2025年02月03日
関税
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250202-TCGQHVZDLNMDLGYDYWRBLCGK3M/
カナダと中国への関税は4日発動 トランプ米大統領、合成麻薬・不法移民は「大きな脅威」
https://www.sankei.com/article/20250202-CPLRUYI4BBMCZEX52GO3Q2NDMI/
トランプ氏、大統領権限で追加関税スピード発動 第1次政権では通商関連法で手続きに時間
https://www.sankei.com/article/20250202-PHETVXCDX5BPPC5PDCSA2G4CRM/
米不法移民の送還費は10年で150兆円、日本の国家予算の1・3倍 摘発者は1万人突破
https://www.sankei.com/article/20250202-ZMQ2TQMRGRP6DKQEBS7ELQZKHE/
カナダとメキシコが米関税に対抗措置、両首脳が表明 カナダは米製品に25%の報復関税
一部引用
>カナダとメキシコ、中国への関税強化を決定した理由に関し、米国に流入する合成麻薬「フェンタニル」と不法移民が「大きな脅威になっている」と説明。
これわすれずに
一部引用
>トランプ米大統領はカナダなど3カ国への関税発動を巡り、安全保障への脅威を理由として大統領に幅広い対応権限を与える「国際緊急経済権限法(IEEPA)」を法的根拠とした。
だそうです。
一部引用
>安保上の脅威を理由とする通商拡大法232条も多用した。鉄鋼・アルミニウムや自動車が米国市場へ大量流入し、安保リスクがあるとして、日本やカナダなどに矛先を向け、市場開放などの対応を迫った。
石破政権に期待しないほうがよくね。
意味不明な米国車販売枠なんてやりそうな・・・
米国車に関しては、日本市場でまともに売れる車作れとかいきなり撤退なんてするなとかね。
関税
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250202-3JPUWT5Y4JLDLDBYSWCNCMSQVQ/
米国の対中追加関税「国際社会が反対」 中国国営メディアがトランプ氏の決定を報じる
https://www.sankei.com/article/20250202-ON7U3QZGENIU3ICGM6FQUPVXBM/
中国が米国をWTO提訴へ 中国商務省が米追加関税に反発、「断固とした反対」を表明
一部引用
>一方的な追加関税が「世界貿易機関(WTO)のルールに深刻に違反している」と反発し、WTOに提訴する方針を明らかにした。
中国の流儀と米国の流儀は違うもの
超えてたらアウトのラインが違うのです。
大人の対応をしても彼ら(中国(中華))はそのあたりを悪質に使ってくるのです。
一部引用
>「米側が問題を客観的、理性的に取り扱い、処理することを望む」
そこに付け込むのが中国(中華)です。
分裂してるのか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250202-XKRVWPKLTZOZBB3PTBWSOCOZ4M/
沖縄・浦添市長選、現新2氏立候補 那覇軍港の移設是非争点「オール沖縄」は擁立見送る
一部引用
>任期満了に伴う沖縄県浦添市長選は2日告示され、市民団体世話人の新人里道昭美氏(67)と、4選を目指す現職の松本哲治氏(57)=自民、公明推薦=の無所属2人が届け出た。
だそうです。
一部引用
>玉城デニー知事を支え、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対する勢力「オール沖縄」は今回、擁立を見送った。
擁立を見送っています。
オキナワのパヨクが分裂し始めているという事でいいので守かね。
一部引用
>結束して支援できる候補者が見つからなかった。
ものすごく結束が固いのではなかったの?
反基地反日反米で結束しているものだと思っていたのですが。
スゴイものが出てきそう
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250202-JX7323YJC5LAZPQ7MW2DSC27KU/
立民が今月中旬に予算修正案を提出、ゼロ回答なら採決応じず 自民「安定財源の検討を」
立憲の出す修正案ですからね。
ものすごいものが隠れていてもおかしくはないのではないでしょうか。
もっとも今月中旬に出すという事ですので、その中身を見てからでですけど。
マスゴミがどのような対応をするかである程度見えるのではないですかね。