2024年09月15日
ここまで露骨だとね
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240914-HS2EM7H73JNQXJ22D7UABV5DPU/
新成人にパスポート無料配布を 日本旅行業協会が政府に要請へ、旅行への意欲高める施策
おめでたいのでしょうね。
余計に格差を認識させるだけで、いいこと何もないのではないですかね。
必要夷なのは、親世代の賃金の上昇と安定した雇用です。
ある種の夢を売る部分が強い業界ですけど、やりがい搾取も相当でしょうからね。
まとまるのかな
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240914-GMNUANDUU5P3DNFON7DAXJH4UA/
立民代表選の4候補、次期衆院選へ野党候補「一本化へ努力」と訴え
まとまるのでしょうかね。
可能性は共産党を軸にする形でしょう。
そうなると、ガチマジで「立憲共産党」という事になります。
一部引用
>自民党総裁選を意識し、週末の都市部で存在感発揮に懸命となった。
だそうな。
勝敗はついていないのでは
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240913-T3GA4JII6NJFBJEAIMVZ7YW6F4/
トランプ氏、ハリス氏との再討論を否定 初回で「勝った」と改めて主張
https://www.sankei.com/article/20240913-ONPYUSFZDRITNGXO22FOFUOSDI/
米共和党の大物、トランプ氏酷評 「破滅的な討論会」
https://www.sankei.com/article/20240913-RJRJQHDIGFJDFHSDOGRFVHCQ4I/
残業代も「非課税に」 トランプ氏、チップに続き
米系マスコミとかその関連とか関係が何処向きかというのもありますからね。
まだ勝負はついていないという所ではないですかね。
何かしたの致命的な形での「自滅」をどちらがするかになってくるのかもしれません。
確実に言えるのは、4年前よりもマズくなった劇薬か、見た目よさそうに見えていても誰かが操縦するのが確定であろうキレイ事だけの人のどちらを選ぶかでしょうかね。
(いろいろな意味で状況は悪化していますからね)
ついか
https://www.sankei.com/article/20240914-7EXILDG3VRNQBLZOXDPN2ZN2SI/
米政府が採用時の大卒資格を緩和 ハリス氏が発表、トランプ氏支持層の取り込み狙いか
余計にひどくなることが
こちら
https://www.sankei.com/article/20240914-4OBBSW54R5NRNPLE64FAVTWM6M/
トランプ氏、不法移民問題に照準合わせハリス氏を批判 討論会の劣勢から挽回図る
一部引用
>「ハリス氏がハイチから多くの不法移民をスプリングフィールドに定住させ、生活を破壊した」
一部引用
>スプリングフィールド市は「移民がペットに危害を与えているという信頼できる報告はない」と主張を否定している。
食文化の関連は結構難しいところがありますからね。
つい最近まで、犬を食していた国がありますし、足のあるものは椅子以外何でも食べるという所もありますからね。
定年
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240913-46G5P45GENPTJJKM77AR5ICOR4/
中国が定年を引き上げ 来年1月から15年間かけて段階的に 男性は60歳から63歳に
面倒なことになりそうな。
さらなるデフレの輸出に向かうのでしょうかね。
こちら
https://www.sankei.com/article/20240913-LOONNHRXHJPODCS5S6XBCIUWSE/
中国、国防教育法改正 国民の愛国心や国防意識高める狙い
中国式愛国教育を盛んにするそうです。
これで幕引きになるか
https://www.sankei.com/article/20240913-VJIUH2ATWJI5VH2JTQPNCOH3EY/
中国、国際会計事務所PwCを6カ月の業務停止に 恒大集団監査で違法行為
名目は海外系企業に押し付けたという事なのでしょうね。
中の従業員も基本中国人でもおかしくはないわけです。
国際会計に関する部分に関しては、(中国人から見た)外国人の可能性がありますけどね。
ついか
https://www.sankei.com/article/20240914-JMUVJRXAANND7H2AJCEG2RWXKI/
中国住宅、8月は約96%の都市で価格下落 前月から拡大、中古住宅も下落都市増える
https://www.sankei.com/article/20240914-SACILT5GMFNVTB3ODGRGSHAFM4/
中国消費・生産ともに減速 8月、景気停滞感強まる
https://www.sankei.com/article/20240914-EYRIVM77UJJD7HJEYQVI7DP3BA/
中国の不動産開発投資、1〜8月は10・2%減 工業生産と消費も伸びは鈍化
