2025年02月11日

デザイナーズベイビーをやるのか


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250210-2ZE2EJKT4VHM7HZL3PZNIVOHS4/
東欧で中国系犯罪組織が「卵子農場」、タイ人女性100人超に手術強制か タイ当局が捜査



なんでも商売というあたりが中国人らしい行為


一部引用
>東欧のジョージアで中国系犯罪組織が管理する「卵子農場」と称される施設に軟禁されているとみて


犯罪組織ね



一部引用
>採取された卵子は販売目的で他国に密輸されているとみている。


何のロクでもないネタなのかと



中国系に近いところなら、生命論理なんてムシするでしょうかね。


おもわず、ガン〇ムな・・・

強化人間
超兵
生体CPU

とかとかとか

アニメでの緩和されな表現な作品は多いのですが、実際は結構エグイモノが有ったりするのですよね。





posted by はせんき at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実際、行き過ぎているしな



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250210-XHWY5NOV3NKLTBU2FVZQYTXK5Q/
米社会揺るがすDEI、「行き過ぎた」多様性配慮も トランプ大統領就任後に反発広がる




実際今のDEIやら、多様性とかタブンカキョウセイは行き過ぎていると思いますよ。

腐れサヨクの理想をご都合主義で進めても、反動がどこかで起きるだけです。


一部引用
>「今の米国では多様性への配慮が行き過ぎている。トランプ氏はただそれを是正しようとしているだけだ」

だそうです。


一部引用
>「アジア系が差別され、合格率が不当に低い」と訴えたことに対し、

これはこれで問題。
ただ、アジア系という書き方であってどの人種がメインとなっているかは意図的に触れられていないようです。
元々科挙とか勉強する習慣があるかないかというあたりで文化的な違いというのは出てしまうのですけどね。


一部引用
>「多種多様な人材を活用するというバイデン前政権の決断は、米国に良い結果をもたらした」>「多種多様な人材を活用するというバイデン前政権の決断は、米国に良い結果をもたらした」

言葉だけなら間違ってはいない。

ただその費用とかトレーニング機会とかはだれが負担するのかとかそこら辺にも触れないといけないのではないですかね。


一部引用
>DEIの推進が「違法な差別や優遇」につながる可能性を示唆した上で、

逆差別とかおかしな優遇はもっとダメ


ラベル:dei 多様性 配慮
posted by はせんき at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

踏み込むわけがない




何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250210-3BJEX5HAFJFGDGK6RQKDPGX2IQ/
女性差別撤廃条約は破棄せず 皇統「男系男子」改正求める国連委勧告巡り岩屋外相答弁


一部引用
>「条約に加わることと国体を守ることのどちらが大事なのか、破棄も含めてさらに踏み込んだ対応が必要だ」

踏み込むわけがない。



一部引用
>岩屋氏は「女性差別撤廃条約は男女平等を促進し、積極的姿勢を対外的に明らかにする上で意義深い。条約の効力を失わせることは適当ではない」と述べた。

歪んだ形になっているのがおかしいと声を上げることもダメというでしょうね。


一部引用
>国連女性差別撤廃委員会は、夫婦同姓を義務付ける民法の規定を見直し、選択的夫婦別姓の導入を求める勧告も行っている。

アラブ系とかアフリカ系には何も言っていないようにしか見えませんけどね。



posted by はせんき at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

慎重になりすぎるぐらいでもいい



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250210-JUWUA44AP5O7RPR27NL7ZBAYIY/
夫婦別姓の是非、自民で議論本格化へ 慎重派が発信強化で意見集約難航予想


慎重になりすぎるぐらいでいい。
これやってももっと分断を産むぐらいなら、30年ぐらい先送りしても構わないと思いますよ。






一部引用
>立憲民主党は選択的夫婦別姓を可能とする民法改正案を提出する方針で、

いかにもな、リベラルの言うきれいごとでかつ重大な欠落のある欠陥仕込まれていることとかになりそうですしね。



posted by はせんき at 04:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

報復関税とか



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250210-C5DGD4VKOBIUDMADULOJBARB4M/
中国、報復関税発動へ 米に対抗、貿易摩擦再来 トランプ氏、新たな措置も
https://www.sankei.com/article/20250210-CX56JXDDNVJIJJP5QQG5PERGDA/
中国政府、米国輸入品に追加関税措置を発動 LNGに最大15% トランプ政権に報復措置
https://www.sankei.com/article/20250210-4ZBVJN3YDZMQ5GURQKVYFC3S3Q/
中国が日米首脳会談に抗議、「強い不満」表明 日本側は「中国を巡る諸懸案」申し入れ


一部引用
>中国の報復関税は、米国から輸入する石炭や液化天然ガス(LNG)、大排気量の自動車などを対象に最大15%を上乗せする。

一部引用
>米国産の石炭や液化天然ガス(LNG)に15%、原油や農業機械などに10%の関税を上乗せする。


他の所からで賄えるとかいうものにでしょうか。


一部引用
>米国の追加関税は世界貿易機関(WTO)のルールに違反するとしてWTOに提訴し

WTOは、正しく機能していないでしょう。



一部引用
>日米首脳会談で「中国に関する後ろ向きな動き」があったとして、「重大な懸念と強い不満」を表明した。

だそうです。



一部引用
>日米首脳会談に関して「中国の内政に公然と干渉し、中国を攻撃、中傷した」と述べて非難した。

ですってよ。



一部引用
>台湾問題については「中国の核心的利益の中の核心であり、いかなる外部の干渉も許さない」と猛反発した。


だそうな。



posted by はせんき at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする