2024年11月23日

日本に行かないといけないの




何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241122-R3ZBUVPOVRGGFOZ7UEQ3AZJAJM/
竹島「わが領土」歌った韓国女性アイドルグループ、日本でのコンサートに反対署名5万人


一部引用
>初の日本コンサートを来年1月11、12日に「ららアリーナ東京ベイ」(千葉)で行うことを発表したが、>初の日本コンサートを来年1月11、12日に「ららアリーナ東京ベイ」(千葉)で行うことを発表したが、


そんなに、日本に行かないといけないの?


一部引用
>一連の騒動は韓国で大きな話題を集めている。地元メディアは(中略)有識者のコメントを報じた。

普通に韓国人らしい発言のようです。




posted by はせんき at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

対話


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241122-4FHAE5EJ5ZMNXHYLJSU6QMVURI/
金正恩氏、トランプ次期政権との対話に否定的「交渉で米の敵対政策知った」
https://www.sankei.com/article/20241122-OZRIAL7P2FJMTKIU5F33M764CI/
北朝鮮が最新兵器の展示会、金正恩氏が演説 米国と再協議は困難、軍事力で対抗と強調




一部引用
>米朝首脳会談など米国との過去の対話を念頭に、「米国とともに交渉の道を行けるところまで行ってみたが、確信したのは、超大国の侵略的かつ敵対的な(対北)政策だった」と述べた。

ムンムンはどこ行った。

一部引用
>金氏は「米国が核を共有する軍事同盟体制」を拡大しながら北朝鮮周辺に戦略兵器を展開し、「軍事的圧力を極度に高めている」と非難。


という認識らしい。


一部引用
>過去の米朝協議について「既に行けるところまで行った」とし、再協議は困難だとの認識も明らかにした。

だそうな。





posted by はせんき at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なにこれ



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241122-S4VIAFO365N4NM4G4IDKWSEAW4/
兵庫県知事選 稲村氏後援会X凍結で告訴「選挙制度の議論期待」


一部引用
>選挙期間中に公式X(旧ツイッター)アカウントが何者かによる一斉の虚偽通報で2回凍結されたとして、容疑者不詳で偽計業務妨害容疑などの告訴・告発状を兵庫県警に提出した。


X(旧ツイッター)側の判断のはずです。

なんでまた、容疑者不詳で告訴・告発状なのでしょう?



一部引用
>Xは暴力的な発言などを禁じており、違反した場合は運営管理者によってアカウントが凍結されることがある。

発言そのものが不適切。
あとは、意図的すぎるリプライ反応でBOTと認識されたかですかね。



一部引用
>今後も投稿に関する事実確認を精査し、必要に応じて告訴内容を補充する方針という。

いかにもやっていますよアピールでしょうか。




posted by はせんき at 08:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いきなりやってきた


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241122-4FZVBNML2RLVLBMHQ3RKO6S3RY/
中国が日本に対する訪中短期ビザの免除を発表 4年ぶり、今月末から 貿易促進が狙いか


一部引用
>ビザ免除の再開で日本との貿易を促進する狙いがあるとみられる。11月30日から来年12月31日までの措置としており、


貿易促進ね。

ノーテンキな人たちは、中国網でするのでしょうかね。




実情はこちらでしょう
https://www.sankei.com/article/20241122-B5LHR76UAJLMFKTHY37UNF7JE4/
中国、持論を曲げ対日ビザ免除再開 景気低迷やトランプ氏再登板が影響か 日本側は驚き



ボケかますと思っていたほうがいいかも
https://www.sankei.com/article/20241122-GSGKHY3AKBIT5COLEP4VX3GSXM/
石破首相「日中関係、国民の交流が最も重要」 中国政府の日本人短期ビザ免除措置再開で

一部引用
>「日中関係の基礎は、何よりも両国の国民が交流していくことが最も重要だ」

またこれか、石破氏ならこうなるか。


一部引用
>日本外務省幹部は「両国関係が正常化してきており、良いことだ」と評価した。

ホントかな。




posted by はせんき at 06:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バラマキか


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241122-Y4TVWQJB5ZOH7OZBK7RI2AGTPU/
物価高克服へ給付金 政府、総合経済対策を決定 低所得世帯へ3万円 年収の壁引き上げも


バラマキやっておけばいいという感じなんですかね。

こちら
https://www.sankei.com/article/20241122-WW6UQKA6ENKE3E2X54CHP3E27I/
立民、国会論戦で経済対策・補正予算案修正目指す 存在感示す狙い 維新・国民は冷ややか


何を修正するのでしょう。

ただ、やっていますアピールなら、何もしない方がましですね。




この人が出てきた
https://www.sankei.com/article/20241122-TH36XRBCB5NFTLTEDYFOPGYYRA/
資産運用立国に向け、岸田前首相が議連設立 石破政権が厳しさを増す中「再登板論」も


再登板したいのでしょうね。

資産運用というのができるという時点で格差が出来ているという事を暗に示していますね。

深刻な分断をさらに進めますという事なのでしょう。


資産運用するための種銭を作らせないといけないのではないですかね。




posted by はせんき at 00:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする