2025年02月25日
資源協定
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250224-OMXJBFSDZNPK3P42CHKV3OY42E/
米国との資源協定「交渉の最終段階」 ウクライナ副首相がXに投稿 米特使も「今週署名」
単純金銭だけだと、踏み倒しになりかねないというのがあるのでしょうね。
バイデン前政権期の対応がまずかったというのも長引く理由の一つでしょう。
一部引用
>ほぼ全ての詳細が確定したとし、協定署名に向けて詰めの段階にあると強調。
どれぐらいエゲツナイ感じになっているかでしょうか。
それと、ロシアに対してどれだけプレッシャーがかかる内容なのかでしょうかですかね。
予想以上にひどそうな話とか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250224-BYVEGCIVKNPEHETSZU2DFOIOYE/
北朝鮮兵が「無謀な犠牲者」に ドローンの標的、ウクライナ戦争で4千人死傷か 手榴弾による自死も
一部引用
>北朝鮮兵は無人機(ドローン)などを駆使した現代戦に対応できず、犠牲者の報告が相次いでいる。
実情はかなりひどいのではないか。
一部引用
>捕虜になったり、遺体の身元が特定されるのを回避したりするため、手榴(しゅりゅう)弾を顔付近で爆発させ自殺を図るケースも相次いでいるという。北朝鮮兵捕虜は「(朝鮮)人民軍では、捕虜になるのは変節(裏切り)のようなものだ」と証言。自殺を強いられる実情を明らかにしている。
ある種の洗脳的なものもありそうですね。
一部引用
>韓国の情報機関、国家情報院によると、1月中旬以降、北朝鮮兵は対ウクライナ戦に参加していない。
韓国の(以下略)ですからね。
内心は従北とかいてもおかしくはないですしね。
韓国国内に不通に従北派がいますしね。
こちら
https://www.sankei.com/article/20250224-GTPIUQNO7RKADLPI7QJMCXB7I4/
北朝鮮、制裁解除関心なし 監視チーム初会合に反発「必ず重い代償」
一部引用
>国連安全保障理事会などの制裁の解除には既に関心を持っていないと主張したと報じた。
そういう事にしておきたいのでしょう。
一部引用
>特に米国を批判の対象とした。関与した国は「必ず重い代償を支払うことになる」とも威嚇した。
経済関連を武器として使うという感じの展開になるとかなり悲惨な事になりかねないのですけどね。
武力一辺倒でやられたほうがまだマシな可能性すらあるのですよ。
これが主題になるとは
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250224-CLQGGALTVFCKXCDAQINYXITDRA/
「強力な取り組みを」連合・芳野会長、立民大会でも選択的夫婦別姓訴え 国民民主に続き
賃上げは二の次なのでしょうか。
中小企業の構造的問題とか突くべきところはたくさんあるでしょうに。
優先順印が違いませんかね。
入ってもね
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250224-VID6RTLUF5F6FEZ647LYZNUPN4/
「戦闘モードに入りますよ」立民・野田代表、対案路線撤回を示唆「リアルパワーは議席数」
日程闘争をやるのでしょうか。
こちら
https://www.sankei.com/article/20250224-UEVDAF2EEBLF5HRNB3NMPNHV7I/
立民、政権交代掲げるも拓けぬ展望 政策協議で維新や国民の後塵、政党支持率低迷
一部引用
>令和7年度予算案の修正でも日本維新の会や国民民主党の後塵(こうじん)を拝しており、政権交代に向けた展望は開けていない。
一部引用
>立民の支持率は前月比3・2ポイント低い6・9%に下落した。
期待していると思われるのは熱狂的信者だけでしょう。
オールドメディアだけしか見ていない層が引きずられているかもしれない。
マスゴミは立憲をやたら持ち上げますからね。
他のヤトウに関しては知らんぷりですしね。
一部引用
>野田氏は党大会後の記者会見で「法案審議も野党が連携して実現できる可能性が高まる」とも述べたが、
維新はどうだか知りませんけど、国民民主は距離を取るのではないですかね。