2024年12月01日
ビザ免除再開
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241130-YGLX6Z3DABNZBEZO7D7I63KKY4/
中国、日本人短期ビザ免除再開 トランプ政権発足にらみ4年半ぶりに動くも安全に懸念
ここにきてビザ免除再開しましたね。
一部引用
>日本との貿易・経済協力の拡充につなげるほか、トランプ次期米政権の発足を前に対日関係を安定させる狙いがある。
米国の次の大統領はトランプ氏なわけですよ。
一部引用
>日中関係筋は、免除再開を「サプライズだった」と受け止める。
ただタイミングを見ていただけでしょう。
一部引用
>ただ、日本からの訪中が急増するという状況にはなっていない。反スパイ法による日本人拘束や、広東省深圳の邦人男児刺殺事件といった安全に関する懸念の高まりも影響している。
それが中国。
いきなり捕まるとか普通にあり得るでしょう。
軍事介入
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241130-77JGQWS6HVIT3ED4RP4NSMS5A4/
金正恩氏が米欧を批判 ロシア領への長射程兵器は「軍事介入」
https://www.sankei.com/article/20241130-HTPJVSYKHZNRNNEJ2UCE765APY/
金正恩氏がロシア国防相と会談「軍事介入」と米欧批判 北朝鮮軍に軍事パレードの参加招請
一部引用
>米欧がウクライナに対して自国製の射程の長いミサイルによるロシア本土への攻撃を許可したことに関し、「直接的な軍事介入」だと批判。
批判だってさ。
一部引用
>北朝鮮の派兵に関する言及は報じられていない。
報じられていない。
お国入り
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241130-V5IQZYST4JIOHOUUANUHBMJLNY/
石破首相、就任後初の「お国入り」、地方創生で政権浮揚狙う
一部引用
>講演で「どうすれば若者や女性に選ばれる地方をつくれるかが核心だ。都道府県や市町村、国が一体感を持ち、新しい日本をつくる」と語り、
期待しても無駄じゃね?
石破氏の年齢的にバブルの恩恵最大なのね、(67)だそうです。
ズレたことしかやらんでしょう。
一部引用
>政権が重視する地方創生に力を入れる姿勢をアピールした。
箱もの作る言い出すほうがまだマシなぐらいな事言い出しそうですね。
一部引用
>「地方から首都に集まるのは明治以来、国家の政策だ。これを変えなければ、国は変わらない」
内閣府特命担当大臣(地方創生担当)の時、何やっていたのでしょうかね。
何らかの仕込みとか爪痕残すとかやっていなかったのでしょうか。
一部引用
>12月2日からの臨時国会での本格論戦を控え、英気を養う。
旧安倍派に対する追及には力入れるのでしょうね。
出稼ぎを認める
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241130-PBK4PBR2CBPG5PG5U25N6UT2QM/
トルコ大使も川口クルド人の出稼ぎ認める「経済理由、われわれも共有」「難民制度を悪用」
https://www.sankei.com/article/20241130-FXAKBZQTKRKU7K3SCU63J7K5ZU/
トルコ大使、川口のクルド人「PKKに利用されている」「ビザ免除、悪用は阻止」一問一答
一部引用
>「経済的な理由が多いことは、われわれも認識を共有している」と述べ、彼らが「難民」でなく「就労目的」との見解を初めて示した。
出稼ぎを認めています。
一部引用
>「その点は、まさにわれわれも共有している。クルド人が経済的または社会的な理由で来日することはよくある」
ですってよ。
一部引用
>「違法な形で日本に滞在し、難民認定制度を悪用して滞在を引き延ばしている。これこそが問題だ。トルコ共和国としてこの現実は決して後押しできるものではない」
だそうです。
一部引用
>「悪用されるなら、日本の警察当局や入管庁などとも連携して阻止していく。最も重要なことは日本の法令を順守することだ」
ですってよ。
一部引用
>「PKKは国際的なネットワークを持っており、あらゆる手段で組織への資金の流れを確保している。文化イベントを装った形もあるし、人道支援の姿もある。文化協会と同時に資産凍結されたもう一つの団体は、人道支援の看板の下で活動していた」
一部引用
>「幹部が同じだ。資産凍結は現在も続いており、われわれも注視している」