2024年11月18日

批判ビラ



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241117-6J4TI2FQBVKC3HWB5YE5ME7ZDE/
北朝鮮、韓国から飛来した批判ビラに警告 金与正氏「糾弾する」



一部引用
>韓国から飛来した北朝鮮を批判するビラが16日に発見されたとし、対抗措置を警告する談話を発表した。


だそうです。


一部引用
>金与正氏は、中止を求めているのに韓国側の挑発が強行されたことを「糾弾する」とした。

「糾弾する」だそうです。


北朝鮮のハングルを韓国側が正しく読みとれるのでしょうか。



一部引用
>「神聖な領土が汚された。我慢にも限界がある」とし「(実行者は)代償を払うことになる」と威嚇した。

神聖ね。
絶対王政(モドキかも)かと思っていたら、神権政治に向かっていたという事なのでしょうかね。


今の北朝鮮は、「神聖にして不可侵たる偉大なる将軍さまの土地を穢すな」ぐらいの物言いはしないのでしょうかね。




posted by はせんき at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メッセージ



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241117-YDWL2UXZJROY5IOMFWDMXS3MYU/
米中首脳会談 バイデン氏、露防衛産業支援や台湾周辺での軍事活動に懸念伝える
https://www.sankei.com/article/20241117-AOASNXXQIRJJ3NUEQTTZGHJUEY/
バイデン氏、中国と衝突回避で対話維持も覇権阻止できず トランプ政権はディールで圧力
https://www.sankei.com/article/20241117-5ZT3VTYLO5IONN3MENOERGJBHA/
「対話」と「レッドライン」 習氏がバイデン氏との首脳会談でトランプ氏にメッセージ発信



一部引用
>米側に対話や協力の継続を呼び掛ける一方で、「核心的利益」と位置付ける台湾問題などでは譲歩を拒む姿勢を鮮明にした。

だそうです。


一部引用
>中国外交学院の高飛副院長は中国メディアに、会談で(以下略)



という事らしい。



一部引用
>中国は、米国との対立長期化は不可避との認識を持つ。トランプ次期政権下で同盟国などとの関係が緊張することも見込み、米国が主導してきた国際秩序の修正に力を入れるとみられる。

という事らしいけどどうなるでしょうか。





posted by はせんき at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

協力強化



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241117-3ZYRAVUQYVKCHKY7LRPNBGUC24/
日韓首脳、協力強化確認も…韓国で疑問視される「石破の外交力」



一部引用
>一方、韓国メディアでは石破首相の外交力を疑問視する声も上がる。

あらま。
他人の事はよく見えるらしい。


一部引用
>石破首相も「(頻繁な首脳交流は)日韓関係の本来あるべき姿だ」と応じ、

あぁーこれはダメだしですかね。


一部引用
>来年国交正常化60年を迎える日韓関係にとって、両首脳自身が不安定要因となっている。

不安定でもいいと思う。

一部引用
>「首脳会談の頻度をさらに上げていきたい。首脳同士が膝詰めで対話し、日韓関係をさらに発展させたい」。

正しく距離を取った方がいいと思いますよ。
石破氏の言う日韓関係というのは、韓国側にものすごく配慮するというものでしょうからね。
双方グダグダで、何も進まない方がましかもしれない。



一部引用
>当初予定されていた20分を大幅に超えて約50分に及んだ。首相は「安全保障では相当突っ込んだ話し合いができた」

回りくどい説明したのでしょうかね。



一部引用
>懸案を放置したままの関係改善は、保守層の離反を招き、さらなる政権基盤の弱体化につながる可能性をはらんでいる。

さらなるかこれまで以上に「離反」ですかね。






posted by はせんき at 09:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ほんの少しずつだけど



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241117-ZLILLNB4DFEG5HPGF2XY2DVJUM/
川口クルド人の危険運転も念頭、市長ら取り締まり相次ぎ要望 埼玉県警「適正に続ける」


一部引用
>市内に集住するトルコの少数民族クルド人の危険運転も念頭に、取り締まりを強化するよう相次ぎ要望書を出す事態となっている。

要望書ね。


一部引用
>県警は「適正な取り締まりを続ける」としている。

警察の腰が引けているという事でしょうか。


一部引用
>死亡事故について「法令違反と運転技術の過信や順法意識の欠如が要因」と指摘した。

でしょうね。




一部引用
>埼玉県警は取材に対し「県民の安心・安全のため引き続き適正な取り締まりと交通安全の広報・啓発を続けていく」としている。

そんなところは既に通り過ぎているのではないですかね。




posted by はせんき at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする