2024年06月26日
かなりよろしくない
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240624-UQTSWPDLLVKQLCJYHMU33AGA6E/
中国・江蘇省蘇州で日本人母子が刃物で切り付けられ負傷 命に別条はなし
https://www.sankei.com/article/20240625-PKFQ367I4BNCBE64XNHCB5F5V4/
中国で日本人母子が男に切り付けられる 病院搬送 日本大使館が邦人に注意呼びかけ
https://www.sankei.com/article/20240625-CJ6T6RMASJKZHBEQ3C6ULWZGX4/
林官房長官、中国蘇州での日本人母子切り付け「一刻も早い回復を」
https://www.sankei.com/article/20240625-4YF2A3DK5VMX3MBABL7EY2AT3A/
蘇州の日本人母子切り付け 中国外務省が「遺憾」表明 「偶発事件」と強調
https://www.sankei.com/article/20240625-YYD3HZUAP5MF5BFNLWQAVEDTDE/
蘇州の日本人母子切り付け 中国警察当局、52歳無職男を刑事拘留 日本人学校は休校に
かなり良くないという所まで来ていませんかね。
経済的な案件でも暴発する可能性があるのではないですかね。
軍事とか政治的領域で何かあったら即暴発してもおかしくないのではないですかね。
甘い考えで、いかにもな経済活動とかでごまかしても、死者が出てしまうのではないでしょうか。
ごみとか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240624-Q3YI4PGT5BO5LHWD3AYUZUWN4M/
北朝鮮がまた「ごみ風船」散布 韓国当局が分析、中から寄生虫や支援物資の衣類裁断も
https://www.sankei.com/article/20240625-HCTFGM7KWZLJRMIECJUI2BM2AE/
露朝協力、中国が「不安抱いている」 キャンベル米国務副長官が指摘
https://www.sankei.com/article/20240625-FB7ZPSFNP5N45OKXG6A2N3IULA/
北朝鮮の「ごみ風船」100個が韓国側に落下 有害物質なし
https://www.sankei.com/article/20240625-LFOHM4KDZBISPHOA2RWJIT65IU/
ごみ風船巡り高まる緊張 朝鮮戦争74年、尹大統領「力こそ国を守る」
各陣営色々です。
一部引用
>これまで韓国で見つかった北朝鮮のごみ風船の積載物を解析した結果、ごみに含まれた土から回虫などの寄生虫が多数見つかったと明らかにした。
偶然なのでしょうか。
一部引用
>朝鮮半島全域が戦場と化した1950年の朝鮮戦争勃発から25日で74年。韓国と北朝鮮の間では、ビラ散布を巡る応酬にとどまらず、軍事的緊張が高まっている。
歴史を繰り返すのか。
逃走(敵前逃亡)するのか、踏みとどまるのか。
(バラマキに対する)反応
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240625-MXD7AAHWJJK3TFMIRB3MAXABOY/
立民・岡田克也幹事長「電気料金補助は総裁選目当て」 国民・玉木雄一郎代表「政権迷走」
そりゃ言えますわな。
こちら
https://www.sankei.com/article/20240624-JGWTJ22L2JNR3IMHWUCSHVUTSM/
<独自>電気料金、1キロワット時当たり3・5円程度補助へ 毎月約1400円の負担軽減
バラマキ補助金でごまかしたいのでしょうね。
どこまであがるか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240625-U7CCT77GEZPJPCSBVDMH5OAHWQ/
最低賃金、昨年からの上積み焦点 労使で激しい攻防も
目先だけで、上昇を抑えるという事になりそうですが、そのあたりの限界はすでに超えていると思いますけどね。
デフレの期間があまりにもひどすぎたという、これの反動分が出てくるわけです。
無理に抑え込むと、それこそ社会保障の方に対する負債が蓄積されることになります。
一部引用
>足元では賃金の伸びよりも、円安進行などによる物価上昇の勢いの方が強い。
デフレの反動が書いていないあたりがね。
一部引用
>だが、最低賃金の引き上げは、雇用の約7割を支える中小企業の経営を圧迫する。最低賃金近辺で働く人は小売業や飲食サービス業などで多く、これら業種には中小企業が多いからだ。
一昔前なら、節約倹約的な言い方で、ごまかしできたでしょう。
都合よく低賃金労働者を使い捨てにしたというあたりがばれてきているため、潰れるところはさっさと潰れろという論調も強くなってきていると思います。
どうしても低賃金になるしかないところはそれこそ正しく適切に補助金だと思いますけどね。(今の現経営者には期待できませんけど)
都合よく使われた人からすると、自爆テロチックな言い方になってもしょうがないと思いますよ。
よほどの大混乱の果ての大転換が無い限り、都合よく使われた人の再チャレンジには至らないのですから。
ただ、正しく適切に「労働者としての処遇」を求めるのが都合よく使われた人にとって、これほど難しいものになるのは正しいありようなのでしょうか。