2025年02月06日

やる意味あるのか



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250205-WUWT2I56PVO37EGDUGEINHDMHE/
東京タワーとソウルタワーが同時にライトアップ 2月15日、日韓国交正常化60周年記念で


一部引用
>1965年の日韓国交正常化から今年で60周年となるのを記念し、

中途半端にやる意味あるのでしょうか。


どうせやるならいわゆる日韓基本条約を大々的に取り上げましょうよ。
韓国側が全面公開するのが2005年というあたりまで




一部引用
>外務省の担当者は、昨年の両国民の往来が合計1000万人を超える見通しで、日韓交流は民間主体で活発化していると説明し、「将来世代の日韓関係のために交流を後押ししたい」と述べた。

正しくて着せるな距離を取りましょう。
いかにもなもっともらしいみんな仲良く思想ではダメなのですよ。
日本人的感覚で言えば、距離なしにしてストーカーでしょうか。

いや、

「リスカブス」

これですね。


上手いことを言う人がいたもんだな。




posted by はせんき at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かなりのハイボールなのを投げてきた



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250205-6SGQCAX6EJLAHHC37MLMSSJIL4/
トランプ氏「米がガザ所有」 各国に住民の受け入れ迫る、ネタニヤフ氏と会談
https://www.sankei.com/article/20250205-WB6KSQH2ERKFFIS2FSNQPNOZYU/
トランプ氏「ガザ領有」発言 イスラエルは歓迎、アラブは警戒 イランは対話に期待も
https://www.sankei.com/article/20250205-QQZNU5I24BIDPFYEY7YPF25TMA/
トランプ氏「ガザ所有」案の衝撃 和平プロセス崩壊させる破壊力、国際規範軽視際立つ


「ガザ所有」

ものすごいハイボールを投げてきました。

所有という言葉を明確に言ったというあたりがトランプ氏という事でしょう。
主導権を握るという意味合いもあると思います。
一石を投じられたわけです。
しかもダンマリを決め込むという事はできない性質のものですね。
嫌でも反応をしないといけないという阿多血に持ち込むあたりディールの一環なのでしょう。


一部引用
>「何度も失敗してきたことを繰り返すのか」

これはあるでしょうね。


一部引用
>透けてみえるのは、武力などによって当事者を無視した領土変更は認めないとする国際規範の軽視だ。

維持していくという所に付け込む連中があまりにもやりすぎているというのを肌感覚で感じているのでしょうか。
これ以上は格差の拡大という事とかいろいろと思う所はありそうです。

一部引用
>トランプ氏は、米国が主導してきた第二次大戦後の世界秩序を自らの手で突き崩している。

維持する費用が膨大になりすぎている、特定の人たちだけが負担しているというのも感じていて、そのあたりがMAGAにもつながっているのでしょう。

いっそのこと世界秩序を新しく作ってしまったほうが、はるかにいいことになると考えているのではないですかね。
WTOも国連もいろいろな国際機関もおかしなことになっていますしね。






posted by はせんき at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コテンパンにのされてほしい



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250205-VVBJEAJBZVNYBMIZYFTVPNS3JM/
「論より証拠」石破首相がトランプ氏に積極対米投資と雇用創出説明へ 貿易摩擦回避狙う


コテンパンにのされてほしいなんて思うのはホントは良くないのは判っているんです。
でも、いかにもな玉虫色モドキという事になると、もっと悲惨な事にしかならないのはないですかね。
いろいろな意味でズレているのが石破総理と政府閣僚に自民執行部なわけでしょう。
一度徹底的にへこまされたほうがまだマシではないですかね。

石破氏に期待しても無駄でしかないと思いますよ。
裏切るのが落ちではないですかね。


一部引用
>「ぐだくだ議論しても仕方がないので論より証拠。『この5年間で日本の対米投資額は世界一だ、この表を見てください』ということだ」

グダグダ足引っ張りな、背後打ちしてきたのはあなた(石破氏)でしょう。




posted by はせんき at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

責任は誰が



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250205-6WXQBOWIF5NEFICTOV7PTPQF3E/
首相、万博当日券検討を表明「日本成長の契機に」 吉村大阪知事ら販売低迷で要請
https://www.sankei.com/article/20250205-OMMKULSOS5MJPGPDFEVFJDH7HA/
吉村洋文大阪知事、伸び悩む万博チケットの改善策直訴 維新の「遠藤敬氏頼み」も露呈


一部引用
>石破茂首相は5日、2025年大阪・関西万博の入場券販売が伸び悩む現状を踏まえ、「当日券」導入を検討する方針を示した。

余計に混乱するだけではないかな。
現場に責任押し付けるという事になりそうですね。


一部引用
>4月に開幕を控え、政府を挙げた機運醸成の取り組み加速を求めた形。

できますかね。

一部引用
>首相は「日本が力強く成長するきっかけとして、万博を位置付ける」と強調した。

石破総理のいう事に乗る人はいないのではないですかね。
一部のマスゴミとかが成功しています風に報道することになりそうですね。



いかにもな成功しました風結果論に持って行って誰も責任を取らないという事になるのでしょうかね。


維新は責任逃れに全力を尽くすのでしょうけどね。







ラベル:当日券 成長 直訴
posted by はせんき at 00:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする