2024年09月22日
在任中の成果
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240921-73J2QS7XKFMBZFBOQAOLC7LUJY/
米豪首脳が会談、AUKUS推進を決意 南シナ海での中国威圧を懸念
https://www.sankei.com/article/20240921-DDYAMFCFFVIODDANWGFAGSPCHQ/
バイデン氏、地元でおもてなし クアッド会合 広島G7参加きっかけに発案
https://www.sankei.com/article/20240921-M7NFH2FOFBP6HOD4BQFEW4HATA/
クアッド首脳会合 海洋安保や災害対応の連携強化で合意へ バイデン私邸で日米会談
https://www.sankei.com/article/20240921-IK7TF463ORIXNHLUROED6R3VVQ/
「バイデン氏は岸田氏との成果を祝うのを楽しみにしている」と米政権幹部 選挙で共に去る
一部引用
>バイデン氏は、韓国との関係改善を岸田氏が図れば日本国内で反発を生む政治的リスクがあることも理解していた。
ホントかな?
米国的傲慢さで押せると思っているのでしょうか?
韓国の次の大統領は・・・多分反日反米を盛大にやりそうなんですよね。
それこそ、バイデン氏岸田氏の思惑をすべてぶち壊すぐらいの事をやると想定して行動していたほうがいいのではないですかね。
イメージ
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240921-53HLBTTQPNLXLHNYJFEKN26ILE/
米大統領選の方式変更求め圧力か トランプ氏、中西部ネブラスカ州に
https://www.sankei.com/article/20240921-RSHYUZOB2FIX7CJZJOW7MJFZOI/
ハリス氏陣営、醜聞の米南部州知事候補とトランプ氏との関係強調する新広告を公開
https://www.sankei.com/article/20240921-LRWDFPS5OFLLHP2IO6QCTQ6TLQ/
米大統領選主要候補に現職と同等の警備実施へ トランプ氏暗殺未遂受け米下院が法案を可決
https://www.sankei.com/article/20240921-W6B6EPE6GFJYPARAVQ7QW5WZWE/
米大統領選の期日前投票、本格開始 郵便投票に続き、長蛇の列
https://www.sankei.com/article/20240921-GND6LRIP3ZOIJFGZQLTU4XYLRM/
米共和党オハイオ州知事がトランプ氏を痛烈批判 移民が「ペット食べている」発言巡り
正しく政策論争したらどちらが負けるのでしょうかね。
こちら
https://www.sankei.com/article/20240921-AQIPIP7RWVCV7I5OEPIRWJZXO4/?outputType=theme_weekly-fuji
「もしハリ」が世界に与える巨大リスク 3年半「何もしなかった」のは事実 大原浩
一部引用
>米国民が賢明な選択を行うことを祈るしかない。
愛国無罪(あいこくむざい)
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240921-RUBCR7Y43VOSJM26YAEGYPRHKU/
刺殺男児が通っていた「日本人学校」世界に94校 中国最多、投石など反日行動の標的にも
https://www.sankei.com/article/20240921-DSRV7QULFBIO5PEFCINGMXLAXE/
男児刺殺、靖国落書き…相次ぐ「日本」標的事件 投稿サイトには「日本人学校にスパイ」
https://www.sankei.com/article/20240921-DUVXM2JEMBPJZBJJTRNU32D5CY/
「日本人学校はスパイ拠点」日中対立あおるデマ情報アカウント90以上閉鎖 中国動画アプリ
https://www.sankei.com/article/20240921-I7SEVH5DJBJG7KTFUQ4F4YMHLM/
中国メディア、深圳男児殺害犯は「反社会分子」で「愛国」とは無関係強調 政府批判警戒か
普通にやるでしょうね、愛国無罪(あいこくむざい)。
一部引用
>2021年には、満州事変の発端となった昭和6(1931)年の柳条湖事件から90年の節目となった9月18日ごろから、(以下略)
新型コロナがある程度落ち着いてからですね。
ガチで景気が落ち込みましたからね。
一部引用
>習近平政権下で反日教育が強化されて以降、その傾向はより強くなっているという。
外でも内でも敵を作るのがある意味簡単なわけです。
特に、中国から見た日本はその点で超好都合なわけです。
よほど、景気とかいろいろよくないという事も示していますよね。
この手の事が起きる時はたいてい、何かしら(自国内に)よくないことが続いていて鬱憤が溜まっているという事でもありますからね。
一部引用
>中国メディアは愛国主義教育が事件につながったとの見方を否定している。中国当局は「偶発的な事件」だと強調し、社会問題などに原因があるという批判を打ち消そうとしている。
丸ごとなかったことにしようとしているようです。
一部引用
>女性や子供に危害を加える人間は「反社会分子」であり「愛国」とは関係がないと強調した。
言葉だけでしょう。
だって、中国ですもの。
一部引用
>一方、中国の動画投稿アプリ「快手(クアイショウ)」は21日、(中略)「スパイ養成学校」といったデマを広める動画などが今も多く残っている。
完全に消えていないようです。
ナチュラルに全部(中国全国民が)が(中国)共産党の指令一つで動員されるし、監視もされる中国人の認識がすごいです。
スパイに関する認識が日本と中国とでものすごく違う可能性があります。
そのあたりの本性はやっぱり中国(人)ですからね
日本人でもなければ、英国人でもなく米国人でもないのですよ。
中国人なのですよ。
きっちりと正しく直視していなさそう
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240921-KNDBYKWMIBMI5MLTTGPZ64AA54/
上川陽子氏「政治立て直し」山梨で総裁選訴え 人手不足「2040年問題、早い対策を」
2040年問題だそうです。
意図的に2040年問題としていますよね。
一部引用
>団塊ジュニア世代が65歳の高齢期を迎え、人手不足などがさらに深刻になる2040年問題に対し、
意図的にマスクして(ほっかむって)いますよね。
団塊ジュニアと就職氷河期が重なっているということを!
今のジジババは逃げ切りで知ったこっちゃねーとやりたいでしょうね。
見かけのデフレを続けたほうが(見かけ上で)都合いいのが今の高齢者ですからね。