2024年11月07日
強気で行けると踏んだか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241106-MMAM6Y7SOBPPJEGCFIKJN6TRZM/
25年春闘も要求は6%基準に UAゼンセン、「賃金水準底上げで格差拡大に歯止め」
一部引用
>流通やサービスなどの産業別労働組合「UAゼンセン」は6日、2025年春闘で24年と同じ「6%基準」の賃上げを求める方針案を発表した。
元々低すぎな所がありますからね。
一部引用
>「中小労組の賃金水準を底上げし、格差拡大に歯止めをかける」
間違っていませんけどね。
コストカットだけしかできない経営者(企業)に退場を言うぐらいの事はしないのでしょうかね。
正しく適切な企業買収とか促進させるぐらいのことを言わないといけないところだと思うのですけどね。
昭和チックでエモーショナルな雇用の安定なんて言い出す可能性がありますからその点には要注意でしょう。
表に出てくるか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241106-24H674QXUFI4TA3YAOB2XC27JQ/
石破茂首相、政権不安定化で強まる岸田依存=@選対委員長に最側近の木原誠二氏を起用
依存するとか書かれているね。
そろそろ、実はキシダ内閣なんて言われだすのでしょうかね。
一部引用
>「すぐに首相になれるという人がいるのか。石破さんを支えるしかない」
もっと傷がひどくなるのではないですかね。
外交で成果なんてやらせない方がましな気しかしませんけど、ダイジョウブなのでしょうか。
数日は様子見と思っていたのですけど
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241106-SBBJQ2P2IZNIFIYVPZNSAVRNEI/?outputType=theme_uspe
米大統領選の開票進む トランプ氏3州、ハリス氏1州で勝利確実に
https://www.sankei.com/article/20241106-27W6SGANBJLDTD6NB7IDE2BY7M/?outputType=theme_uspe
米大統領選、大接戦 ハリス氏、3州と首都獲得 トランプ氏10州制す 激戦州の行方焦点
https://www.sankei.com/article/20241106-AE6FK5ERINOEVA63N4GQNJPLCI/?outputType=theme_uspe
トランプ氏が22州、ハリス氏が10州で勝利確実 米大統領選、接戦のまま開票進む
https://www.sankei.com/article/20241106-7QI54TGD5JNXJCJGR2P7O4W6NA/?outputType=theme_uspe
接戦州の一つ、ノースカロライナでトランプ氏が勝利確実 米大統領選
https://www.sankei.com/article/20241106-VT2EZTQ4TVMDVPMOIJ27QETW7Y/?outputType=theme_uspe
激戦州の一つジョージア州でトランプ氏が勝利確実 ノースカロライナに続く2州目
https://www.sankei.com/article/20241106-NQIFDXZ6MVN4BC2RDIPRVIBD3M/?outputType=theme_uspe
激戦州のペンシルベニア州もトランプ氏の勝利確実に、米大統領選 前回はバイデン氏が獲得
https://www.sankei.com/article/20241106-M25UHALIBNK4JEDCXERLESC6RQ/
トランプ氏「新たな黄金時代つくる」 支持者は熱狂的な大歓声 ハリス氏陣営は消沈
もつれて、数日はなんとも言えない状態になるかと思っていたんですけどね。
予想より早いですわ。
地味に選挙人の最終人数と最終的な得票数がどう出るかですね。
ハリス氏がどのような事を言い出すかというのも注目でしょうか。
どこまで通せるか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241106-U66S7H3QZFOK5GDFWIKAPDL4JU/
国民民主・玉木代表「政権延命に協力する気ない」 党政調懇談会で強調、8日から政策協議
https://www.sankei.com/article/20241106-SBIQ5FA3IRJQVACVBBQQ5UPBQQ/
国民の古川元久国対委員長が党内引き締め、「やり方間違えるとあっという間に信頼失う」
どこまで通せるかでしょう。
下手打つと一気に落ちますよ。
一部引用
>「やり方を間違えるとあっという間に国民の信頼を失う」
ものすごくわかりやすい形で出てしまうでしょうね。