下落に原則に鈍化らしいけどね。
こちら
https://www.sankei.com/article/20240914-FK4MKVKH6ZLDTKUNDLRW64XHXA/
中国がレアメタル「アンチモン」関連品目の輸出を規制 日本企業の材料調達に影響の恐れ
規制掛けるそうな。
ぶっ壊す
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240914-FSA6EZKLTRMGFNRUQPGSJIFJNU/
自民党総裁選の9候補、経済政策など巡り14日午後に討論会 政策論戦が本格化
https://www.sankei.com/article/20240914-QAADHBYZFJO5ZLMUIMSPRYMQAA/
小泉進次郎氏、自身の似顔絵入りまんじゅうをパクリ「横須賀の味」 地元企業が贈呈
https://www.sankei.com/article/20240914-6BRJNQIUIND6XHDGEOGYV6R52E/
自民党総裁選 、各派閥議員の推薦を可視化 麻生派は37人が7候補の推薦人に
https://www.sankei.com/article/20240914-4752RR26WNLO5KRE2JWEFE7DZA/
飲み物は「この場で一口飲んで」 自民総裁選で初の街頭演説会、名古屋厳戒ルポ
https://www.sankei.com/article/20240914-VORSWG7OFVIWJDIY6PG3IP7HCM/
質問は石破氏と小泉氏に集中、決選投票へ『秋波』にじませる場面も 自民党総裁選討論会
https://www.sankei.com/article/20240914-75LYYMSKOJJEFPGKJYWFRVURGY/
小泉氏主張の解雇規制の見直しで論戦、具体案求める声も 自民党総裁選討論会
https://www.sankei.com/article/20240914-OPEJLJRRGJICBBLE4I74WXMPFA/
選択的夫婦別姓で賛否、衆院解散でも差… 自民党総裁選で討論会開催、地方遊説も本格化
父は派遣拡大に郵政民営化に保険業務(かんぽとか)をぶっ壊しと売却をしました。
そして、その息子のポエムは、雇用を完璧に破壊しようとしていますね。
他の報道されているないようからすると、ガチで軽い神輿というのがふさわしいみたいです。
一部引用
>中でも「解雇規制の見直し」の口火を切った小泉進次郎元環境相に具体的な内容を問う場面も相次いだ。
だそうです。
そのあたりもっと突っ込まないから、メディアの凋落という事になっていませんかね。
一部引用
>小泉氏は新たに「リスキリング(学び直し)、再就職支援を企業に義務付ける」と説明。成長産業への労働力の円滑な移転を進めることで「非正規の方が正規として雇用されやすい社会を作る」と述べた。
竹〇氏とかその手のあたりから持ち込まれた、想定問答からの回答ですかね。
北と南は
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240913-WNOZPEXE4ZPLBKZIKMKUKJTQEI/
金正恩氏のウラン濃縮施設視察を初公開、核兵器増産能力誇示
最新最先端の技術というわけではないですからね。
一部引用
>金氏はウラン濃縮施設の制御室を見て回り、戦術核兵器の製造に必要な核物質の生産に総力を集中するよう命じた。
いきなり、戦術核というあたりどこかから何かしら流れてはいるのでしょう。
こちら
https://www.sankei.com/article/20240913-A4FYA5L2TJD27G3G22EU2RSVGA/
全部ではないだろうけど、一部のミサイルは北朝鮮製らしい。
こちらは
https://www.sankei.com/article/20240913-JWE2VDTZ2FNQDEUJUNQ2GKMFKQ/
韓国統一省、北朝鮮を糾弾 核威嚇に米と対応
対応するそうです。
こちらも
https://www.sankei.com/article/20240913-EYPZFJMJBZNFFEMXGJ3HWUOLEE/
ロシアのショイグ安全保障会議書記、金正恩氏と会談 「2国間関係や国際問題を協議」
ミサイルを供給してでしょうか。
ついか
https://www.sankei.com/article/20240914-GUE6HEHDPNK57BOSC6Z53RKGOE/
金正恩氏、ロシアと戦略対話 ショイグ安保会議書記を厚遇、2度会談
https://www.sankei.com/article/20240914-I7OLZK7VHVLWRP624J6F4WYJEQ/
ロシア高官のショイグ氏が訪朝、金正恩氏と会談 「朝露の戦略対話深化」と同盟継続を強調
2度会談だそうな
こちらも
https://www.sankei.com/article/20240914-BYGODLP74BJF3JZLGIZZ2EMOJY/
ウラン濃縮施設は平壌近郊のカンソンか 米専門家が北朝鮮の写真を分析
一部引用
>北朝鮮メディアが13日に公開したウラン濃縮施設の写真について、平壌近郊のカンソンで撮影された可能性が高いとの見解を示した。
どうなんでしょうかね。