2025年02月26日
第二自民党
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250225-PBBFEUTBZFKYDEOR2NIWAU5CMU/
維新が令和7年度予算案への賛成決定 自公維党首会談で最終合意
維新のやり方は補助金バラマキと変わらないですからね。
第二自民党というのがそんなにうれしいのでしょうか。
一部引用
>令和7年度予算案に賛成する方針を決めた。予算案の成立が確実となった。
もうすこし、全体を見たほうが良かったように思いますけどね。
個別案件だけを通せばいいという状況ではないと思うのですけどね。
こちら
https://www.sankei.com/article/20250225-WLONG36USJOW3B6HNZD4DI2EB4/
維新・吉村代表が連立政権入り否定「これからも公約を前に進めることを常に考えている」
公約、それはバラマキ型でしかない。
要は補助金ダクダクをやりたいだけなのでしょう。
見栄えは悪くないし成果と言い張れるわけですし。
こちら
https://www.sankei.com/article/20250225-2UKNWVYVQBLPBMSEVSHFQDE2WU/
「ほぼ毎日やり取り。嫁さんより多い」維新・吉村代表が前原氏との距離懸念払拭へ説明
飲み込まれたか。
それでも
https://www.sankei.com/article/20250225-S75AQQP4QVPAPLL7ZCHGKCAU4U/
自公維、党首会談で高校無償化など予算修正合意 年度内自然成立「今の日程感では厳しい」
一部引用
>予算案の年度内自然成立について「今の日程感で言えば厳しい」
見殺しというか死体蹴り
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250225-G2BGWUFHZNPGJI725ZBW7LL4DI/
103万の壁 自公、178万への将来的な引き上げを法案に明記で一致 協議機関設置も
一部引用
>国民民主党が求める178万円までの引き上げを将来的に実現する旨を関連法案に明記する方針で一致した。
将来的にでごまかす算段のようです。
一部引用
>「30代前後の方々が非常に厳しい状況にある。その世代の考え方を十分頭に入れ、若手の協議機関を作りたい。自公の新たな連立のあり方も含めて考えていく」
50代前半と40代はまるで無視、見殺しですね。
就職氷河期の不遇者に対しては死体蹴りですね。
真面目に「見捨てる」というメッセージになっていますよ。
今なにもしないと、1年もしないうちに社会保障が爆増に向かって爆走しますよ。
ホントに治安悪化にに向かいますって。
生活保護の裏の意味は金で暴れまわらせない(強盗の抑止)なのですから。
こちら
https://www.sankei.com/article/20250225-53C7FAYLLJMJHNMRZXPKR72S5E/
国民民主、103万円の壁 与党新提案は受け入れられず 古川氏「所得制限、おかしい」
ここでヘタレたら、勢いが止まるわけですよ。
一部引用
>ただ、国民民主は新提案に難色を示しており、
どこまで、適切に伝える(伝わる)でしょうか。
このあたりがどういう言い回しとか報道のされ方で変わってくると思います。
そういえばこちらも
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250224-J7FG2NXQM5ITPDEI625V3VLHYY/
反移民で躍進のAfD、女性党首ワイデル氏は同性愛者でエコノミスト ドイツ総選挙
https://www.sankei.com/article/20250224-PSS6MLUE2JJS5GC2SNXM44KAAU/
ドイツ総選挙で保守系野党CDU党首が勝利宣言 反移民政党が第2党に躍進 首相与党大敗
https://www.sankei.com/article/20250224-RHO27CARZBN3DDGB5UH2W5WG24/
米トランプ氏、ドイツ総選挙「偉大な日」と祝福 「国民はエネルギー、移民でうんざり」
https://www.sankei.com/article/20250225-XHSBDTZ3QRMGDOC4MBRFRNOXN4/
「連立組む政党はない」反移民で躍進の右派AfD、独駐日大使が政権参加可能性なしと断言
もはや、できの悪い宗教的行為ではないか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250225-QMHAXZC3LBG47CGQYNXKZGAHME/
「民主党政権は間違ったこと…ない!」立民・鎌田さゆり氏、拍子木鳴らし絶叫 会場は喝采
一部引用
>「賃上げが大切だということは、ようやく最近世の中に広がってきたが、根幹となる雇用を破壊し続けてきたのは誰か」
民主党政権期のものすごい円高で海外に工場が逝っちゃいました。
工場が海外に進出という事の裏側には、失業の輸入という事でもあります。
一部引用
>民主党政権が高校授業料無償化、農家への戸別所得補償を掲げたことなどを挙げて「私たちは間違ったことをしたでしょうか」と会場に問いかけると、間髪入れずに自ら「していない!」と絶叫した。
間違いだらけで正しいことが何もわからないというのが実態ではないですかね。
反日勢力、中韓に北視点ではものすごく正しいことをやっていたという事ではないですかね。
それに、民主党から民進党に名前変えていますよね。
なぜですか。
その後、立憲民主と国民民主に分裂してますよね。
こんなのを支持しているのはまさに信者ですね。
興行ビザ
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250225-MSUJKPRA7BESZM5X36VUDR3HBI/
クルド人歌手の埼玉公演、入国認められずドタキャン クルド文化協会「当局が誤った案内」
一部引用
>埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人の団体、日本クルド文化協会が主催する公演に出演するため日本へ入国しようとしたクルド人の男性歌手が、入国を認められず公演が直前で中止されたことがわかった。
サベツガーとやりたかった連中がいます。
これとかですね
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddb89bfb140b3da5695883ce6585894ae5348629
クルド人歌手、入国拒否…埼玉会館で開催予定、コンサートが中止に 亡命先の日本大使館には連絡済み 恥ずかしい…米国やカナダなどで出演も「この対応はない」 入管、電話取材に応答なし
なんかおかしいなと思った人は、普通に正しいです。
一部引用
>この歌手はセイダ・ペリンチェク氏。同協会が24日、さいたま市浦和区の県立施設、埼玉会館で、入場料7千円で公演を予定していた。
入場料取るという事になると、興行ビザという枠になるはずなんですがね。
一部引用
>関係者によると、同氏は成田空港へ到着した際、公演に必要なビザを持たなかったことなどから入国を認められず、そのまま引き返したという。
サベツガーの人たちは
一部引用
>コンサート活動が入国の条件に適合しなかったことが原因とみられる。
一部引用
>「男性はこれまで、米国やカナダなどでコンサートに出演しているが、このような対応を受けたことはないと聞いている。この対応は(主催者として)恥ずかしく悲しい」
なんでこうなるの?
一部引用
>同協会は24日、公式サイトで「関係当局がアーティストに誤ったビザの種類を案内した」と説明。
何でもかんでも人のせいにします。
ビザ申請時に正しく入国目的を伝えていないのではないですかね。
入出国関連は国ごとに違うのですからそのあたり正しく認識できていないのはね。
何でもかんでも難民という事でゴリ押しは良くないのですよ。
自称難民にまで甘い顔する必要はないでしょう。
興行で入場料を取ることが出来るという時点で難民という枠から外れてるのではないですかね。