2024年12月09日

関心ね



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241208-I3JM2C334VK6FL7XY3AKXNOYAM/
石破首相「重大な関心を持って注視」 政情混乱の韓国


一部引用
>韓国について「重大な関心を持って事態を注視していきたい」と述べた。

これだけで済むかというとものすごく疑問。


一部引用
>「(韓国は)わが国にとって大切な隣国だ。今後とも緊密な連携を図っていくことに変わりはない」


何かしらやってくれそうなんですよね。

ホントに余計ないらんことやりそうなのが今の石破氏ですし、外相が岩屋氏ですからね。

警戒していてもその限度を超えてくるかもしれない。




posted by はせんき at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

体制崩壊か



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241208-INDVXKHZIBMYHG6AUMG2HPFWDE/
シリア反体制派、第3都市を掌握と主張 アサド政権に大きな打撃 首都攻防戦に突入も
https://www.sankei.com/article/20241208-BLVNT6TYJNN7LHUOJ4ZVVUIGUM/
シリア反体制派、首都ダマスカスに到達か アサド政権に打撃 激しい攻防戦も
https://www.sankei.com/article/20241208-WMPRNOTHGBPAPFTMZG4CEEJD2Y/
シリアのアサド大統領が首都から脱出、「政権崩壊」と軍司令部 ロイター報道
https://www.sankei.com/article/20241208-D3Z3MOX4WVPLPPE2UHALLQORHA/
シリアのアサド政権崩壊 アサド氏は空路首都離れる 父の代から50年以上の強権体制に幕
https://www.sankei.com/article/20241208-AUYBXXBMTFKEFGO5HBUIQIGLS4/
「アサド家」の統治、あっけない終焉 要因はロシアとイラン勢力の弱体化 シリア政権崩壊
https://www.sankei.com/article/20241208-2RE3N5CIAFPIFLPVIG4RYJWR6Q/
シリア反体制派、ダマスカスのイラン大使館を襲撃 アサド政権崩壊



シリア体制崩壊したのか。


もっと混乱に進みますかね。


こちら
https://www.sankei.com/article/20241208-XFPEXGMP3FO3RNTWW5XKH7G36A/
トランプ氏「米国はシリアに関与してはならない」 バイデン政権を牽制




ついか
https://www.sankei.com/article/20241208-FAXGQRM335OEPFQC6ABEIJRT54/
トランプ氏「アサドは去った。ロシアは関心失った」と発信 ウクライナの即時停戦も訴え
https://www.sankei.com/article/20241208-DRFTIWPLGFPEHO7AQ3UOX35PWA/
シリア首相、駐留ロシア軍の扱いは「新政府が決める」 アサド政権崩壊




posted by はせんき at 15:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

仮放免狙い



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241208-NHIHXGBVUFHM5AXSBSPNQ425I4/
「ワタシ、ビョーキ」元東京入管局長が語る収容の実情 ハンストで体重増、LGBT男性も




一部引用
>収容者が施設の規則や警備官の指示を無視することは珍しくない。施設内で暴れて、ものを破壊したり、職員や他の収容者らに危害を加えたりする。ふん尿で施設を汚し、多額の被害を出すこともあったという。


一部引用
>「健康悪化」などを訴えて、施設への収容を一時的に解かれる仮放免を狙ったとみられる行動が後を絶たないという。


だそうな。


一部引用
>理由は仮放免者の逃亡が多発しているためだ。

ああ、やっぱり


一部引用
>「再犯が多いことは職務上、知り尽くしていた。日本にいるべきではないとの法務大臣の決定で強制送還の命令が出ている者を、地方官庁の長の一存で身柄拘束を解いた結果、もし再犯に至ったら、との思いが頭を離れなかった」


再犯ね。


一部引用
>「その当時からドイツの外国人労働者受け入れは失敗であり、ドイツの状況は日本の30年後の姿だと危惧していた。ドイツの二の舞は絶対に避けるべきだと考えていた。最近はそれが当たっているように見えるのが、気がかりだ」


かなりヤバい事になっていますよね。



こちら
https://www.sankei.com/article/20241207-CBAJ6JFKIZB6DIY4E4UTXZNX6Y/?outputType=theme_weekly-fuji
産経クルド人「出稼ぎ」スクープ 移民は必ずしも経済成長高めない 欧米は厳格化 高橋洋一
https://www.sankei.com/article/20241208-RT4IZ2NHBVEYZML7QQPTUKTGC4/?outputType=theme_weekly-fuji
産経報道「クルド人報告書封印」は大問題 大切なのは日本人の人権や生活守ること 松井一郎
https://www.sankei.com/article/20241208-TEWIUHQL5RHSDCX2M2QLXGIOLM/?outputType=theme_weekly-fuji
産経「クルド人報告書」報道 「政府は自国民のためにある」参政党・神谷代表に聞く




posted by はせんき at 08:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大敗の責任


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241208-MTONIW3IMRMRTFFETOLTBX3EPI/?outputType=theme_election2024
石破首相、衆院選大敗は「総裁たる私の責任」 自民が落選者対象の懇談会開催
https://www.sankei.com/article/20241208-I2PGY7AUFFMUJPSBK7ZPAXXE3E/?outputType=theme_election2024
石破首相「声聞きながら、より良い党運営に努める」 衆院選落選者との懇談会
https://www.sankei.com/article/20241208-HAGHMHSEKJCMJPWJPO23RLEL7M/
大敗「執行部の戦略ミスだ」 自民・下村氏、衆院選落選者向け会合で石破首相らを批判
https://www.sankei.com/article/20241208-L53COFMNLNCJVL6DSHQ7EMLNW4/
「不記載事件に終結宣言を」自民・衛藤征士郎氏、首相に要求 「引きずられる」落選者会合




一部引用
>「大変に厳しい審判をいただいた。総裁たる私の責任だ」


辞任しないの?


一部引用
>「いま非現職の方ほど地域に密着している。そういう声を聞きながら、より良い党運営に努めていきたい」


聞くだけですかね。



posted by はせんき at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする