢力の過半数確実」と誤報 結果は反対・容認同数
https://www.sankei.com/article/20240617-DSYNHLFA3NOITINYM7BETKEMR4/
沖縄県議選で自民圧勝 辺野古移転に弾み 選挙連敗後の反転につながるか
平和サミット
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240616-67VXYSVE4VKJ5BC7CPU7OQ5TJM/
和平は原発安全や食料安全保障、市民の帰還で合意可能 ゼレンスキー氏が演説
https://www.sankei.com/article/20240616-GBGK6476NNOYTI4ZHDEBO2GOFM/
ハリス米副大統領、ウクライナへの長期支援決意 2千億円追加拠出表明 世界和平サミット
https://www.sankei.com/article/20240616-B2E5FSBODFLZFBJLQFB47TEHOY/
世界平和サミット、対露めぐる「亀裂」浮き彫りに 戦局好転で和平の主導権確保を
https://www.sankei.com/article/20240616-W75KQVTWTFJ2FNXDY7HG6R54VI/
サミットが目指す「和平」ほど遠く 露とウクライナ応酬「戦場で決着」変わらず
消音するとか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240616-A67MDZFPXVLQNO6JBD4CJO7UKI/
米討論会で相手の発言中はマイク消音 主催CNN、妨害対策 前回は「史上最低の討論会」
最低を更新しますかね。
なんとなく、微妙なのかもしれない
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240616-O5JOHCOWS5JGVIXQZW5JBDCPBQ/
岸田首相が日程終え帰国へ 外交での成果アピール 政権浮揚につながるか見通せず
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/ec/pageit_000001_00721.html
岸田総理大臣のG7プーリア・サミット及びウクライナの平和に関するサミット出席
(令和6年6月12日〜16日)
どうなのでしょう。
見えていない部分で、何かしらあったのかもしれんせん。
マスコミが報じないというあたりがどうなんだというのもありますね。
都合が悪いことに関しては、報道しない自由を発揮するのがマスコミですしね。