2024年11月21日
陰の主役
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241120-VJAXPSIWAZMT7DT253Y7HJENT4/
G20首脳会議が閉幕 陰の主役はトランプ氏 議長国ブラジル、各国の結束強化に腐心
一部引用
>会議は「陰の主役」といえるトランプ氏を常に意識する形で進んだ。
一部引用
>ただ、会議ではトランプ氏と気脈を通じるアルゼンチンのミレイ大統領が、ジェンダー平等を促進する項目や持続可能な開発目標(SDGs)、SNSでのヘイトスピーチ(憎悪表現)規制に率直な物言いで反対。足並みがそろわない場面も目立った。
だそうな。
工場建設とかとか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241120-LDVGLN3GMJLRROVYG7P2BPFEB4/
金正恩氏が地方工場の建設を評価 経済格差解消へ、北朝鮮が来年計画で指示
どれぐらいか。
こちら
https://www.sankei.com/article/20241120-O6JJWBNJH5NK3IOS2NAGG54AHA/
北朝鮮兵をロシア空挺旅団や海兵隊に配置し戦闘投入 韓国情報機関が報告、自走砲供与も
一部引用
>ロシアのウクライナ侵略を支援するため派兵された北朝鮮兵がロシア軍の空挺旅団や海兵隊に配属され、一部が戦闘に参加しているとの情報を国会に報告した。
ホントかな?
一部引用
>露空挺旅団などに配属され、無人機攻撃への対応訓練などを受けるとともに一部は戦闘に投じられている。
一部だそうですけど。
実験的な位置づけなのか、弾除けとして使っているのか、どうなのでしょうか。
一部引用
>第11軍団は韓国に浸透して工作活動を担い、インフラ破壊などを任務とする。今回の配置は北朝鮮兵を重要戦力として前線に投じようとする露側の意図がありそうだ。
インフラ破壊となると基本都市戦なので野戦訓練に関してはどうなんだか。
一部の兵士に対しては、事実上の粛清の面もあるのかもしれない。
能力あるのか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241120-V4P42AE27ZPVBGXVRF7V4NZ5JM/
「能力ある国は貢献を」途上国支援金巡り浅尾環境相 中国念頭、COP29閣僚級会合
能力はあるように見えているのですけどね。
法令を尊守とかモラルとかいちじるしくひどい国に何言っても無駄なような気しかしませんけどね。
一部引用
>条約上は途上国との位置付けになっている中国などを念頭に、拠出を呼びかけた形だ。
とにかく生産、過剰生産しても構わないな中国に期待しすぎではないですかね。
条約上は途上国ですか。
一部引用
>資金支援目標はCOP29で最大の交渉課題。年1兆ドル(約150兆円)規模の資金を求める途上国に対し、
不正蓄財のためにこんな要求なのでしょうかね。
一つめ突破
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241120-PAYTGUREBBMFBAH6SIZIPGSK24/
国民民主が経済対策受け入れへ 自公「103万円の壁」対策明記を提示
https://www.sankei.com/article/20241120-AAPJ4C7IGJK6HL3NUYTGUBPSPY/
自公国3党、経済対策への年収「103万円の壁」引き上げ明記で合意 週内に閣議決定
https://www.sankei.com/article/20241120-T7XFCVLXNBK7TNZFOINLGD373M/
自公国「103万円の壁」引き上げで合意 ガソリン減税も、補正予算案の早期成立確認
https://www.sankei.com/article/20241120-OJHEHVV5JRNJRDUPFO6X34AM4E/
国民民主・玉木雄一郎代表「ついに壁動いた」 自公国の103万円の壁引き上げ合意で投稿
https://www.sankei.com/article/20241120-XK6UAD4WL5LEZNFNY7GVRPVSPE/
国民民主「103万円の壁」関門突破 「本丸」の税制改正に弾み、税収減懸念にも強気姿勢
一部引用
>22日に閣議決定する経済対策で年収103万円を超えると所得税が生じる「103万円の壁」の引き上げと、ガソリン減税の検討を明記することで合意した。
少しですけど、大きな突破でしょう。
明記という所ですので、まだ確定ではないのですけどね。
何も進まないよりは進んだわけですよ。
一部引用
>非課税枠を現行の103万円からどれだけ引き上げられるかを実質的に決めるのは年末の7年度税制改正協議の場だ。
どのようになるかですね。
一部引用
>政府高官は「国民民主の言う通りに引き上げれば税収減で地方は大打撃だ」と牽制する。
税収減という事を言えばいいというわけではないでしょうに。