2025年03月11日

ミサイル発射


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250310-FVZNTVD4QNI7BMW6GD5PDQA3ME/
北朝鮮が弾道ミサイル数発発射 10日開始の米韓演習「フリーダムシールド」に対抗措置か
https://www.sankei.com/article/20250310-KGRSK55LXNIQFDGOFFCOFLQLVE/
北朝鮮が「近距離弾道ミサイル」を数発発射、米韓演習に対抗しつつトランプ政権の出方探る



ミサイル発射はよくあることのように思えてしまうのはどうなんだかというのがありますけど。

一部引用
>南西部の黄海道(ファンヘド)内陸部から朝鮮半島西側の黄海に向けて弾道ミサイル数発を発射したと発表した。

黄海に向かってというのを見落としてはいけないのではないですかね。

向きと飛距離次第では中国国内に着弾するという事を暗に示しているわけですからね。


一部引用
>韓国の聯合ニュースは、飛距離は60〜100キロにとどまり、射程が300キロ以下の「近距離弾道ミサイル」の可能性があるとの韓国軍の見方を伝えた。

韓国側としてはこのように言うことになるのでしょうね。

一部引用
>米国を過度に刺激するのを避けてトランプ政権の出方を探る北朝鮮の思惑がうかがえる。

表の意味としては米国トランプ政権ですが、裏側には中国とかロシアという事になってしまうわけです。



ミサイルを黄海に向けては発射というあたりで、局面が変わったという認識にならないといけないのではないですかね。



posted by はせんき at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フリーダムシールド



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250310-ZIZCCTHWAJII5IYF7YLQEE4REY/
米韓演習、誤爆事故受けて異例の実弾射撃見合わせ フリーダムシールド開始、20日まで


一部引用
>ただ、6日の米韓訓練で韓国空軍の戦闘機が民家などを誤爆し、数十人が負傷した事故を受けて実弾を使った砲撃・射撃訓練は当面、全面的に見合わせる。

だそうです。



posted by はせんき at 13:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なくなったね



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250310-INOPMFNLEBC5FEIAHXTO4M46TM/
国鉄民営化前「ブルートレインなくならない」と自民が広告 約束違反に首相「分析する」


一部引用
>ブルートレインは平成27年で全て姿を消した。

なくなりましたね。

一部引用
>石破茂首相は約束違反≠ノついて「分析」「議論」と石破構文で答えた。

石破構文だそうです。


一部引用
>首相は「この広告、よく覚えている」などとした上で、(中略)鉄道ファンとしての思い出を語った。

鉄オタという触れ込みですから、知らんぷりはできませんね。


一部引用
>「これから先どうするかということは(貨物の輸送をトラックから鉄道や船に切り替える)モーダルシフトという観点から議論していかないといけない」

全体としての司令塔がいない事にはどうにもならないと思いますよ。
大問題になりそうなのが旧国鉄系の労組ですね。






posted by はせんき at 04:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

丁寧とは



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250310-2FA2LTQR7VEBLEH4Q7SATU4EFU/
「丁寧さが十分でなかったと反省」石破首相、高額療養負担増の全面凍結に 参院予算委


一部引用
>「検討プロセスは丁寧さが十分でなかったと反省を持っている」

なのだそうな。


一部引用
>「高額療養費が増大するなかでいかにして保険料の負担を抑制するか、制度自体はなんとか続けたいということで、いろいろやってきた」

問題の一つが、高額療養とされているのが正しく適切かどうかですよね。
一部の医療に関しては、諦めるという哀しい選択も実行するという事も含む大規模改革が必要ではないですかね。


一部引用
>「検討プロセスは私の責任だが丁寧さが十分でなかったと反省を持っている。政府として重く受け止めなければならないし、患者が不安を抱えたままで見直しを実施することはあってはならないと反省を込めて思っている」

反省という言葉を使っただけですかね。





posted by はせんき at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする