2024年07月23日
正しく意見交換だったのか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240723-IBWUHFE4VBOPLD23JHC5GZVCMQ/
立民・泉代表、国民・玉木代表、連合・芳野会長が3者会談 衆院選での連携巡り意見交換
意見交換言うけどさ、正しく行わrてたのでしょうか。
立件が絡んでいますし、連合も何かしらありそうですからね。
慎重だそうな
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240722-WYDCODX3NRI27IGVUXHID7CKCY/
「論評しない」バイデン米大統領の選挙戦撤退に中国外務省がコメント避ける 慎重姿勢保つ
論表しないそうですよ。
言い回しとかでいろいろ騒がしいことになりそうですものね。
ロシアのようになりたいのか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240722-MGNJ45Z7IBKLRCKH5ZYOFLV5S4/
露の検察トップが初の北朝鮮訪問 多分野で両国の交流が活発化
どうなんでしょうね。
ロシアであって中国(中華)ではないですからね。
撤退
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240722-JG7VZMKECJLFPEFMDWO5F4PCKA/
バイデン氏、米大統領選から撤退 党内圧力受け決断
https://www.sankei.com/article/20240722-JBYJFGTVTZNIHEX6VM637SFTKQ/
民主党、候補若返りでトランプ氏への出遅れ挽回できるか 選挙資金も課題
https://www.sankei.com/article/20240722-HQRRZVFJM5JZREGAGPITSRCZJA/
バイデン氏、ハリス副大統領を後継候補として「最大限に支援」 残り任期、責務に全力強調
https://www.sankei.com/article/20240722-JWCYNZ5E5NOADA7EYV7D4HNQAQ/
「いんちき」「ふさわしくなかった」トランプ氏、撤退決断のバイデン氏をSNSで罵倒
https://www.sankei.com/article/20240722-DDOX3ELSJVJ5VI5WHXXPVPS3LA/
ハリス氏、米大統領選への立候補表明 トランプ氏を破るため「全力を尽くす」
https://www.sankei.com/article/20240722-LFMXNDGB5NMZNDARJ7VRL52XIY/
米共和党「民主党は非民主的」との印象付け狙う バイデン氏撤退で攻勢へ
https://www.sankei.com/article/20240722-RAE5MQBQTJNZ5G3QFXNHSH4JM4/
米ニューヨーク・タイムズ「勇気ある選択」 バイデン氏撤退を称賛
https://www.sankei.com/article/20240722-QC4F6K6GRNIG3IFNY2WINDVB5Y/
オバマ氏、クリントン氏ら相次ぎバイデン氏を称賛 元ライバルも功績評価
https://www.sankei.com/article/20240722-I5DKYANUBNKOZPC7OS74YTS7IM/
米無所属ケネディ氏「衰え隠蔽」と民主党を批判 「私しかいない」とアピール
https://www.sankei.com/article/20240722-IDXAR56T3FJSJOO66YSSEKBL5Y/
米民主党ハリス副大統領、黒人女性・アジア系初の大統領へ「最初の関門」は党内の支持固め
https://www.sankei.com/article/20240722-DHRKM6EVCBJNDK5P3VDD6E4MZ4/
米加州ニューサム知事「ハリス副大統領を支持」 民主のホープ、指名争い参戦否定
https://www.sankei.com/article/20240722-NU2ZSBP4PJISTMVYC4CLWWJK3Y/
米シークレットサービス、警備強化を2年間拒否 人員不足理由 トランプ氏側、何度も要請
https://www.sankei.com/article/20240722-D5G5RGE5XBMZNO4U6IMVNYVEUQ/
「民主主義を強固にした」 独英豪など各国首脳、バイデン氏を称賛
https://www.sankei.com/article/20240722-POYZ4YCTFZND3NGAHB6LCM36IU/
トランプ氏元側近ボルトン氏、ウクライナ和平案「露に譲歩のみ」と批判
https://www.sankei.com/article/20240722-2PA6RZNP7RN33ML5NQXSD6JOAY/
中国国営通信もバイデン氏撤退を速報 「民主党内で強い圧力にさらされていた」
https://www.sankei.com/article/20240722-YXCCNDTHVRNA5J4JQBMZI54664/
韓国大統領府「同盟発展のため、米側と緊密に協力」 バイデン氏撤退で表明
https://www.sankei.com/article/20240722-4GMVT3BOPVISPPOAMIHJ5GP6DI/
ゼレンスキー氏「激動の時、支えてくれた」 米大統領選から撤退表明のバイデン氏に謝意
https://www.sankei.com/article/20240722-3YSYRI4HEJKTPPHQYFSFY2G6WA/
バイデン氏撤退決断を米セレブが称賛 デニーロさん「賢明な政治と無私の愛国心示した」
https://www.sankei.com/article/20240722-2VMXAJ6P4JJAJNUSTFZRHHC43M/
アフガン撤退、ウクライナ侵攻…バイデン氏、「危機の連鎖」に対処した3年半
https://www.sankei.com/article/20240722-EQDPWHNV4ZISFP4CSN6NKYE2MU/
トランプ氏、バイデン氏を「周囲が米国に衰えのうそ」「最悪の大統領」最後まで批判
https://www.sankei.com/article/20240722-455OI4REHJOLPMKRQHKVMYCKMI/
米国初の女性・アジア系大統領を目指すハリス氏、手腕には厳しい評価も
https://www.sankei.com/article/20240722-UVQMTHWQI5ONFHS3O564SZBTZE/
バイデン氏の撤退決断、米主要紙が評価 「勇気ある選択」「米国の最良の利益」
https://www.sankei.com/article/20240722-NG2SWIOJ2JI7JBR6PTEIY7X7ZU/
バイデン氏撤退、民主党内は歓迎ムード 出遅れは顕著、資金力など課題に
https://www.sankei.com/article/20240722-ZXM535IMOJP5VI5PZP5DNYVD3Q/
米民主党の大統領候補者選び 8月の党大会までの一本化が焦点
https://www.sankei.com/article/20240722-XIU3KC6XUFPNNKUOBPYIX6ONUQ/