2024年12月10日

手段と目的


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241209-HVELGJ5F6JEDZEZ4JLE4QPNWOM/
立民・野田氏「予備選もアイデア」参院選1人区一本化 維新・吉村氏も「意見は完全一致」


ヤトウで候補者一本かね。

立憲と維新が悪魔合体でもするのでしょうかね。



一部引用
>野田氏は改選1人区について「どれだけ野党が一本化して、自公に勝てるかが一番の勝負だ」と述べ、

立憲と維新が勝たなくてもいいのですよ。
むしろ勝たないほうがまだマシではないですかね。

絶対にろくでもないことをやってくるでしょうからね。



一部引用
>吉村氏は「一本化は絶対やるべきだ。野田氏の意見と完全一致だ」と応じた。

大阪とその周辺以外は全捨てですかね。



維新がどんどんひどい方に向かっていませんかね。
民営化、自由化に規制改革をやればバラ色の未来が待っているなんて、本気で思っているのと言うか、そのあたりにしがみつくしかないのでしょうね。
あまりにもひどいレベルの既得権益は問題ですけど、ド最低レベルの基準(ルール)が無いというのはもっと問題ではないですかね。



posted by はせんき at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

複数



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241209-65OMPQE3LZLHPD6Q33LF4PY4MY/
政治改革特別委、10日から開催 公明は国民民主と連携 法案乱立で可決見通せず


一部引用
>立民は同日、参政、社民両党などと企業・団体献金の禁止を盛り込んだ規正法再改正案などを衆院に共同提出した。日本維新の会や国民民主は、禁止対象から政治団体を除いた立民案について「抜け穴がある」として加わらなかった。

立憲だもの、抜け穴を仕込むぐらいはやるでしょう。

posted by はせんき at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

どうなんだか



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241209-R4OQ4JWTANO7HNZIADAXHMRHOY/
尹氏、韓国大統領初の出国禁止 野党議員は軍内部で11月中から「戒厳」検討と主張


日本のメディアのいう事は基本話半分でしょうかね。

ある程度出そろうまで、軽挙妄動はしないほうがいいでしょうね。


特に地上波のいう事には要注意でしょうか。
肝心なことが抜けている可能性が十分に考えられますからね。






posted by はせんき at 07:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まだマシな方に向かうかは不明だ


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241209-JQ5SVTJ4I5NPLDAPSG4BU76EVQ/
ロシア、アサド政権崩壊でまたも「勢力圏」喪失 ウクライナ侵略の代償、アルメニアに続き
https://www.sankei.com/article/20241209-GTT2MHYU75KXRDZLUGT5NUGH2M/
「野蛮な政権倒れた」欧州、シリアのアサド政権崩壊を歓迎 難民危機の再来に懸念も
https://www.sankei.com/article/20241209-SPGA7RFSPFMO3LYJMMVPJNIDHE/
ロシア、シリアのアサド大統領の亡命を公式に確認「プーチン氏が認める決定をした」




どの方向に向かうかはまだ未確定です。

すんなり安定化の方には向かわないでしょう。

欧米的価値観な民主主義政権に行くのであれば、中東地域がこれほどにごたついていないわけで、復讐的な行為がどれほど抑えられるかで変わってくるでしょうか。

独裁政権が倒れたからと言って、バラ色の未来になる保証なんて無いのですよ。
不幸が重なったら・・・もっとひどい泥沼な内戦に向かってしまうというのもあり得るのですよ。





posted by はせんき at 00:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする