2024年11月19日
長射程距離
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241118-CCJUJSKCPFMIJHJKNPM66LISTM/
バイデン大統領 長射程兵器露攻撃容認 北朝鮮参戦で方針転換 派兵停止圧力も
https://www.sankei.com/article/20241118-3F2QRKG7SVJ2TPCHCONZE6XLEM/
「深刻な結果招く」と批判 ロシア下院委員長 米、ウクライナの長射程兵器攻撃を容認報道で
一部引用
>米メディアは17日、ウクライナに米国が供与した長射程兵器を使ったロシア領内への攻撃を、バイデン大統領が容認したと報じた。
だそうです。
一部引用
>米報道を受け、「深刻な結果を招くエスカレーションにつながるのは不可避だ」と述べ批判した。
ロシアは非難中
北朝鮮の派兵に次期政権の大統領はトランプ氏というのもあるのでしょう。
こちら
https://www.sankei.com/article/20241118-Z4G264KDWRIM7DN3Y6J47K7AYM/
中国、露向けドローン生産か 香港紙「EUが決定的証拠入手」 当局は「供与ない」否定
どうなんだか。
ローテーションやるのかとか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241118-NF2EMJ45XJIA5HFSR6UE4VGDSY/
北朝鮮、ロシアに派遣する部隊は延べ10万人も ローテーションと報道
一部引用
>米ブルームバーグ通信は17日、北朝鮮がロシアに派遣する部隊について、一度にではなくローテーション配置によって最大で延べ10万人規模に達する可能性があると報じた。
どうなのでしょうかね。
一部引用
>ウクライナ政府高官によると、北朝鮮は1万人以上の兵士をロシア西部クルスク州に派遣し、ロシア兵と合わせて約5万人がウクライナ軍と交戦中だ。
こちら
https://www.sankei.com/article/20241118-ZHTQQQPZWBN7BFE2KJF2DLXMZQ/
金正恩氏がトランプ氏勝利後、米国に初言及 日米韓に対抗「核戦力を不断に強化」
一部引用
>金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が演説で「核戦力強化路線は不可逆的な政策」だと改めて強調し、核戦力を中心に国防力を「不断に強化していく」と表明したと伝えた。
ですって。
一部引用
>金氏は核による抑止や先制使用に向けて「完璧な稼働体制を整える」と強調し、核戦力の強化で日米韓に対抗する姿勢を鮮明にした。
だそうです。
はしゃぐにしてもな
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241118-DZFEXJMZWBL2TAFOZNGD2RDLQA/
初登院も大はしゃぎで記念撮影、不倫騒動…各党が頭を抱える新人教育 政策本位の議論遠く
大はしゃぎね。
あまりにも目に余るという事だったのでしょう。
一部引用
>だが、今のところは相変わらずスキャンダルの話題に事欠かない状況となっている。
ダブル不倫もいますしね。
敗者は誰だ
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241118-QGCODFEOCNJBJBSB5SVHXWWHFE/
逆転の舞台裏 兵庫知事選候補者乱立で非斎藤票は分散、政党主導権争いに嫌悪感
https://www.sankei.com/article/20241118-N5DSNV5UI5H5NFVBUIRRQIST3Y/
斎藤氏の再選はマスコミの敗北、SNSの勝利か 兵庫県知事選 米トランプ氏報道と符合も
https://www.sankei.com/article/20241118-CIJNQSUPSNKIBFR2NHA3HVTQMU/
兵庫県知事選のSNS影響に与野党が危機感「党全体でネット対策を」「既得権益への嫌悪」
マスコミの言うことが本当に事実だったのかというあたりどうなのでしょうかね。
何かしらの既得権益とか構造的な問題にも絡んできそうですね。
真相はどのようなものなのでしょうかね。