2025年01月28日
反日プロパガンダ本とか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250127-575Q3SBAFNGERBHZBBBYZZN3LI/
「反日プロパガンダ本だ」 米『日本のホロコースト』にブルガリアのジャーナリストが指摘
反日プロパガンダ本がまた出てきました。
後ろには中国(共産党)がいるのでしょうかね。
こちら
https://www.sankei.com/article/20250127-6ZQBKEI4HVIMDIS4YBRCUIXTEM/
CIA「コロナの起源、中国のウイルス研究所から流出の可能性」と声明 米中対立再燃も
一部引用
>米中央情報局(CIA)は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の起源について、中国のウイルス研究所から流出した可能性があるとする声明を出した。
中国側が情報開示しないというのもありますね。
こちらも
https://www.sankei.com/article/20250127-TB5UO3JOBZKDDMLUCTVCFIPBWU/
「虐殺の悲劇繰り返すな」アウシュビッツ収容所解放から80年 生存者ら献花で犠牲者追悼
一斉にやりだしたか
即席麺
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250127-H4XNMIDXKBLONOH56KESAXXQAQ/
北朝鮮が食料自給へ即席麺増産注力 生産設備導入、味改良にも腐心 市民の間で急速に普及
設備等は南製なのでしょうかね。
一部引用
>北朝鮮は旧来、コメとトウモロコシを主食としてきた。小麦の加工食品が広まったのは、2021年にコメと小麦を農産品の柱とする政策転換があった影響だとされる。
寒冷地で栽培するのが難しいものもありますからね。
北朝鮮のコメは水穂だとすると北限ギリギリでしょうか。
急がなくていいとおもいますがね
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250127-HSONVJOP4BICTGPW2UTPQMJSGM/
「いつまでも結論を先延ばしてよい問題ではない」 選択的夫婦別姓巡り石破茂首相が答弁
https://www.sankei.com/article/20250127-J7FYWAXPGJIXFCA4RG2DDOGAHU/
石破首相夫婦別姓「先延ばしせぬ」 結論時期明言せず、衆院代表質問で早期改憲に意欲
急がなくてもいいと思いますけどね。
一部引用
>自民は保守系議員らに慎重論があり、党としての見解は定まっていない。立民の野田佳彦代表は代表質問で「党内の意見集約にリーダーシップを発揮したらどうか」と首相に促した。
さらに支持離れを招きそうですね。
まだ帰ってきていない
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250121-KHYE7TAHWZP6RBR2PMUYBBQQ74/
「雨降って地固まる」長崎・対馬の盗難仏像返還へ日韓の寺が双方書簡 円満解決を約束
一部引用
>双方がともに「雨降って地固まる」とのことわざを引用し、円満解決を約束した。
ホントに固まるのでしょうかね。
https://www.sankei.com/article/20250126-2BOFTAVEXROEBOTBLRTNNKOFZI/
盗難仏像返還、安堵の表情手続き完了、前住職会見
一部引用
>「時間はかかり、寺の総代も亡くなったが、生きているうちに(解決の)目鼻が付いて良かった」
まだ帰ってきていませんけどね。
一部引用
>両国の仏教界の交流を提案されるなど融和的な雰囲気だったと明かし、
彼らは韓国人(朝鮮人)。
日本人でもなければ中国人でもありません。
https://www.sankei.com/article/20250127-IP3GXQCYA5ES5BSFXDQVVZCLT4/
「もっと早くすべきだった」盗難の対馬仏像返還、「文化交流を再び」韓国紙もコメント紹介
一部引用
>保守系の最大手紙・朝鮮日報は「仏像を巡り13年続いた両国の対立はついに決着がついた」と指摘し、
まだ帰ってきていないので
一部引用
>仏像が返還されなかったことで、これまで両国の文化財交流に悪影響が広がっていたという。
そうなるでしょうに。
一部引用
>同紙によれば、(中略)奈良県の天理大が所蔵する韓国由来の美術品などを借りて展示する予定だったが、(中略)「貸与は難しい」との考えを示した。
えいきょうあったようです。
嫌でも理解するしかなかったようです。
一部引用
>「禍根を残さない良い結果になった」
まだ帰ってきていません。
記憶には刻まれていますよ。