2025年02月01日
配置換えなのか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250131-GTOQCQMEKNI6PBSDT3Q5U5FADU/
北朝鮮兵、ロシア西部クルスク州の前線から撤退 米紙報道、損害拡大背景に
配置換えなのでしょうか。
ただの弾除けにもならないとでも判断されたのでしょうか。
あまりにも使えない判定をされたのかもしれません。
そして、今の季節は冬なわけですよ。
ウクライナからロシアのあたりの冬なわけで、北朝鮮の冬とはまた違うわけです。
一部引用
>ウクライナは過去約3カ月間の戦闘で、投入された北朝鮮兵の約半数が死傷したと指摘。北朝鮮が人員補充のため近く増派するとの観測も出ている。
死傷が大きすぎた?
問題を起こすとこうなってもおかしくはない
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250131-2KKEAHFNBNM27GTIR7HZ7HRHEI/
ドイツ「不法移民は追放」動議可決 最大保守野党、「極右」連携 メルケル氏が異例の批判
一部引用
>ドイツ連邦議会は1月29日、すべての不法移民を「国境で追い返せ」と求める動議を採択した。
不法移民
ここを間違えないように。
一部引用
>「外国人、特に難民申請者の犯罪は深刻な問題だ。欧州連合(EU)は機能不全の状態にある」
旧来型の欧州系の人とモラルの基準が違うのですから。
一部引用
>ドイツはメルケル政権時代の2015年、シリア内戦で難民が欧州に押し寄せた際、「寛容な受け入れ」を主導。
(左翼は)寛容言うけど、いう連中は安全なゲートシティーの中。
一部引用
>だが、移民による犯罪が相次ぎ、世論は変わりつつある。
そりゃ変わるでしょうに。
想像以上に深刻なような
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250130-CZRNUZ3BYBOPTAZCXAWJRCSVOM/
岩屋毅外相、赤坂議員宿舎の自室への不審者侵入を認める 「何の被害もなかった」
一部引用
>岩屋氏が不在にしている間、面識のない女性が無施錠の岩屋氏宅に侵入していたと報じた記事の内容をおおむね認めた。
あらあら
一部引用
>「何の被害もなかった」と説明した。
事前に特定のところにあるモノとかいう形にしておけば被害はないという体裁は取れますね。
最低限の仕込みをやっておくぐらいの間柄という事のような気もします。
ピンポイント過ぎるでしょう。
一部引用
>「警察当局、宿舎の管理会社に、こういうことがあってはならないので、さらにしっかり警備を強化してもらいたいと申し上げた」
民主党政権期のガタガタの体制の再現でもしているのでしょうか。
宿題で済むか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250131-BRQ66U57MRJL7LXEZJ2IC7YO2U/
石破茂首相が2月7日にトランプ米大統領と会談へ 日米で最終調整「同盟を新たな高みに」
宿題で済みますかね。
一部引用
>日米両政府は、2月7日に米ワシントンで石破茂首相とトランプ大統領による首脳会談を行う方向で最終調整に入った。
2月7日になるようです。
春節は終わっていますね。
一部引用
>「米国には米国の国益があり、日本には日本の国益がある。どうやって両方を満たす新しい形の同盟を築けるかを話し、日米同盟を新たな高みに引き上げたい」
希望的観測が過ぎていないか。
一部引用
>「今後も日本として投資を行い、雇用も創出したい」
見せかけの政治的パフォーマンスな大判振る舞いなんて通じないと思いますけどね。
完全に読み違えていないか?