2024年06月27日

動くし変わるもの



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240626-IR64DSAGHRLNHA5Q3RRVSRDFCI/
<独自>朝鮮学校に「南北統一」教育禁じる指示 総連内部文書 韓国との平和統一放棄で



一部引用
>朝鮮学校に「自主統一」「一つの民族(ハンギョレ)」などの表現を使った指導を禁じる指示が出されていたことが26日、分かった。



動いてしまいましたね。



一部引用
>朝鮮学校は「自主的平和統一」を掲げる総連の綱領を踏まえた教育を行ってきたため、


転換ですね




一部引用
>文書では、「傀儡(韓国)らを同族に誤認しうる学習資料、編集物は一切使わない」と明記。(中略)「既に発行された祖国統一関連の出版物は、そのままにしておくものの、教育と学習においては一切使わず、今後再び出版・発行する際に全面修正する」とした。


かなり広範囲にわたっていますね。



一部引用
>朝鮮総連の内情に詳しい関係者によると、韓国籍の総連関係者も多く、総連内部では本国の方針転換に対する抗議意見書の提出が提案されるなど反発が目立っている。朝鮮学校の保護者の一部からは「日本の学校に通わせる」との声も上がっているという。


反発でも、抗議でも勝手にやればいいよ。
だからといって、日本の学校に入れるのはどうなんだとね。
基本反日でかつ「恨(ハン)」を拗らせているのにね。




posted by はせんき at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミサイル発射



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240626-2GGQTQYL3BKNXD5Y4FL3MJCIA4/
北朝鮮が弾道ミサイル発射 日本海側、すでに落下か
https://www.sankei.com/article/20240626-RJ2HID3E5JOHTGKQDWBQ4IU65E/
北朝鮮が弾道ミサイル発射か すでに落下
https://www.sankei.com/article/20240626-3KD75723SFNOTEHY5JHBMOKATU/
北朝鮮が日本海へ弾道ミサイル発射、韓国軍は「失敗」と分析
https://www.sankei.com/article/20240626-O5MMHTQOWBNAXKVU6MG242MKSY/
米軍、北ミサイル発射を非難 日韓防衛への「コミットメントは揺るぎない」
https://www.sankei.com/article/20240626-T223AWQ7W5NFJJOVBPWFVDVNNY/
北朝鮮の弾道ミサイル「空中爆発」 固体燃料式の極超音速実験に失敗か 韓国は7年ぶり砲撃訓練


posted by はせんき at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

気まずいで済ますなよ



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240625-VKNPCHUG4VBP3GP53HCMNWGKP4/
都知事選討論会で4氏に気まずい質問 動画削除、事前運動、ポスター代未払い、運動員買収
https://www.sankei.com/article/20240625-TM5QLP7XDBF2LKP7BRCIF3B4ZQ/
「裏金もらってたか」「もっと国会で頑張ってほしかった」蓮舫氏と小池氏、笑顔の応酬



ぬるい質問の仕方という感じだったのでしょうけどね。



順当に行く感じでしょうか。


死に票前提で既存政治家(屋)が一番嫌がるであろう候補に投票するのも有りだと思います。





おまけ
https://www.sankei.com/article/20240625-Z7Z36OYJ6FE3BHKULAB647ZSOA/
「逮捕されるかも。選挙に表現の自由はないのか」ほぼ全裸女性で選挙ポスター作成の候補者


それこそ、滑ったらだめでしょ。



posted by はせんき at 06:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

期待できるかな


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240625-VG6STSIW75KNTFIBE4M6QCCQSM/
国民民主、就職氷河期世代への支援策を提言 不安解消へ最低保障年金や企業の採用拡充


一部引用
>党は氷河期世代の伊藤孝恵参院議員(48)が今年3月、本会議で約100社の会社に落ちたと発言した際に笑いが起こったことを問題視。


国民が党としてどこまでやるかですね。
ブレブレなことになりやすい玉木氏からではないので少しは期待してもいいのかもしれません。



一部引用
>玉木雄一郎代表は25日の記者会見で「認識不足を感じた。官民合わせて円滑な就労の仕組みを導入したい」と語った。

ブレない、日和らないという方向で進んでくれればいいのですけどね。


posted by はせんき at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする