2024年12月11日
一時停止
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241210-JCRFTJRCUZJANBS3EW7U7INMW4/
シリア人難民受け入れ、独仏英など欧州約10カ国が停止へ 2015年の流入危機で警戒
一部引用
>ドイツやフランス、英国など欧州約10カ国がシリア人の難民申請受け入れや審査を一時停止する方針を発表した。
一部引用
>欧州には15年のシリア難民危機で、100万人以上が流入。寛容な受け入れ政策が不法移民を増加させ、イスラム過激派の侵入も招いたという不満が広がった。
こちら
https://www.sankei.com/article/20241210-SWXSNUVDIRPOVATRX6RE5WGXBM/
悪名高い首都ダマスカスの刑務所、地下に隠し部屋?で捜索 「日常的に拷問」の証言も
一部引用
>一方、拷問が日常化していたとされる悪名高い首都ダマスカスの刑務所では、投獄した人々を閉じ込める隠し部屋があるのでは−との疑念が浮上し、捜索が進められた。
どうなのでしょう。
一部引用
>施設の近くには火葬場があり、大量殺害の隠蔽を図った疑いも指摘され始めた。
一部引用
>当局が民衆を不法に拘束して連れ去る「強制失踪」と呼ばれる事案も多発しており、
どこまで公の場に出てくるかでしょうか。
またりっけんしぐさ
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241210-QETGHWOBUZK2NJPP5JGCARH4GY/
パワハラ告発、ダブル不倫、「殲滅」投稿 立民新人の不祥事報道など相次ぐ 連鎖恐れも
パワハラに不倫。
身内にはゲロ甘な立件です。
いつものりっけんらしさが出ましたね。
一部引用
>立民幹部は「新入りが多いから狙われている」と気を引き締めた。
わきが甘いというより、ナチュラルにパワハラ体質ということと、自分がすればロマンス、他人がやれば不倫という事ではないですかね。
ラベル:パワハラ
どこまで本当なのか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241209-SABMOPYENFPRZEYJ2PVN36HXQY/
立民・国民民主、虚実ないまぜの「共通政策協議会」 基本政策巡る議論で早くもつまづき
一部引用
>立民側は基本政策を協議する「共通政策協議会」を年内に立ち上げると表明したが、国民民主側は立民側の発表は違うと主張する。
どうなんでしょうかね。
一部引用
>「主義・主張の異なる政党とがっつり組んだ人もいた。そういう一個、一個を立民が整理して基本政策をどうするかだ」
そうでしたね。
こちら
https://www.sankei.com/article/20241210-THW7WO6WSZJLHP5ZATVFQUG7ZU/
キャッチコピーは「成果で応える。」 自民が新ポスター発表 広報本部長「躍動感ある」
成果は出ているではないですか、先の衆院選での大敗というのが。
一部引用
>「躍動感あるポスターになった」
画像処理どこまでやったのでしょうかね。
正直なところ期待なんてしません。できません。
国会で
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20241210-V3Q6VLZ2DRN55PTRDASGSXTJAY/
川口クルド人「地域で怒りが頂点に」新藤義孝氏、国会で訴え 性犯罪再犯「問題は仮放免」
一部引用
>「地域では本当に怒りが頂点に達している」
かなり言われているのではないですかね。
一部引用
>「日常生活のマナーに違反するなんていう程度ではない」
一部引用
>「観光ビザの免除措置や難民認定制度を悪用して、出稼ぎ目的で在留しており、地域の取り組みでは解決できない。警察行政には限界がある」
明確に言いました。
一部引用
>鈴木馨祐法相は「法令に従い手続きを進めた結果として強制退去が確定した外国人は、すみやかに出ていっていただく。これは原則だ。迅速に送還を実施していくことを政府としても進めている」と答弁し、
時間稼ぎするのかもしれない。
一部引用
>送還忌避者を対象に国費での強制送還をさらに強化する方向で検討していることなどを説明した。
さっさとやればいい。
検討なんていらない。