2025年03月08日
都合のいいことばかり見ているのは誰
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250307-YZAE7NHSYNJYRI6CAMCDJPOMZY/
中国、抗日戦勝80周年行事を「盛大」に実施へ 王毅外相が表明 ロシアとも協力
https://www.sankei.com/article/20250307-RRU6QF7RUFKRNH2MOVIR7FWQ6I/
中国・王毅外相「米に断固対抗」 トランプ政権を牽制
https://www.sankei.com/article/20250307-Q53TS7QG7FPFRBVHRFHEAGWJFY/
「圧力には必ず対抗」中国外相、トランプ政権の追加関税に反発 「相互尊重が関係の前提」
https://www.sankei.com/article/20250307-XVYULFM7DBI5LOACALEFBBKE6I/
王毅外相、トランプ関税に反発「圧力には断固として対抗」 「相互尊重が前提」と指摘
https://www.sankei.com/article/20250307-QHV3LQW3L5IDDLQLIEKCLFBGNU/
「台湾有事は日本有事と鼓吹する人に警告」中国・王毅外相が牽制 トランプ氏関心薄で
今度はどうなる
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250307-5FAWIT5EPNL5BOVK2CSNRFGMHY/
尹錫悦大統領の勾留取り消し 地裁が尹氏側申し立て認める 釈放までに時間も
一部引用
>判断を受け、尹氏は釈放手続きが取られることになるが、検察側は判断を不服として即時抗告する可能性がある。釈放が確定するまでは時間を要しそうだ。
だそうな。
一部引用
>尹氏については、弾劾審判と同時に刑事裁判も進められている。
どうなりますかね。
誰が責任を取る
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250307-X7O7PIBC3NGQLGRJ3QHASOE7YE/
高校無償化3党合意に懸念相次ぐ「経営難で極端に外国人に頼る学校も対象か」自民文科部会
一部引用
>「3党協議で求められた事項は多岐にわたった。大きな方向について先生方に十分な説明もなかったと思うが、党の考えとして合意した。私の責任ということでご容赦いただきたい」
>小野寺五典政調会長は冒頭、3党合意の策定過程についてこう陳謝した上で
責任をホントに取るのでしょうか。
一部引用
>公立高校も定員割れが相次ぎ私立高校がほとんどない地方もあることから、
一部引用
>現行制度で国内の外国人学校などに通う外国人も要件を満たせば公費による支援が得られることを念頭に、
一部引用
>「一部の学校では経営難をカバーするために極端な形で外国人に頼らざるを得ない状況になっている。そういう所までカバーしていいのか」
問題だらけです。
こちら
https://www.sankei.com/article/20250307-EEEGKMUUO5KEVN676TW56LQJBI/
高額療養費引き上げ「白紙」撤回 石破首相、参院選への影響を懸念 党内の不満無視できず
一部引用
>医療費の支払いを抑える「高額療養費制度」の利用者負担の上限額を引き上げる政府方針は7日、「白紙」に追い込まれた。
制度(制度設計)を根本からやらないといけないのではないですかね。
昭和の延線上のままでは、もはや限界という事ではないでしょうか。
誰が決めたというが
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250307-IOFCWVPTUBOU3JRF75T6LFTORQ/
トランプ氏「誰が決めたのか?」 日米安保条約の片務性に再び不満こぼす
https://www.sankei.com/article/20250307-IXJSYMQQMVJ4RCSBA2JO26IJKA/
日米安保、首相「一方的に米国が日本を守っている関係ではない」 トランプ大統領に反論
https://www.sankei.com/article/20250307-ILWMGUL7WJI6NJOUH4KVCWDRHQ/
トランプ氏発言要旨 「いかなる環境下でも日本は米国を守らなくていい」「誰が取引した」
一部引用
>トランプ氏は「誰がこのような取り決めをしたのか」とも述べ、
過去のUSAのトップです。
一部引用
>日米安保条約は1960年に岸信介首相と、トランプ氏と同じ共和党のアイゼンハワー大統領のもとで署名された。
WW2戦後秩序の構築に絡むあたりまでさかのぼってくれませんかね。
一部引用
>だが、米国は日本を守らなければならないが、いかなる環境下でも日本は米国を守らなくてもいいのだ。
軍事関連品の開発に制限かけたり横やり入れたりしてきたのはほかならぬ、USAですよ。
非軍事分野の事はまるで考えないのでしょうか。
冷戦構造下での対共産圏に対する日本の位置はどう考えるのでしょうかね。
ただ、今の日本の総理大臣は石破氏でして・・・
そしてその周辺が当てにするには不適当すぎというのがね。